毎日22時-23時に更新!2025/7/19 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【高級料理】毎月のように高級な料理を食べていた時の話

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。




高級料理は飽きる

2025年7月19日。
今日も今日とて暑い一日だったが、3連休スタートということで気分がいい。

今日は、高級料理の体験について話をしていく。
20代前半から中盤にかけて、とにかく高級な料理を食べることが好きだった。

ただ、俺の感想としては飽きるっていうのが正直なところで、今のところ高級料理を食べたからといって人生は豊かになっていない気がする。
俺の高級料理に対する意見を述べていきたいと思う。

目次

そもそも論だけど、俺は小さい頃から高級料理を食べていたわけでもないし、社会人になってから見栄でなんとなく高い料理を食べるようになっていた。
ただ、俺はそこまで食事の味にこだわりがない。
ある程度うまければ全然幸せで、チェーン店の牛丼でも大満足だし、コンビニの飯でもかなりおいしく食べることができる。
普段からそこまで味に興味がない人間が、高級料理の全てを理解できるかというと微妙。
ぶっちゃけ味の違いなんてわからないし、なんとなくうまいぐらいしか感想がわかないのが正直なところ。

多くの人にとって食事の味なんてぶっちゃけどうでもよくて、ある程度のラインを超えてたら全然食べれてしまうんだ。
食事については何を食べるかよりも誰と食べるかが重要で、1食五万円のディナーを食べたとしても、食べた相手がめちゃくちゃ嫌いな相手だったら何の意味もない食事だ。
好きな相手とだったら何を食ってもうまいし、俺はチェーン店の牛丼が最高に美味しいと感じてしまう。
食事内容なんてぶっちゃけ二の次三の次で、俺にとっては誰と食べるかが幸せには大事なことなんだなって実感した次第。

俺は普段の食事はめちゃくちゃ質素で、ある程度のタンパク質が取れていればぶっちゃけ何でもいい。
鶏肉を茹でて醤油をかけてもらったら1週間以上は同様のメニューでOKだし、なんでも良い。

普段の食事は健康に気を使いつつ、たまに食べる外食を大事な体験としてとっておきたいと思った。
以上、ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次