はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日はゆるく記事を更新していく。
まあ俺の雑記的な感じで見てもらえればと思う。
大学時代の友人関係は一旦30前に終わらせておけって話


2025年1月18日。
今日は土曜日。まあ1日何もすることがないアラサーメンズにとってこのブログに向き合っている時間こそが何よりも癒しだ。
今日は、大学時代の友人関係について話をしていく。
俺は色んな記事でも書いている通り、大学時代問わず、都度都度人間関係はリセットした方がいいと思っているタイプだ。
ずっと同じ人と一緒にいても成長しないし、馴れ合いだけの関係がダラダラと続いてしまう。
俺の大学時代の知人とかもそうだけど、いまだに大学時代の集まりをやってて、何でそんなに集まりたいのかがわからない。
話す内容なくねーか?マジでなんのために集まっているのか意味不明。
でも多くの人はそうなのかもしれない。大学で知り合った友人と定期的に意味もなくダラダラあっていることが余暇時間の過ごし方の1つなのだろう。
まあ俺個人の意見だから受け入れられない人もいると思うけど、価値観の1つとして聞いてもらえると幸い。
大学時代の友人と遊ぶのは1年に1回で十分(なんならこれでも多い)


社会人になると時間がない。
というより、アラサーになると時間がないと言った方が正しいだろう。
もうすぐ俺も30歳になるところで、いよいよおっさんの年齢になってきた。
20歳から25歳はまだ希望に満ち溢れていて、なんでもできる感覚があったけど、25歳から30歳のこの5年間はかなり絶望。
もう若くないんだなということを1年ごとに痛感させられる。
30歳になってからはあとは下降線。老化といかに付き合っていくかが勝負となる。
そんな感じで、アラサーは1日1日を大事に生き急がなくてはいけない。
そんな中で、無駄な時間を過ごすのはマジで人生における損失。
大学時代の友人と言えども、それは例外ではない。
たまに会うぐらいはいいけど、頻繁に大学時代の友人と会うのはストレスだし、マイナスにしかならない。
結局あったところで話す内容は過去のバカ話と、あいつ今これやってるらしいよ。っていう噂話でしかない。
マジで不毛。本当に不毛だ。
毎回毎回こんな飲み会をしても何も生産性がないし、本当に無駄な時間だと思ってしまう。
アラサーはとにかく時間がないから、マジでこんな無駄な時間を過ごしている暇はない。
傷の舐め合いと、馴れ合いで成長するほど30代は甘くない


20歳→30歳の10年間はとにかくいろいろなことがあった。
成長するために色々と行動したつもりだけど、まだまだ行動できる余地があったと後悔することばかりだ。
30歳→40歳はさらにスピード感が必要となる。少しでも自分の成長につながることがあるなら取り組むべきだし、無駄な時間はとにかく排除するべき。
大学時代の友人と馴れ合ってダラダラ会い続けていても結局は傷の舐め合いでしかなくて、成長は絶対にしない。
本当に成長したいならその馴れ合いから抜け出して少しでも内省しろって話。
大学時代のやつの話を聞くのはマジでうんざり


俺はたまに大学の時の友人とあったりするけど、マジで過去の人間関係に興味がない。
あいつが今何をやっててとか、先輩のマルマルさんが今は結婚してて、とかね。
本当にどうでもいいと思ってしまう。自分が今後どうしたいかを話しあいたいのであって、他人なんてまじでどうでもいいんだ。
他人軸でいつまでも生きていたら本当に時間が無駄になっていってしまう。
だから俺はSNSの大学時代の友人は全てフォローを外したし、アカウントもログインしないようにしている。
見たところでなんら俺にとって必要のない情報ばかりだから、シャットアウトしておいた方がまし。
大学時代のよっ友のSNSとかマジでそれ。見たところで何も興味が湧かない。
多分一生会うことはないから全然それでOK。
まとめ 孤独を恐れない


今日はこんな感じ。
年始っていうこともあって久しぶりに大学の友人と遊んだりした人も多いと思う。
俺は今は全然大学時代の友人と会ってなくて、割と孤独だ。
元々友人は多くないタイプだけど、社会人、アラサーになってそれが加速した。
けど全然OK。
みんなそれぞれ自分の生活や将来があるんだから、過干渉する必要はない。
本当に大事な友人は、心で繋がっていると思っていればOK。
いつかタイミングが合えばまた再開する時はくる。
会う頻度、ラインの回数、距離とか関係なく、常に心にいる友達はそうやって繋がっているんだと俺は思っているし、それが本当の友達なんじゃないかと思う。
てな感じ。他の友人にこういう話をすると、冷めていると言われるけどそんなことないと思っている。
むしろ情を大事にしているからこそ、無駄に関わらない。これが友人として大人ができる距離感の保ち方だと考えるようになった。
そんなとこ。
以上、ではまた別記事で。
- 
	
		   【iPad】欲しいけど買うほどじゃない。けど欲しい。けど要らない。
- 
	
		   【日記】今日が特別な人もいるけど大多数にとっては日常
- 
	
		   【日記】スマホとPCを捨てて全て忘れて逃げ出したい!!限界サラリーマン
- 
	
		   【毎日投稿】ブログを毎日投稿するって案外ハードルが高いことなのか?自問自答
- 
	
		   【多忙】忙しさゆえに大切なことを見失うな。
- 
	
		   【日記】今日も一言日記で終わる1日。コンビニ飯がありがたい
- 
	
		   【人間関係・自己嫌悪】相手を傷つけることは自分を余計に嫌いになる。
- 
	
		   【日記】今年楽しかったことって何だったのかな
- 
	
		   【日記】何もしない日を意識的に作ることでストレスを軽減させる
- 
	
		   【読書習慣】何を読めばいいのか?を解決!年間100冊読んだ筆者がおすすめする読書ジャンル3選
- 
	
		   【日記】月1エヴァ旧劇場版 Air/まごころを、君にを観てきたよ。
- 
	
		   【ブログ継続】1日2記事更新について思うこと。
- 
	
		   【月1エヴァ】映画館で今後エヴァを見れる機会はないのかも知れない
- 
	
		   【日記】酒を飲むタイミングは木曜がベストかも。サラリーマン・飲酒
- 
	
		   【アラサー・やりたいこと】充実していない時にやりがちな悪習慣
- 
	
		   【日記】気が狂っている奴らしかやっていけない日常に乾杯を
- 
	
		   【デザフェス62】11月のデザフェスには出展しない。理由を話す。
- 
	
		   【日記】過緊張が続く1年である
- 
	
		   【日記】秋冬ファッション30歳メンズ。ようやく服が楽しい季節がやってきた
- 
	
		   【禁酒・酒】30歳は飲み会や晩酌よりも楽しい事がある。酒が弱くなることで分かったこと。
- 
	
		   30歳。昔好きだったものが今でも好き。について思うこと。自分が過ごした青春より青いものはない【日記】
- 
	
		   【SNSとブログ運用】記事PVを伸ばす為にSNSを活用する案を話す:随時Update予定
- 
	
		   【ブログマンネリ打破】毎日1記事投稿から2記事投稿でいきたい話【日記】
- 
	
		   【30歳の土日のリアル】やることがない時にありがちな行動パターン













コメント