
・ブログを継続したいけど、何を書いたらいいのかわからない、、、
・記事のネタってどうやったら浮かぶんだろう、、
・ブログの活用方法がわからない、、、
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
ブログのネタがなくて常に飢えている獣のように朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて下記紹介。
本記事では、ブログ記事のネタについて俺が考えるおすすめの方法を紹介していく。
ブログ記事ネタがない人にとって少しでも参考になれば幸い。
結論:ブログ記事ネタは、体験談をもとに。


まずは結論から。
ブログ記事ネタを出すためには、自分自身の体験談をもとに考えると良い。
なぜなら、自分の体験したことは、自分の感情を持って記事に起こすことができる。
ゆえに、記事に対する熱量も読者に伝わりやすい。
これは当然といえば当然ではあるんだけど、自分の体験談っていうのは本当に些細なことからでもいいと思う。
その体験談が他の人に共感や変化のきっかけになるかもしれないから、小さい発見を体験談として記事にしてしまうのがおすすめ。
そんな中で、記事ネタを少しでも出すために有用な方法を下記の順番で紹介していく。
・体験談を感想とともに紹介する
・商品のレビュー
体験談を感想とともに紹介する。


自分の体験したことは、当然だけど詳細に相手に伝えやすい。
アフリカに行った人と、行ったことがない人では、魅力の伝え方に差異があるように、自分が体験したことは熱量を持って記事にすることができる。
特に、体験したことを感想として日記形式のように書くとおすすめ。
下記に、体験談として一覧を紹介。
映画の感想など


映画の感想は、人によってそれぞれだと思う。
楽しい、つまらない、悲しい、刺激的、などなど、一言で表すだけでも受け取り方が何通りもある。
ここで気にしなくていいのは、映画に対して批判的であろうと、肯定的だろうと自分の感じた通りに紹介するのがおすすめ。
なぜなら、最初に述べた通り、人によって映画の感想は異なる。
その異なる意見を取り入れることによって、新しい視点を身につけることができる。
俺はこう思っているけど、他の人はこう思っている人もいるんだなという勉強にもなる。
その感受性の交換は、さらに他のコンテンツを観た際の感想としても役に立つし、他の意見/視点を取り入れることで自分自身の体験談としての紹介に深みを出させることができる。
俺自身も最近はゴジラ-1.0を鑑賞してきて、その感想を記事にしたりしている。


アート/美術館


映画と同じように、アートも人それぞれで感想は異なる。
アートなんて都内だとかなり美術館もあるし、よく有名な画家(ゴッホ、ルノワール、モネ、ピカソ)は、企画展として開催していることが多いから、そこに行ってみるのがおすすめ。
実際に俺も結構な頻度で一人で美術館に行くけど、行くたびに発見や気づきがある。
一人で行ってみて、その感想をUpするのには美術館/アート体験はかなりおすすめだ。
商品のレビュー


これもそのままで、自分の体験談として買った商品をレビューしてみるのはいいかもしれない。
youtubeでも買ってみた動画、商品レビューは比較的数字を取りやすい。
ただ、本当に自分が興味がある分野に関するレビューがおすすめ。
あまり興味がない分野の商品を買っても無駄金になるだけだし、本当に気になる商品についてのレビューを出してみるのがいい。
俺の場合、ファションとか


俺の場合だと、商品レビューで挙げたのは服に関する記事をUpした。
リーバイスともののけ姫のコラボアイテムが気に入りすぎてかなり記事数も投稿できた。


本当に欲しい商品だと熱も入りやすいし、他の気になっているユーザーからのPVも獲得しやすい。
欲しい!っていう理由だけでも案外記事になる


後は、買ったレビューだけでなく、欲しい!って言う物欲だけでも案外記事にできる。
最近だと、下記の通電動自転車が欲しい!って言う記事を書いたけど、物欲も体験談として記事にできてしまう。


まとめ:記事ネタは、ありとあらゆるところから


以上。記事ネタについての紹介でした。
この記事も実はネタが思いつかない状態の時に産まれた。
記事のネタなんて案外日常の小さい部分に転がっているんだなと感じた次第。
少しでも参考になればと思う。
ではまた別記事で。
-
【最近買ったもの】アラサーサラリーマンが最近買ったものを紹介する。
-
【休息】自分を取り戻すために、何もやらない日を作る
-
【キャリア・将来】何か夢中になれる事が欲しい男の悩み【ただの俺の思考整理】
-
【節約ってなんだろう】節約をする理由について考えた結果、とてもシンプルな答えだった。
-
【友情】あー、こうやって価値観って合わなっていくんだなと思った話。
-
【仕事】出張先で食べたラーメンがとても心と身に沁みた話
-
【社会人向け】終わってる上司の特徴
-
【ストレス解消】やり過ぎるとストレスになる趣味一覧:程々が重要
-
【馬喰町ぷらり】Vintage家具とカフェ
コメント