
・ブログを毎日更新したいけど、全然続かないや、、、
・情報発信ってどんな苦労や大変なことがあるんだろう、、、?
・新しくブログを始めてみたい!続けるコツはなんだろう、、?
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
ブログ連続更新の心境について、朝も起きれない夜も眠れない皆さんのために記事を紹介します。
本記事では、1ヶ間毎日投稿を目標にした俺が、連続で20日更新を達成できた際の心情を記事にしています。
少しでも参考になれば幸い。
結論:意地でも記事を上げなくてはならないという心境が強まる


ブログ1ヶ月毎日更新を目標にして、現在20日目。
目標の2/3が達成できている。
何だかんだ毎日1記事は絶対にUpしているから、完全に目標達成まではもう少しといったところ。
結論から言うと20日経つと、記事を意地でも上げなくてはならないという心境になる。
20日経った今、それぞれ感じることをまとめておきたいと思う。
何だかんだ、20日間毎日投稿できている。


1ヶ月毎日投稿という漠然とした目標を掲げてみた。
理由はシンプルでブログに本格的に取り組みたいとずっと思っていたから。
ただ、案外目標を立てるとそれに向かって努力をするんだなと自分自身で実感している。
20日間、何だかんだでずっと毎日投稿できている。
むしろ、意地でもこの連続投稿を達成させたいというところまで20日時点では感じている。
多分、俺は1ヶ月毎日投稿を達成できると思う。
正直なところそのぐらいの実感が湧いてきているのが正直な感想。
どんな状況でも記事をUpする根性と精神力


毎日投稿をして20日経過したいま、少しは根性と精神力がプラスになってきたかなと思う。
1ヶ月毎日更新を10日以上経過した時点で、



あ、、これ絶対達成しないと自分がモヤモヤするやつや、、、
10日以上連続で投稿できているのに、途中で辞めるのは勿体無いわ、、
という感情に陥った。まあ、ぶっちゃけ20日間の中で記事をUpするのがかなり大変だった時もあった。
例えば、平日仕事が遅い日はザラにあるし、休日の出勤+会社の飲みという時間拘束があって、かなりタイトな中でブログ記事作成とUpに時間と労力を割いた。
何というか、限られた時間の中で出せるものを必ず出すという点において拘りを持って取り組めたのではないかと思う。
意地でも1記事を上げる。毎日を積み上げて1ヶ月毎日更新を絶対に達成するという意志が強くなったのかなと思う。
記事ネタは、捻り出す。出ない時がきつい。


毎日更新を20日経過すると、記事ネタは、ぎりぎりで何とか思いつくケースが多くなってきた。
というのも、自分自身で当たり前だと思っていることが案外他の人にとっては新鮮な価値観であったり、発見となるケースも少なくはない。
故に、自分の実体験で少しでも紹介できそうな点は記事にするようにしている。
ただ、このネタがすぐに思いつかないケースも多い。
そんな時は23時ぎりぎりに記事作成に着手をして日付を超える前にギリギリで投稿するといった綱渡り状態が続いている。
ネタがスッと思いつく時はいいけど、思いつかない時は捻り出す。
とにかく考えるしかないのが大変だが、達成のためにこれもやむ終えない。
1ヶ月毎日更新は、多分達成できる


で、20日連続投稿を達成してみて思うのは1ヶ月更新は多分達成できると思う。
これは記事を連続で投稿し続けてみて感じる実感。
あというても10記事ほどUpすれば達成。
何だかんだあっという間であった。
ただ、そこまで大変かと言われるとそこまで大変でもないかなとも思う。
2023年12月ラストはとにかくブログをやった月として少しでも記憶に残るだろうと思う。
ブログが好き、嫌いとかじゃなくて、やるかやらないか


これも20日経って感じるけど、ブログを書いている状態が好きとか、嫌いとかっていう感情は特にない。
1ヶ月毎日投稿を目標にしている今は、【とにかくやる。】その感情に尽きる。
その方がむしろフラットにブログを更新する、情報を発信するということを見れるなと感じた。
ただ、前提として俺はブログが好きな方であったんだと思う。
文章を考えたり、書いたり、情報を発信したり、何かを大人数に向けて外に発言するっていうことが、多分性根のところで苦ではないんだなと改めて実感した。
というのも学生時代から、何かの代表のスピーチをしたり、上の立場に立って行動することが多かった。
それら経験から、社会人になった今も大人数の前で何かを話すことが嫌いではないし、むしろ少しワクワクすると思うことも多かった。
これらの俺自身の経験も相まって、好きとか嫌いとかの感情抜きにして、多分ブログが向いている性格だからこそ、とにかくやる。これだけを持っていれば続くんだなと思った次第。
達成した後にどうするか。連続投稿やめる?続ける?


むしろ俺が考えているのが、1ヶ月毎日連続更新を達成した後にどうするかというところ。
ざっくりとたててみたこの目標だけど、前項でも言った通り、達成は多分可能。
ただ、その後に連続投稿を辞めるか?つづけるか?という点が少し考えているところ。
せっかくこの習慣が身に付いているのなら、1ヶ月を超えてさらに目標を延長しても良いのではないのかとも思う。
ちょうど2023年もこれで終わりになるし、12月の毎日更新達成!からの2024年1月からも毎日更新を継続できたら、単純に良い新年のダッシュを切れるかもなと考えている次第。
暦が変わるだけでぶっちゃけ俺らの人生は大きく変わることはないから、この継続の機会を逃すことなく、1月も継続した方がいいのではないかと考えている次第。
今のところ、多分1月も同様に1ヶ月毎日更新を目標に設定すると思う。
辞めるという選択肢は今のところ考えていない。
せっかく身に付いている習慣だし、行けるところまでやってみたいのもある。
文字入力スピードが上がる


で、何だかんだ20日連続投稿をしていたら、1記事あたりの作成スピードが上がる。
タイピングも慣れてくるし、少しでも時間を少なく記事をすぐUpしていきたいから、必然的にタイピングのスピードが多少上がったんじゃないかと思う。
記事の質と量を上げるという意味でも、割とメリットになるかなと思う。
まとめ 1ヶ月連続更新は、全然達成できます。


何度も言うけど、多分1ヶ月連続投稿は達成できる。
ただ、達成した後の行動と結果の振り返りが重要だ。
あと10日間だけど、1ヶ月毎日投稿をとりあえず達成する。
とにかく意地。
ぜひ、10日達成した際の記事も参考にしてみてほしい。


以上、ではまた別記事で。
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
-
【記事ネタ】ブログのネタが無さすぎる理由を検討する
-
【2025年ファッション・アラサーメンズ】今年も色々とファッションを楽しんでいたい
-
【刺激】ワクワクすることを探したい
-
【ブレイキングバッド/Netflix】先生×チンピラが生み出すドラッグ売買ストーリーが最高すぎた!!~おすすめ海外ドラマ~
-
【病み上がりの休日】今週はゆっくりとした週末を過ごす予定
-
【行動力】いつかやろう。その”いつか”は一生来ない。
-
【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟
-
【ファッション】アラサーメンズ 春夏の服がやっぱりテンションがあがる
コメント