
・クリスマス、いよいよ本命の○○ちゃんと過ごせる!どんなお祝いをしてあげようかな、、?
・男としての価値を高めるために、クリスマスは奮発して女性に喜んでもらえるディナーを探すぞ、、!
・少しでも良いと思ってもらえるプレゼントを贈りたい!
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
月曜のクリスマス&年末も相まって興奮で夜も眠れない朝も起きれない読者に向けて記事を紹介。
本記事を読むことで得られること、理解できることは下記。
この記事を読むと理解できること
・クリスマスに対して変なプレッシャーを感じなくて済む
・男性が一方的に女性にお祝いする意味の無さを理解できる
・恋人関係で重要なマインドについて理解できる。
クリスマスも終わりに近づき、本日の反省をしている男性諸君も多い中で、本記事を参考にして来年のクリスマスに活かして行ってほしいと思う。
結論 クリスマスは何でもない日。イベントをお互い楽しむスタンスが重要。


クリスマス。世間的にいうとカップルの華やかなイメージが常に付き纏う。
この時期に異性と付き合っていないと、負け組であるかのような錯覚をしてしまう人が多い。
そのせいで、クリスマス直前にどうでも良い人と過ごして、付き合ってしまい、結果的にすぐ別れるなんてパターンはよくある話。
今回は、クリスマスに男性が一方的に女性をお祝いする必要がない理由を紹介していく。
結論としては、カップルにとって特別なイベントになり得るだけであって、男性が一方的に女性を祝うのはそもそもおかしい。
本記事では下記項目ごとに、男性が一方的に女性を祝う必要がない理由を順番に紹介していく。
・ただのイベントであり、普通の日常。
・クリスマスにお祝い?何を祝ってるの?
・お互いに楽しむスタンスを持つべき。
ただのイベントであり、普通の日常。


クリスマスとはそもそも、キリストの降誕をお祝いするために設定された日らしい。
それが日本にも伝わって、クリスマスというイベントになっているに過ぎない。
そんな事を言い出したら全てのイベントがそうじゃないかと言われそうだけど、実際は由来は上記の通り。
子供の頃と大人の頃のクリスマスは感覚が全く違う。
子供の頃のクリスマスといえば、サンタという想像上の人物がいて、その人がプレゼントをくれる日だと本気で信じていたし、それがむしろ正解。
子供が喜ぶ分には素晴らしいイベントだと思う。
ただ、カップルや大人になった今、そんなに特別な日でもなくね?っていうのが俺の実感。
クリスマスだろうと当然仕事や学校はあるし、わざわざ一年の中でこんなに特別視する必要があるのか?っていうのが正直なところ。
大人になった今、特にそれに対して気合を入れ過ぎたり、相手を落とすために躍起になる必要はないと個人的には思う。
むしろ、イベントパワーに頼らずに自分の根っこの部分を相手に魅力に思ってもらえるように日々の努力を継続することの方が重要だとは思っている。
クリスマスにお祝い?何を祝っているの?


クリスマスに男性が一方的に女性をお祝いする必要がない理由2つめ。
クリスマスにそもそも何を祝っているのか?という点。
彼女の誕生日やお互いの記念日が重なった時なら、男性が女性に一方的にお祝いを送る気持ちは理解できる。
ただ、カップルにとってはクリスマスはお祝いに値する日なのだろうか?
特に、脳死で男性が女性をお祝いするイベント!と捉えてしまっている人は要注意。
プレゼントやディナーを頑張ろうと、何かと空回りして時間と金を無駄にすることになりかねない。
実際に俺自身も学生時代には女性をお祝いしなくてはいけない!と思い込んでいた。
必死に相手にプレゼント、お祝いをしなくてはいけないと思い込んでいたから店選びも失敗したし、クソ混んでいる渋谷でイライラしながら帰宅した記憶がある。
お互いに楽しむスタンスを持つべき


上記2項目から、そもそも論、クリスマスは無駄だと聞こえてしまうかも知れないけど、そうではない。
イベントとしてお互いに楽しむことは全然ありだと個人的には思う。
カップルが長続きするためにはお互いの楽しみを共有したり、計画を立てたりすることが重要なんだ。
その1つとして、クリスマスを利用するのはあり。
例えば、毎年クリスマスの時期は特別なお酒を一緒に呑む。であったり、必ずクリスマスはこれをする!と決めておくと、一年の中でカップル同士にとっての楽しみの1つとして共有できる。
ここで崩さないスタンスは、男性が一方的に女性をお祝いする必要はないという点。
あくまで、クリスマスを共に楽しむために計画する。という方が男性や女性にとってもプレッシャーが少ないし、その関係性の方が長続きすると個人的には考えている。
俺自身も学生時代なんかには、気合を入れて挑んだクリスマスは何かしら苦い思いがあるし、それは相手に変な期待をかけさせてしまっていた自分の付き合い方にも問題はあったのかと思う。
あくまで、カップルにとって二人で楽しめるイベントとして過ごすスタンスが重要なんだ。
おすすめは家で、リッチな食事をする


具体的な過ごし方の1例として、俺は家でクリスマスを過ごすことをおすすめする。
理由は下記。
・外食は混むし質の割にクリスマス価格のため、値段が高い。
・ホテルは当日は満室、料金も高め
・街中はクソ混んでいる。イライラする原因になる。
これら理由から、家で過ごすことがおすすめ。
特に少し良い食材やワインを呑んで過ごすだけでもイベント気分を味わえるからそれでかなり満足できると思う。
クリスマスのインスタ映えを狙いたい人は外食を選択せざるを得ないのかも知れないけど、お互いの時間より自分のSNSの写真映えを気にする人とは付き合わない方が良いとは個人的には考えている。


まとめ 来年のクリスマスは気張らずに行け


以上。もう少しでクリスマスも終わってしまう23時過ぎに記事をUpする。
見てくれている男性の中でも、クリスマスに失敗やミスをしてしまった人もいるかと思う。
そんな男性に救いを差し伸べる形で本記事を執筆した。
特に、女性を一方的にお祝いしないと!と言うマインドが形成されている人にとって少しでも変化のきっかけになればと思う。
来年のクリスマスには、あなたの元にもサンタさんが来ることを願っている。
以上。では、また別記事で。
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
-
【記事ネタ】ブログのネタが無さすぎる理由を検討する
-
【2025年ファッション・アラサーメンズ】今年も色々とファッションを楽しんでいたい
-
【刺激】ワクワクすることを探したい
-
【ブレイキングバッド/Netflix】先生×チンピラが生み出すドラッグ売買ストーリーが最高すぎた!!~おすすめ海外ドラマ~
-
【病み上がりの休日】今週はゆっくりとした週末を過ごす予定
-
【行動力】いつかやろう。その”いつか”は一生来ない。
-
【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟
-
【ファッション】アラサーメンズ 春夏の服がやっぱりテンションがあがる
コメント