
・ブログ記事を書きたいのに、ネタがない!!何を書けばいいんだろう、、
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
ブログのネタがなくて朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて記事を紹介。
本記事を通じて理解できることは下記。
・ブログ記事のネタを生み出すための考え方
・ブログをマンネリ化せずに続ける方法
ブログ継続のために、思っている不満、考えていることでいいから吐き出す


ぶっちゃけブログ継続はかなり気を使う。
毎日、毎日ネタに追われるし、何か記事をUpしたいと思ってもうまくまとまらない。
俺も今のところ190日ぐらい連続で更新をしている。(ちょこちょこ休んでるけど許して)
190記事も書いたのかと思うと感慨深いと同時に、これまでネタがない期間をどのようにやり過ごしてきたかを思い返してみた。
結論としては、ネタがない時は、現状に対する不満や、〜したいと思っている!という記事を書くだけでも全然OKだ。
多くのブログ記事は結論のみを書きがちだけど、そこの結論に至るまでの葛藤を見ることで自分ごとのように捉えることができる。
だから俺も今日はネタがないことをネタにするという気持ちで、記事をザクザクと更新していく。
では、行ってみよう。
悩みや不満から行動は生まれる


もし記事ネタがないなら、今、自分が悩んでいることを記事にしてしまえばOK。
例えば、太っていることに悩んでいる!という記事を書くことで、行動としてダイエットや食事制限、ジムに通う、運動習慣のために自転車を買いたい。などいろいろな欲求や行動に派生することができる。
自分の考えをまとめるという意味でも、悩みの段階で記事にして全然OK。
人を動かすのはストーリ性だと何かの記事で読んだことがあるけど、まさにその通り。
ストーリー性があるからみんないろいろな信仰を持っていたりするわけだから、自分自身の悩みや葛藤を記事にすることで読者の共感を呼ぶ可能性もある。
行動して失敗しても記事になる


もし太っていて悩んでます〜っていう記事を書いて、ダイエットをした結果失敗したとしよう。
それでも全然OK。なぜなら、ダイエットをするという行動によってまた学びが得られるから。
ダイエットを失敗した理由や、ダイエットに対するモチベーション、ダイエット中の幸せだったこと、これらを記事にすることができるかもしれない。
悩みがなければ改善のための行動も生まれないし、行動をしなければ結果と学びは得られない。
失敗したとしてもネタになるからいいやというマインドで、ぜひ行動に移していく機会を増やして行って欲しいと思う。
俺の場合:デスク環境をより整備したい


俺の現状の不満になってしまうけど、デスク環境をより整備したいなと思うようになってきた。
かなり整備されて不満は少なかったんだけど、最近になって不満が出るようになってきた。
現状色々と試行錯誤しているので、その様子も記事にする予定。
こういった形で、全部を記事にしてしまえばネタは尽きることはない。(と思う。)
まとめ とにかく書いて、書いて、Upする


以上、ブログを継続するためにはネタが思いつかないということさえもネタにする気持ちが重要だ。
ぜひ、少しでも参考になれば幸い。
ではまた別記事で。
-
【人間関係】都合のいいやつになるな。自分がマイナスな時に限って陥りがちなパターン。
-
【都内在住・社会人の休日】都内に引っ越してから外出する頻度が極端に減った理由について考える
-
【ファッション・悩み】好きな服、買いたい服はあるけど、着ていく場所が無いって話
-
【焦燥感・30代特有】何かしないと。という焦りがずっと脳をチラつく話/クウォータライフクライシス
-
【アラサーメンズ夏休み】有給取って大阪旅行編パート2 通天閣、大阪市立美術館、ゴッホ
-
【アラサーメンズ夏休み】有給取って大阪旅行編 パート1 Tohjiライブ、お好み焼き、酒
-
【最近買ったもの】2025年夏 アラサーサラリーマンが買ったファッションアイテム 小物編
-
【お盆・夏季休暇】2025年夏 アラサーサラリーマンメンズの予定をただ話す
-
【美容施術・メンズ】水素吸引とエレクトロポーションをやった感想。当日から毛穴、全体のトーンアップに効果あり
-
【美肌・メンズ美容】ビタミンC美容液を1ヶ月使ってみた感想。ビタCブライトピュアVCセラム
-
Dji Osmo Pocket 3を絶対に買わない方がいい理由・デメリット。とにかく邪魔で繊細【1年VLOGカメラ使用レビュー】
-
【osmo pocket3】カメラ初心者がVLOG用に1年使ってみた感想
-
【アラサーメンズ・趣味】趣味への向き合い方について。30代おすすめの趣味。
-
【実体験・友人関係】半年間LINEを全く返事をしなかった結果。連絡頻度に依存しない関係が正。
-
【アニメ、漫画Tシャツ】アニメTシャツレビュー。Notオタク。文化をファッションに落とし込む楽しさ。エヴァ、もののけ姫、デスノート、寄生獣コラボ。
-
【アラサー友人関係】定期的な電話とLINEはマジで不要な理由
-
【ファッション・美容】アラサーメンズサラリーマンが2025年夏に欲しいと思っているもの
-
【美容・アラサーメンズ】美肌治療薬を6ヶ月飲み続けた感想
-
【挑戦への渇望】Youtube、ネトフリ、漫画、マッチングアプリ、酒。消費者でいることの苦しみ
-
【アラサーメンズ・自分磨き】パートナーがいる男こそ自分磨きをするべき理由。美容/筋トレ
-
【共有家計簿・カップル】6ヶ月間パートナーと共有家計簿をつけた感想・食事の予算管理が楽になる
コメント