2024年1月1日
新年だからといって特に何をするまでもなく実家でせっせとブログを執筆中。
特別何かが変わるわけでもないけど、新年の始まりということなのでいつも通り月刊記事としてCマガを執筆して行く。
2023年12月の目標と結果


まずは2023年12月の目標とそれに対する結果を簡単に下記に示す。
・ブログ毎日投稿 達成(31日連続更新)
・2024年 5月デザフェスに向けた構想 継続中
・朝活継続 微妙。未達
・SNS運用 微妙。未達
それぞれについて紹介していく。
ブログ 毎日投稿達成 大変だけど出来る。


12月にはブログの毎日投稿を目標にした。
結果としては達成。31日間連続で更新をすることができた。
目標設定の意図としては、ブログのドメインパワーをUpさせるため。
2023年8月くらいから本格的にブログをUpしてきたけど、11月のデザフェスを終えてから本腰を入れて執筆したくなった。
12月までは、自分のタイミングで記事をUpしてきたけど、どうしても日数が空いてしまうことが多かった。
このことから、自分の習慣化という点でも毎日投稿をいつかはしないとダメだなと思っていたから、年が明ける前に開始した。
感想としては最初は大変だったけど、慣れる。
記事ネタも何だかんだで結局思いつく。
1月も多分このまま継続して毎日更新をしていこうかと考えている。
せっかく身についた習慣だし、いけるところまで継続していきたい次第。
PV数は微増


毎日投稿によってPV数は微増。
直近のPVは下記の通り。
52PV(10月)199PV(11月)→341PV(12月)
PVとしては全然少なすぎる。
初心者ブロガーってこんなもんなのか?
まあでも結果として毎日投稿のおかげで、11月と比較すると170%増加に至った。
結果を少しでも感じられて嬉しいが、もっとPVは伸ばしていきたい次第。
2024年 デザフェスに向けた構想 継続中


2024年5月18日(土)、19(日)開催予定のデザインフェスタvol59に出展予定。
今年の半年間の間の1つの目標として設定をしてよかった。
11月のデザフェスに出展してる分、ブースの構想などは既にほぼできているから、細かい部分の微調整をおこなっていきたい。
また、11月と比べてグッズによる売上を少しでも上げていきたい次第。
12月単体の目標というよりは、この半年間の間で継続して検討、行動が必要な事項。
朝活 微妙。起きるのと活動が遅い。


12月は朝活を目標にしていた。
ただ、全然これはだめ。
なんなら平日でも休日でも寝過ぎ。二度寝とか余裕でしてしまっていた。
大体7:30~8:00の間に起床しているんだけど、遅い。
特に平日は仕事もあるし、軽く準備をしてコーヒーを飲むぐらいしか時間がない。
なるべく5:30~ぐらいには起きて、内省、運動、ブログ執筆などの時間を最低でも2時間ぐらいは朝に確保したい。
というのも、ブログ執筆が12月は仕事が終わってから取り掛かっていた。
仕事終わりの夜に取り組むせいで、集中力も続かず、1日1投稿というところで時間も日付を超えるギリギリ手前にUpしてた。
朝に起きれないのは確実にルーティンの管理が甘かったから。
俺は自分の1ヶ月の行動で必要なルーティーンを一覧にして自分の毎日のタスクができているかを管理しているんだけど、11月、12月はその管理を怠った。
1月は朝活をなるべくしてブログの時間を確保したいから、ルーティン表で自分の行動を管理していこうと思う。
SNS運用 微妙。できてない。


SNS運用は全然できていない。
X、インスタでブログ記事の更新に関する投稿はするけど、それ以外が全然ダメ。
ショート動画やインスタの投稿も増やしていきたいけど、そのあたりもまだ出来てない。
これも自分のブログへの流入を増やすことや、俺の活動に興味を持ってくれる人を増やす活動の1つだから、続けていきたい。
12月単体の目標というより、継続して実施していくべき事項だろうと思う。
以上、12月の目標に対する結果を紹介。
次項からは、12月に他にやったことについて紹介していく。
コミティア参加


12月3日はコミティアに参加。
今年はとにかくブース系イベントに行きまくった。
何より自分のブースのための勉強にもなるし良い。
他のクリエイターから刺激をもらうために参戦。
12月他活動 映画鑑賞 ウォンカとチョコレート工場の始まり


クリスマスにウォンカとチョコレート工場の始まりを鑑賞。
感想は微妙。
前作のチャーリーとチョコレート工場を超えれてなかった。
前作のチャーリーとチョコレート工場は、独自の毒々しい世界観と、ウィリーウォンカの狂気的で何を考えているかわからない様子が観ていて不安になるような不気味さが魅力的だった。
ただ、今回は全く違う。
全体的な物語の構想はありきたり。チョコレートを使って、街で悪事をしている奴らをウィリーウォンカとその仲間達で何とか懲らしめようというような物語。
マジでありきたり。
しかも、ウィリーウォンカが聖人すぎる。
普通にいい奴だし、普通にいい青年。
前作のようにお菓子に対しての変態的とも言える拘りや、大人でありながら子供のような心を持った危うさが全くない。
というか、前作のウィリーウォンカと全然違う人生・性格だったから、別物として制作されたのかもしれない。
俺的には全然ハマらなかった。
12月31日 コミケC103


実家帰省前の12月31日にコミケC103に参戦。
これもブース出展型イベントのため、自分自身が楽しむためと、他のクリエイターから刺激をもらうためにいった。
夏のコミケよりも人が多い印象だったが、暑さがない分臭いがまだマシでよかった。
以上。12月はそれぐらいしかやっていない。
1月の目標 YouTube


ここからは1月の目標を紹介していく。
まず1つはyoutubeチャンネルの開設。
ものは試しでやってみることが大事だから、とりあえず開設だけはする。
動画も試しにやってみたい。
実際に続くかどうかはやってみて判断する予定。
ブログ毎日投稿・PV増加


12月に毎日投稿を達成できたから、1月もとりあえず据え置きで毎日投稿を継続予定。
かつ、PV数Upにも拘っていきたい。
俺はまだグーグルアドセンスの審査に合格できていなくて、その審査も同時並行でやっていきたい。
コンテンツの質が低いというアラートで弾かれてしまっているから、記事作成後の精査もしつつ、量をこなしてPVを上げていきたい。
調べてみるとブログ村というサイトに自分のブログを宣伝でUpできたりするらしいからそれも活用してみるつもり。
インスタ投稿 5


1月はインスタにも力を入れていきたい。
というのも、ブログ記事Upの報告をインスタのストーリーでやっているんだけど、これだと新規ユーザーを確保できない。
フォローしてくれているユーザーのみにしか報告できないから、固定ページとしてインスタの投稿にも記事の簡単なまとめを作成し、本ブログに促すようにしていきたい次第。
イラストもUpできていないから、最低でも5つは投稿したい。
タイトル回収 準備体操は運動以外でも必須。


では、最後に回収。
準備運動を舐めてはいけない。
これは、運動においてもそうだけど、メンタル、挑戦においても同様の事が言えると思う。
運動であれば、事前に準備運動をしておかないといいパフォーマンスを発揮できないし、怪我の原因になったりもする。
挑戦、仕事、メンタル面においてもそれは同様。
いきなり大きすぎるハードルは挑戦の前に挫折してしまうし、大事な仕事の商談の前には準備が必要。
メンタルを鍛えるために日々の自制心が重要。
全てにおいて準備運動もせずにいきなりスタートを切るのはなかなか難しい事なんだ。
故に、俺は12月から準備運動を開始していた。
具体的には、ブログの毎日更新を12月から始めておくことで、2024年の1月、1年のスタートを切るという点でも有利に働く。
俺は自分の甘さを理解しているからこそ、自分自身に制約をつけて、自分で目標を達成するための環境を自ら作り出す。
1月も目標を設定したが、あくまで単月での目標に過ぎない。
2024年自体の目標についてはまた別でまとめて記事にすると思う。
挨拶 2024年もよろしくお願いいたします。


2024年が始まって1日目。
やることをやっているから、特にスタートを切っている感覚はない。
このまま自分のやっている事が正解か不正解かを考えながらも行動をし続けていきたい。
大きく成長した一年にしていきたい。
2024年も、少しでもためになるようなコンテンツ・記事を作成していくから是非見ていって欲しいと思う。
では、今年もよろしくお願いします。
以上。では別記事で。
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
-
【記事ネタ】ブログのネタが無さすぎる理由を検討する
-
【2025年ファッション・アラサーメンズ】今年も色々とファッションを楽しんでいたい
-
【刺激】ワクワクすることを探したい
-
【ブレイキングバッド/Netflix】先生×チンピラが生み出すドラッグ売買ストーリーが最高すぎた!!~おすすめ海外ドラマ~
-
【病み上がりの休日】今週はゆっくりとした週末を過ごす予定
-
【行動力】いつかやろう。その”いつか”は一生来ない。
-
【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟
-
【ファッション】アラサーメンズ 春夏の服がやっぱりテンションがあがる
-
【趣味】ドラゴンクエストカーニバルin日本橋に行ってきたよの話
コメント