はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。
連休は普段通り過ごすのも結構あり


2025年4月25日
今日も今日とて寒かったり暑かったりで季節はまだ中途半端な様子。
4月もすでに終わりに差し掛かっていて、そろそろ新入社員が逃げ出す時期に差し掛かってきている。
退職代行も流行っている様子だし、ぜひ有効に活用してみてほしいと思う。
今日は、連休の過ごし方について紹介していく。
アラサーならではの考えが混じっているから、まあ参考程度に見てもらえればと思う。
20代前半と比べて30代は落ち着きによる幸せが増す


20代前半-中盤の時の連休は激しかった。
とにかく何かしていないと機会損失だと感じていた。
連休前の金曜はとりあえず街に出て酒を飲んでオールをする。
次の日には眠らないでそのまま旅行に行ったりしてた。
思い出を残すこと、どこか外に幸せがあると思って躍起になって時間と金を外出に費やしてきた。
20代前半ー中盤はとにかく体力が有り余っているから、このぐらい無茶してもなんともない。というか、この時期だからこそ色々と動いて遊び回っておくのがいいと思う。
体力のある今この瞬間が一番若くて、一番行動力があるのは間違いない。
30代になってくると、外出をしなくても良くなる。
というよりも、外に幸せを求めることを控えるようになると言った方が正しいかも。
20代は連休に家にいることが損だと思っていた。
20代後半-30代になって価値観がガラッと変わった。
家にいることが結構幸せだと思うようになってきた。
外に幸せを求めずとも、自分の身の回りにすでに幸せはあるんだと思えるようになった。
家でゆっくりとコーヒーを飲んだり、料理を作ったり、読書をしたり、映画、ブログ、絵を描く、こんな感じのことをしているとすぐに時間は過ぎていく。
外に出なくても今ある環境が幸せだと思えるようになった。
落ち着いたっていうより、より自分の好きなものに素直になれたっていう方が正しい気がする。
外に何かを求めるより、自分の内面と向き合って本当に好きなことをやる。
これが何より大事。
俺の場合は家の中で済むような趣味が多いんだなって改めて実感した。
GWも普段通り過ごす


てな感じで、明日からGWだ。
俺は普段通りの生活をすると思う。
別に出かける予定もないし。
普段通りの生活にこそ幸せはあるんだと思う。
てな感じで、以上。
ではまた別記事で。
-
【アラサーメンズ・自分磨き】パートナーがいる男こそ自分磨きをするべき理由。美容/筋トレ
-
【共有家計簿・カップル】6ヶ月間パートナーと共有家計簿をつけた感想・食事の予算管理が楽になる
-
【イカゲーム3・感想】3を全て見終わった感想。まあ良い。
-
【イカゲーム3感想・面白くなかったポイント】2よりはマシ。プレイヤー同士の戦いがナンセンス。
-
【美容・アラサーメンズ】8月にやってみようと思っている美容施術など
-
【社会人】辛い仕事の中で楽しみを見出す方法 楽しさのポイントを見出す
-
【パレス×デスノートコラボ】ミサミサTシャツレビュー!! コーデ写真あり。アラサーメンズが最近買ったモノ/服
-
【ファッション・服】20代から30代で変わったファッションへの考え方や買い物の仕方について。物欲が止まらない人必見。
-
【3連休】アラサーサラリーマンメンズ。2025年7月連休の日記。渋谷、服屋巡り、コジコジ、イカゲーム。
-
【人間関係】周りにいる人間が自分を形作るというのは本当だと思う話。
-
【高級料理】毎月のように高級な料理を食べていた時の話
-
【リーバイス×NIKEコラボ】アイテム販売から1週間。抽選結果や感じたこととかを色々共有するよ。スニダン、END、リーバイス公式
-
【ブログの運営方法について】ネタを考えるのがきついからブログの更新とか色々考え直す。
-
【Amazonセール/楽天市場】買って後悔したもの。収納グッズ編
-
【ファッション・レビュー】ワコマリア×ジョーカーTシャツレビュー。ジョーカー好きに最高のTシャツ。
-
【社会人・平日の余暇時間】毎日ブログ更新。サラリーマンの平日ルーティンについて紹介。-やらないことを決めることの重要性-
-
【ヒゲ脱毛】約17回目。感想と脱毛具合、髭剃りの周期などを話す
-
【リーバイス×もののけ姫】購入品レビュー サン&ウルフデニムジャケット!2年越しのゲット!!
-
【デザフェス61】出展者側がお客さん、来場者に対して思うことを語る
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】リーバイスオンライン販売の結果と今後の期待について
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】欲しい理由をただ紹介するだけの散財の言い訳記事。完売必須。
-
【デザフェス61】出展費用がいくらかかったのか、リアルな金額事情を紹介
-
【デザフェス61】出展3回目で感じた反省点について
-
【デザフェス61】デザフェス2日間ありがとうございました!出展3回目を終えての感想
コメント