
・新生活に少し慣れてきたら一人暮らしを始めたいな、、
・都内の家賃高すぎ!!金を抑えたいから少し職場から離れた場所に住もう、、
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
家賃について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて記事を紹介。
本記事を通じて理解できることは下記。
・家賃をケチるべきではない理由
・金と時間の関係性について
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
都内の家賃は高いんだけど、高くない


都内って家賃高えっしょ!!とよく友人から言われる。
確かに、値段だけ比べたら当然都内は地方よりも家賃は高い。
ただ、気をつけたいのは、家賃というのは住居に対して金を払っているだけでなくて、その周りの環境、自分の理想のライフスタイル、また通勤時間といった、様々な点に対して金を払っていると考えるべき。
そう考えると、都内の家賃は全然高くない。
東京は一番日本で人口が集結しているし、発展もしている。
その分、自分の趣味、可能性の発見、新しい人、モノに出会う確率なんかも上がってくるし、職場から近い場所に住めば通勤時間も浮かせられる。
大学は東京、前職では神奈川在住だったけど、マジで転職して都内に引っ越してよかったと考えている。
その理由含めて今日はいろいろと語っていきたいと思う。
レッツゴー。
時間の短縮(通勤時間)


俺は職場まで徒歩2分圏内の場所に住んでいる。
マジでちょっと小走りすればすぐに会社に着く。
俺が住む場所において重視したのは通勤時間の長さで、ぶっちゃけ最初は渋谷に住みたいと思っていたけど、職場から近い場所にして大正解だった。
マジで楽すぎる。
現職はフレックスでリモート勤務も可能な業務体系ではあるんだけど、どうしても出社したい時や家だと仕事が捗らないことがよくある。
1週間のうち5日間は働いているわけだから、無駄な通勤時間はできるだけ削減した方がいい。
片道2時間もかけて通勤している人は時間がもったいなさすぎるからガチで職場の近くに家を借りた方がいい。
何より人生で大事なのは時間なんだ。
都内から離れて数万円やすく住むんじゃなくて、数万円を出して時間を買ったほうが絶対に有意義だと俺は思う。
1日の通勤時間を1時間短縮できたら朝ゆっくりコーヒーを飲む時間を確保できるかもしれないし、夜にブログを書く時間を設けられるかもしれない。
移動に時間を使ってしまっているということは、それ以外の選択肢を消してしまっているということを実感してもらえるといいと思う。
1時間自由に使える時間があれば、もしかしたら副業で成功できるかもしれないし、もしかしたらジムを継続して素敵な身体を手に入れられるかもしれない。
自由な時間に何をするか決まっていなくても、移動にわざわざ時間を使うのは勿体なさすぎる。
都内在住であれば、いつでもどこにでも行ける


都内ではありとあらゆる日本の主要なイベントが毎月のように開催している。
有名なアートの展覧会も、多くは都内で開催されるし、新しいファッションアイテムなんかも都内で真っ先に取り扱われる。
イベント、モノにおいては都内はマジで最強。
ちょっと気になったものがあればすぐに実物を見に行ける。
このあたりは自分の欲望をうまくコントロールできる人じゃないと物欲と見栄に押しつぶされてしまうことになるから注意。
ただ、こういったイベント、モノの発売を通じて新たな気づきや可能性を感じられるから、都内はマジで最強。
都内の高い家賃を払うというのは、こういった可能性を潰さないようにするために払っているのもあると思う。
俺の場合も都内に住んでいたからこそチャレンジできた事が沢山あるし、都内に住んでいたからこそ書けた記事が沢山ある。
消費という観点でも都内は最強だし、クリエイティブを活かすという意味でもいいチャンスに巡り会える可能性が高いのではないかと思っている。


車がいらない


都内に住んでいるとマジで車がいらなくなる。
まああったらあったで便利ではあるんだけど、かかるコストに対してのメリットが少なすぎる。
車は本体代と合わせて車検やタイヤ代、オイル、ガソリンといったかかるコストが多すぎ。
移動を効率化したいという目的で都内で車を持つべきではない。
都内であれば移動はチャリかタクシー、電車があれば全然余裕で、今やループ、バイクシェアといったサービスは都内の至る所で利用できる。
都内に住んでいなかった時は俺も車を持っていたけど、とにかく金がかかる。
男の趣味としてはかっこいいし、憧れるのはわかるけど、一般的なサラリーマンは車を持たない生活を心がけた方がいいと思う。
具体的には、駅から近い場所に住み、なるべく駅が発展している場所を選ぶといい。
新卒で調子に乗って新車を買ってしまうと痛い目を見るからやめたおいた方がいい。
大体のものはネット注文で完結できる(日用品)


今は割とどこにでもあるけど、都内はネットを使った注文サービスが豊富だ。
ウーバー、出前はもちろん、ネットスーパーなんかも使用ができる。
地方だとどうしても場所によってはネットスーパーによる配達を受け付けていないところもあったりするから少し不便を感じる。
こういったサービスを受けられるのも都内ならではの特権だと思う。
ただ、買い物自体を無駄だと言ってるわけではないから注意。
俺はこう言ったサービスを無駄なく利用することができる環境に対して金を払っていると思っているわけで、全然スーパーに足を運ぶ回数も多い。
料理自体は趣味の1つでもあるからスーパーでの食材選びは楽しかったりする。
東京は日本の全てが揃っている


東京には日本の全てが詰まっているといっても過言ではない。
地方にも美味い飯屋はあるんだけど、都内の圧倒的な店の数にはぶっちゃけ敵わない。
俺も旅行にいった際は飯を楽しみにいくけど、都内でも食えてしまうような味のものばかりだなと正直思う。
しかも都内は競争が激しいから、生き残る店は厳選されてきて、味の保証もされやすい。
都内でハズレの店を探す方が逆に難しいんじゃないかと思うぐらい、色々な店が揃っている。
逆に地方に行くと、商店街の寂れ具合に少し悲しくなってしまうことがよくある。
こういった意味でも都内の家賃は全然高くないと考えている。
まとめ
まあいろいろと紹介したけど、実際に人が感じる幸せによっても都内に家賃を払うべきかどうかは異なってくるから、あくまで参考として捉えていてほしい。
俺の場合は、自分の幸せや、ライフスタイルを考えた結果都内に住んでよかったと思っている。
少しでも参考になれば幸い。
以上、ではまた別記事で。




-
【10月3連休日記】メンタルケアのために自分の好きなことをしたよ。
-
【友人との会話】お互いの仕事の事って話して意味あるのか?って思ってしまう話
-
【月1エヴァ・映画リバイバル】シト新生を観てきたよ。感想を色々と話す。
-
【残業・社畜】仕事に追われると出来なくなって行く日常のあれこれ
-
【30歳】体力の衰えを実感する瞬間について
-
【時間術】時間に余裕ができたら。っていつ来るんだろうか
-
【ブログ発信・好きなこと】2025年は好きなことを積極的に発信できたのかも。って思う話。
-
【体感速度】30歳の1年の過ぎ去る速度と思い出の量が全く釣り合わない
-
【リーバイス×トイストーリー】買ったアイテムを着てみた。着画あり
-
【リーバイス×トイストーリー購入品レビュー】買ったもの3点を紹介していく。
-
【トイストーリー・リーバス】アイテムを買った理由を話す~俺が服を買う際の暴論~
-
【リーバイス×トイストーリー】買えたものと当日の感想について!無事3点購入!!
コメント