はい。みんなお疲れ。
Amiです。
朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
本記事を通じて理解できることは下記。
・習慣を崩さないために必要なマインド
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
習慣が人を作るは本当かもしれない


飯を食ったら歯を磨く。外に出るときは服を着る。会社に行くために7時に起きる。
これらは習慣としてみんなにも身についていることだと思う。
習慣の力というのはすごい。
毎日10分だけでも英語の勉強をしてたら、5年後には結構英語ができるようになっているだろう。
逆に、悪い習慣は気をつけなくてはいけない。
酒の飲み過ぎ、人の悪口の言い過ぎ、運動不足などなど。
これらの悪習慣は非常によくない。自分に害を及ぼすからだ。
今回は、俺が害だと思っている習慣について紹介していく。
ぜひ参考になれば幸い。
友人からの電話、ライン(SNS)


俺にとってかなりの悪習慣になっているのがこれ。
SNSを見過ぎること、友人との電話、ラインをすることだ。
SNSには基本いい情報はないし、見てて疲れることばかり。
友人とのラインや電話も基本は惰性で電話しているだけで何も目新しい情報や発見はない。
基本これらは不要。
特に自分が集中したい時に限ってこれらをやってしまう傾向にあるから気をつけていきたい。
アルコール、お菓子などを食べること


食生活はダイレクトに自分の身体とメンタルに影響を及ぼす。
アルコールの飲み過ぎは次の日に疲れを残すし、甘いものを食い過ぎると単純に太る。
食事が人を作るとはまさにその通りで、食ったものが悪ければ病気になるし、食ったものが良ければ健康になる。
非常にシンプルな話。
現代は食ったら悪になる食い物が多過ぎる。
ジャンクフードや糖分の多いジュースなど、飲み過ぎ。
俺は夜飯はなるべく味付けは薄味で粗食を心がけるようにしている。
ジム、運動をサボること


食事の次に大事なのが運動だ。
もうこんなことは中学生でもわかるのに、大人になった俺らは意識的にやろうとしない。
運動は脳の活動にも影響を及ぼす。
後は単純に運動をした方がスッキリする。体型的にも、精神的にも。
ジムに行かない日があると自分のことを嫌いになるし、悪い食事をした後は罪悪感が残る。
このぐらい徹底していた方が自分を律して習慣をととのえることができるからいいと思う。
まとめ 悪習慣を断ち切ることがまず第一の選択


簡単にだけど、俺なりの悪習慣を紹介した。
まずはいい習慣を身につけることよりも悪習慣を断ち切ることの方が大事なんじゃないかと思った次第。
以上、ではまた別記事で。
-
【デザフェス62】11月のデザフェスには出展しない。理由を話す。
-
【日記】過緊張が続く1年である
-
【日記】秋冬ファッション30歳メンズ。ようやく服が楽しい季節がやってきた
-
【禁酒・酒】30歳は飲み会や晩酌よりも楽しい事がある。酒が弱くなることで分かったこと。
-
30歳。昔好きだったものが今でも好き。について思うこと。自分が過ごした青春より青いものはない【日記】
-
【SNSとブログ運用】記事PVを伸ばす為にSNSを活用する案を話す:随時Update予定
-
【ブログマンネリ打破】毎日1記事投稿から2記事投稿でいきたい話【日記】
-
【30歳の土日のリアル】やることがない時にありがちな行動パターン
-
【30代・アラサー】30歳はおじさんなのかどうか。
-
【友人関係/30代】新しい友人関係を作ることの難しさについて
-
【VLOG・youtuber】社会人が動画撮影を習慣的にやるようになって気をつけた方が良いと思ったこと
-
【amazonセール品】生活が豊かになると思ってサイトを巡回しても無駄だって気づいた話
-
【30代が語る】20代でやっておいた方がいいこと。若いうちに行動すべきという論について。
-
【10月3連休日記】メンタルケアのために自分の好きなことをしたよ。
-
【友人との会話】お互いの仕事の事って話して意味あるのか?って思ってしまう話
-
【月1エヴァ・映画リバイバル】シト新生を観てきたよ。感想を色々と話す。
-
【残業・社畜】仕事に追われると出来なくなって行く日常のあれこれ
-
【30歳】体力の衰えを実感する瞬間について
-
【時間術】時間に余裕ができたら。っていつ来るんだろうか
-
【ブログ発信・好きなこと】2025年は好きなことを積極的に発信できたのかも。って思う話。
-
【体感速度】30歳の1年の過ぎ去る速度と思い出の量が全く釣り合わない
-
【リーバイス×トイストーリー】買ったアイテムを着てみた。着画あり
-
【リーバイス×トイストーリー購入品レビュー】買ったもの3点を紹介していく。
-
【トイストーリー・リーバス】アイテムを買った理由を話す~俺が服を買う際の暴論~
コメント