はい。みんなお疲れ。
Amiです。
美味しいコーヒーの飲み方が気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
本記事を通じて理解できることは下記。
・デロンギ マグニフィカSの使用レビューを知れる
結論:デロンギマグニフィカSは優秀すぎる


デロンギマグニフィカSを買ってからはや1ヶ月が経とうとしている。
俺の結論としては、買ってよかった品だと言える。
ボタン1つで美味しいコーヒーが出来上がってしまうのには脱帽を超えて全米がスタンディングオーベーション拍手喝采雨あられといったところ。
もし買おうか迷っている人がいたら全力でおすすめする。
今回は実際に俺が1ヶ月程度使用してみて感じるデメリット、マイナスポイントを紹介していきたいと思う。
ただ、このマイナスポイント、デメリットを差し置いてでも買う方が絶対に楽だからぜひ少しでも参考になれば幸い。
起動時の自動洗浄の待ち時間がもどかしい(約1分)


デロンギマグニフィカSは全自動コーヒーメーカーと銘打って販売されているだけあって、全てが全自動。
コーヒーを淹れる事はもちろん、内部機器の洗浄まで自動で行ってくれる。
いちいちパーツを分解して洗う必要もほとんどないからメンテナンスもマジでないと言っていい。
毎回デロンギマグニフィカSを起動すると、自動で洗浄を行ってくれる。
大体1分程度で自動洗浄を終えてコーヒーが飲めるようになるといった寸法。
強いてデメリットを挙げるならこの点。
この待ち時間が微妙にだるい。
起きてすぐに秒でコーヒーを飲みたい時は、この1分さえももどかしく感じるかもしれない。
ただ、パーツを分解して洗ったりする手間がない分、この1分は我慢に値する時間だと言える。
全体的に音がでかくてうるさめ


デロンギマグニフィカSは結構うるさい。
毎回起動すると自動洗浄を行うけど、その音も割とでかい。
コーヒーを淹れる時は余計うるさい。
豆をミルで砕く音や、コーヒーを抽出する音など、1つ1つがワイルドだ。
リモートミーティング中にコーヒーを淹れようとすると多分うるさくて相手に迷惑がかかる。
けど別に生活音として特に耳障りが悪かったり、イライラするような音のデカさではない。
電源を取る場所が結構困る


デロンギマグニフィカSは、使用注意書きに、”電源は2つコンセントのある場所から使用。延長コードは使用しないこと。2口から電源を確保する際は、片方の口を開けておくこと。”といった旨の注意書きがされている。
電気を使うらしく、安全のために書かれている形だろう。
ただ、この点が結構鬱陶しい。
俺の家だと、キッチンが狭いからおく場所に困るし、かといって部屋だと電源を1口開けれるほど余裕がない。
他の使用者のレビューを見た限りだと、延長コードも使用しているし、特に問題はないと言った形らしいが、俺は不安だから説明書通りで使用している。
まとめ 総じて良いから買った方がいい


デロンギマグニフィカSはマジでおすすめできる家電だと言える。
毎日コーヒーを飲む人にとってはこれほど楽で便利な家電はない。
ぜひ参考にしてもらえればと思う。
以上、ではまた別記事で。
-
【デザフェス61】出展2日前の心境を語る
-
【ブランド品】20代後半になって手放したブランド思考について
-
【運動習慣・美容習慣】酒とかお菓子とか食うよりも運動した方がストレス解消になる
-
【メンズ美容・アラサー】やっておいたほうがいい美容施術を検討する
-
【30代メンズ】30代の男性こそ美容にこだわるべき理由
-
【生きがい・趣味】30代で好きなことを我慢すべきなのかどうかについて
-
アラサーメンズ 旅行の楽しみ方を話していく
-
【VLOG】1年間動画を意識的に撮ってみた感想
-
【食生活/健康】1日1.5食にして変わったこと、メリット
-
【動画投稿/youtube】動画投稿に対するハードルについて
-
【家具・インテリア】1K都内在住サラリーマンがお金をかけて良かったもの
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
-
人生における無駄な時間について
-
【美容自己投資/成長】何を目指してるの?という愚問に関して思うこと
-
【創作活動・情報発信 デザフェス】生のリアクションをもらえることのメリット
-
【孤独力】やりたいことがあるなら、独りになれ
-
【読書習慣】何を読めばいいか分からない人に向けて。これを読んでおけば間違いないジャンル紹介
コメント