
・毎日ブログを更新したいのに、なぜかできない、、
・ブログを毎日継続していきたいな
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
ブログを毎日更新したいけどできないことに頭を悩ませて朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて記事を紹介。
本記事を通じて理解できることは下記。
・ブログ記事を更新するために必要な考え方について
・ブログを更新できなくなる理由
本記事は俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
ブログ更新のコツは習慣化
このブログでは何度も言ってきているけど、ブログを更新するためには習慣化が重要。
毎日のやる気に左右されて記事を書いていたら書かない日の方が多くなっていくし、自分のやる気というのを過信し過ぎない方がいい。
そのため、何よりも習慣化することが重要なんだけど、その際に更新できないことも多くなってくる。
俺も毎日更新を銘打っているけど、更新が滞ることもたまにある。
その主な原因を2つほど紹介しておこうと思う。
イベント 飲み会など
俺が更新ができなかった際の理由として、飲み会に参加していたことが理由として挙げられる。
というのも、酒を飲んでしまうとどうしても理性が働かず、毎日更新の目標もストップしがちになってしまう。
酒を飲むとどうしても楽な方や楽しい方に逃げてしまいがちだからこそ、自分の理性を信じずに事前にイベントの前には記事をUpしておくことが重要だと改めて実感した。
怠惰:疲れなど
2つめの理由は、疲れが溜まっている時。
どうしても夜に更新をしようとすると、仕事で疲れた体に鞭を打って記事を書くことになる。
たまにはベッドで何も考えず横になって寝落ちをしたい時もある。
以前俺も記事を更新する前にベッドにダイブしたら、気づいたら日付を超えていたということがあった。
自分の心身の疲れの状況を鑑みて、先に記事を更新しておくのがお勧め。
まとめ 朝の時間が重要
社会人はご存知の通り平日は時間が全くない。
だからこそ、自分自身のためにも時間をとってあげて、その時間は絶対にブログをすると決めるべき。
かつ、朝の時間を有意義に使って、少しでも夜の負担を軽減させることが重要だとあらめて実感。
以上。少しでも参考になれば幸い。
では、また別記事で
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
コメント