はい。みんなお疲れ。
Amiです。
サラリーマンのファッションについて気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
・アラサーのファッション事情について
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
29歳の俺。服を見る割には買うことが少なくなった。


俺は物心ついた頃からファッションにはある程度興味があった。
社会人になった今もファッション・服はとても好きで暇があればファッションサイトを巡回するのが趣味だ。
ただ、29歳の現状の俺は服をほとんど買っていない。
サイトを見たり、服屋にいく時間の割には全然買っていない。
学生の頃は週1回必ずお気に入りの古着屋に行っていたのに、今や全然そんな気力も湧かない。
というわけで今回は俺が感じるファッションについての持論を語っていく。
社会人、私服を着る機会が減る


社会人になると私服を着る機会が激減する。これは当たり前の話。
俺は私服での出勤が認められれているから、他の社会人よりはまだ私服を着る機会が多い。
ただ、一応会社に行く時はビジネスカジュアルを意識した服装をしているから、そこまで奇抜な服は着ていけない。
ある程度抑えた服装をしているから別にこの辺は周りの社会人と俺とでそこまで感覚の差異はないと思う。
私服を買っても着ていく場所がないと意味がない


そもそも、私服を買っても着るのは基本土日だ。
ただ、その土日に私服を着て出かけるかというと、これまた人による。
俺の場合は都内に引っ越したのにも関わらず、土日でも家から出ないで過ごすことが多くて、私服を着る機会が本当に減った。
少しフラっと近所に行くぐらいなら適当なスウェットでいいし、服装をバチバチに決めて都内に出るのは正直疲れるなと感じるようになった。
結局長く着るのはベーシックな服


で、これまで色々俺は服を買ってきた。
大学生の頃から社会人になって今まで、相当の服を買っては売って、捨ててを繰り返してきた。
結論としては、結局長く使って着るのはシンプルな服だ。
特に柄とかデザインのないシンプルな服が結局は長く着用できてしまう。
俺は2015年ぐらいに買ったブランドのアウターを今でもきている。
別に形の飽きも廃れもないデザインだから、いまだに全然現役で着用できてしまう。
やっぱり買うのはベーシックな服に限るんだなと思った次第。
ベーシックに遊びを加えるのは大いにあり


ただ、ズーーーーっと同じベーシックな服ばかりを着ていると少し飽きてしまう。
自分自身の服にマンネリを覚えるようになってしまう。
そんな時はたまには自分が一目惚れしたデザインの服を買って気分を変えてあげるのもあり。
別に誰に見せるわけでもないけど、服は自分が一番見ているんだから、自分が好きな格好をしてあげるべきだ。
まとめ アラサーになってもとりあえずファッションは楽しんでたい


いよいよ30歳を迎える俺だけど、全然気持ちだけは若くいたい。
少しでも自分が好きな自分でいるために、ファッションの情熱は持てるところまで持っておきたい。
とりあえずこんな感じ。
以上、ではまた別記事で。
-
【運動習慣・美容習慣】酒とかお菓子とか食うよりも運動した方がストレス解消になる
-
【メンズ美容・アラサー】やっておいたほうがいい美容施術を検討する
-
【30代メンズ】30代の男性こそ美容にこだわるべき理由
-
【生きがい・趣味】30代で好きなことを我慢すべきなのかどうかについて
-
アラサーメンズ 旅行の楽しみ方を話していく
-
【VLOG】1年間動画を意識的に撮ってみた感想
-
【食生活/健康】1日1.5食にして変わったこと、メリット
-
【動画投稿/youtube】動画投稿に対するハードルについて
-
【家具・インテリア】1K都内在住サラリーマンがお金をかけて良かったもの
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
-
人生における無駄な時間について
-
【美容自己投資/成長】何を目指してるの?という愚問に関して思うこと
-
【創作活動・情報発信 デザフェス】生のリアクションをもらえることのメリット
-
【孤独力】やりたいことがあるなら、独りになれ
-
【読書習慣】何を読めばいいか分からない人に向けて。これを読んでおけば間違いないジャンル紹介
-
【飲酒・アラサー】毎月どの程度呑んでいるのかを検証してみる話
-
【月刊Cマガジン6月号】ブログネタの再検討とSNS活用について
コメント