
・今年から社会人だ!リモートワークがメインの業務だけど何が必要なのかな、、?
・在宅勤務を生産的に過ごすためにはどうしたらいいのだろう、、?
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
在宅勤務に慣れて出社をすることが怠くなってしまって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて記事を紹介。
本記事を通じて理解できることは下記。
・在宅ワークで仕事が捗るアイテムについて
・仕事を効率的に家で進める方法
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
在宅ワークはいかに集中できる環境を作り出すかが肝


俺も転職してはや1年。
在宅ワークメインの仕事にも少しずつ慣れ始めてきたところだ。
俺は会社から徒歩数分の距離に住んでいるから、割と出社することが多いけど、在宅ワークも全然する。
俺の実感としては、在宅よりも当然出社する方が集中できる。
今回は、出社ではなく家でいかに集中して仕事に取り組むかという観点についてを紹介していく。
結論としては家での仕事は環境作りがマジで重要なんだ。
今回紹介するアイテムを少しでも参考にして快適な在宅ワークライフを過ごしてほしい。
おすすめアイテム 電動昇降式デスク
おすすめアイテム1つ目は、電動昇降式デスクだ。
ボタン1つで自由に高さを変えれらる作業用デスクのこと。
俺も1年くらい使用しているけどマジで作業効率が上がる。
体の疲れを招く原因は、長時間座って同じ体勢でいること。
故に、こまめに立ち上がって仕事をするべきなんだけど、そうするとデスクの高さが合わない。
そこで登場するのが電動昇降式デスク。
なんとデスクの高さを変えてしまえば、立ち上がったままの状態で仕事をすることができてしまう。
おすすめアイテム bluetoothアイテム
次におすすめしたいのは、BluetoothをPCに繋ぐ系のガジェット。
例えば、イヤホン、マウス、キーボードなんかはbluetooth接続のものにした方が作業効率が上がる。
というより、わざわざ今時コードを差している時間も勿体無いから、全てこのあたりのアイテムはbluetooth接続にしてしまった方がいい。
おすすめアイテム お尻用マット
長時間座りっぱなしだと疲れるから定期的に立つべきなんだけど、座る時間が0ってわけにもいかない。
その時の尻の負担を軽減するために、椅子にマットを敷くべき。
Amazonで探せば衝撃吸収のできるマットが売っているからぜひおすすめしておく。
まとめ 在宅ワークのおすすめアイテムは別途更新予定
以上、今回は簡単に数点のアイテムを紹介した。
ぜひ少しでも参考になれば幸い。
では、また別記事で。
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
-
【記事ネタ】ブログのネタが無さすぎる理由を検討する
-
【2025年ファッション・アラサーメンズ】今年も色々とファッションを楽しんでいたい
-
【刺激】ワクワクすることを探したい
-
【ブレイキングバッド/Netflix】先生×チンピラが生み出すドラッグ売買ストーリーが最高すぎた!!~おすすめ海外ドラマ~
-
【病み上がりの休日】今週はゆっくりとした週末を過ごす予定
-
【行動力】いつかやろう。その”いつか”は一生来ない。
-
【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟
-
【ファッション】アラサーメンズ 春夏の服がやっぱりテンションがあがる
コメント