
.スニーカーを買ってもすぐに汚れて汚くなってしまうな、、
・お気に入りの靴を長く履着たいな、、
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて記事を紹介。
本記事を通じて理解できることは下記。
・お気に入りのスニーカーを少しでも長く綺麗な状態で履けるようになる
・靴を長く履くために必要なことを理解できる
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
みんな大好き白スニーカー


メンズならどの年代でも大好きな白スニーカー。
足元が真っ白なスニーカーだとめちゃくちゃテンションも上がるし、大事に履こうと思える。
今回は、俺が真っ白なスニーカーを買ったからそれを少しでも長く綺麗に履こうと思ってカスタムを施した一例を紹介。
少しでも綺麗な足元を保つ参考になれば幸い。
今回はY-3のスニーカー(ブーツ)を対象におこなう


個人的な話にはなるけど、2月で29歳を迎えた。
自分への誕生日も込めて新しくスニーカーを購入。
Y-3のスニーカーブーツを購入した。
あまり俺は足元を白で着飾ってきたことがないから新鮮な気持ちだ。
セール期間で買えたから少し安めに買えたけどそれでも高い買い物だったから大事に履いていきたい次第。
劣化の原因 ソール


スニーカーを問わず劣化の原因となるのが、ソールだろう。
歩くときに一番地面と触れる部分が汚れるし、そして消耗も早い。
上記俺が履いてたスニーカーも少し試着をした程度だけど汚れが少し発生している。
ソールをいかに長く持たせるかでその靴の寿命が決まるといっても過言ではない。
ソールがすり減った靴を履いているとみっともないし、足元に品がなくなる。
故にまずはソールを補強していく。
ソール補強アイテム


ソールを補強する為のアイテムをAmazonで購入した。
これをソールに貼ることによって靴自体のソールの劣化を防ごうとする品物。
物理的にソールを一枚挟むことでかなりの効果を発揮すると予想。
まずは下記の通り、ソールを軽く拭いて埃や汚れを取り除く。


次にソールを吹いたら、ソール保護を貼っていく。
下記のようにシールを貼りけてソールを保護できる仕組み。




割と簡単に貼れた。
特に違和感のない仕様になっていると思う。
数千円程度で大事な靴のソールを守れるならかなりコスパはいいんじゃないかと思う。


内側の臭い防止


スニーカーを守るアイテム2つ目が、インソールだ。
スニーカーを長く履く為には外側ももちろん大事なんだけど、中も同じぐらい重要なんだ。
スニーカーはかなり汗を吸収しやすいし、蒸れやすい。
特に夏場なんかは靴を脱いだ瞬間にゲームオーバーになるぐらい匂いがこもりがち。
そんなことを防ぐため、俺は上記の通りインソールを購入。
これも匂い防止andスニーカー本体を守るためならやすい買い物だといえる。


インソールを入れると色が違くなってしまうけど、スニーカーの中を覗き込まれるタイミングなんて早々ないから別に色が違おうが気にする必要はない。
外側全体を守る。アメダススプレー


白のスニーカーは汚れや雨は天敵だ。
下ろし立てのスニーカーが雨でやられたり、知らんやつに踏みつけられたりしたら一日中萎える。
故に、それを防ぐために事前にスプレーで補強をしておくのが吉。
俺が使用しているのは上記のAMEDASというスプレーで革の素材にも使える。
俺の買ったスニーカーはレザーだから、特に雨や汚れを防ぐ為にも上記スプレーはかなり使える。
軽く汚れなどを拭き取って


10cmぐらい離してスプレーを噴射。
外でやるのがおすすめ。


俺はかれこれ5年ぐらいこのAMEDASのスプレーを使っているけど、マジで信用できる。
これを噴射する前と後とじゃ、かなり汚れのつき方に差が出ると思っている・。
白のスニーカーは汚れが目立ちやすいからこそ、事前に汚れをつけない対策が重要になってくる。
まとめ


以上。
どのアイテムも基本的には数千円で買えるアイテムだから、ぜひお気に入りのスニーカーを長持ちさせるのに役立てて欲しいと思う。
少しでも参考になれば幸い。
では、また別記事で。
-
【ファッション・レビュー】ワコマリア×ジョーカーTシャツレビュー。ジョーカー好きに最高のTシャツ。
-
【社会人・平日の余暇時間】毎日ブログ更新。サラリーマンの平日ルーティンについて紹介。-やらないことを決めることの重要性-
-
【ヒゲ脱毛】約17回目。感想と脱毛具合、髭剃りの周期などを話す
-
【リーバイス×もののけ姫】購入品レビュー サン&ウルフデニムジャケット!2年越しのゲット!!
-
【デザフェス61】出展者側がお客さん、来場者に対して思うことを語る
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】リーバイスオンライン販売の結果と今後の期待について
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】欲しい理由をただ紹介するだけの散財の言い訳記事。完売必須。
-
【デザフェス61】出展費用がいくらかかったのか、リアルな金額事情を紹介
コメント