毎日22時-23時に更新!2025/5/12 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




食生活を意識するのは超重要。

2025年5月10日。
低気圧だ。頭がずしっと重い感じがあって、一日気怠い感じが続いた。
ただ、運動をするとかなり軽減された。やっぱり運動は神だ。20代のうちにジムに行く習慣をつけておいて良かった。

てな感じで、今日は俺が絶対に食べないと決めているものを紹介していく。
一生食べないって決めているものから、あまり食べないようにしているものまでざっくりと紹介してく。

俺なりに考えがあって食べないようにしているものがほとんどだから、まあ参考までに見ていってもらえればと思う。

目次

俺は一生マクドナルドは食べない。
絶対に食べることは今後ないと思う。
ここ5年ぐらいはずっと食べていない。

一生食べないと決めた理由は、マックを食べた次の日、体調を思いっきり崩したから。
その時のエピソードを紹介する。

俺は新卒の時に営業職をやっていた。
数字に追われるストレスと、上司のパワハラでとにかくメンタルがやられていた。
週末になると酒を浴びるように飲んでて、とにかく不摂生だった。

少しずつ腹も出てきて、見た目に影響が出ていることに気づいた俺は結構焦った。
なので、食事の内容と生活習慣を見直すことにした。

当時ハマってたオリラジの中田敦彦さんのyoutubeを見て、オートファジーが良いことに気づく。
16時間ものを食べないようにするっていうシンプルなダイエット方法だ。

それを取り入れた俺はみるみる痩せていった。

その様子を心配した上司が、もっと食ったほうがいいぞ。と言ってきた。
そんなに痩せている実感がなかったけど、確かに不健康そうに見えるのは良くないわ、ってことで、マクドナルドに駆け込んだ。
なんとなく手っ取り早く体重増えそうかなって思ってマックにしてみた。
チーズバーガーセットを注文。
この時は久しぶりに食ったマックということもあって、美味しく食べてたのを覚えている。

ただ、次の日に悲劇が起こる。
腹がとにかく痛いのだ。悶えるほどの痛みで、脂汗が顔から出て、体は冷や汗が出るという地獄っぷり。
マジで這いつくばってトイレに行ってたのを覚えている。

原因は絶対にマクドナルドだ。
これ以外に考えられない。俺的に、ポテトが良くなかったんだと思う。
マックなんて油を頻繁に変えるわけでもないから、酸化した油がまとわりついたポテトが俺の腹を攻撃したんだと思う。
会心の一撃だ。俺はぜんめつしてしまった状態。

2度とこんな思いはしたくないということで、マックを食べないことを誓った。
Mのマークとピエロが現れるとビクッと体が身構えるようになった。

というエピソードでした。
もう2度とマックに行くことはない。

俺が普段食べないようにしているもの、2つ目がラーメンだ。
最初に言っておくと、俺はラーメンが嫌いではない。むしろ好きで、許されることなら全然食べていたい。

俺は大体半年に2回ラーメンに行くかどうかってぐらいの頻度で食べている。
ラーメンを食べないようにしている理由はシンプルで、食べた時の罪悪感がすごいから。

いや、絶対体によくないでしょ。って直感でわかるもの。
すげえしょっぱいし、味は濃いし、油はすげえし。

多分週1でラーメンに行ってたら速攻で太ると思う。

ケーキもあまり食べないようにしている。
単純にケーキがあまり好きではないから。
食べる時といえば、誕生日とクリスマスぐらいだろうか。
ただ、ここ最近はクリスマスもケーキではなく、マカロンを食べている。

生クリームが甘ったるくて苦手なのよね。

ただ、チーズケーキはすごく好きだから食べてしまう。
全国のチーズケーキを食べたいぐらい結構な好物だ。

ただ、太るから食う頻度は気をつけている。

他にも色々あるのかもしれないけど、とりあえずこんなものだろうか。
ここまで書いてて、揚げ物もあまり食べないし、脂っこい惣菜も食べないなーって気づいた。

俺の場合は食事に対して健康を割と求めているタイプだから、人によって好みはあると思う。

俺は割と食事を制限できてる方だと思うけど、それでもご飯を食べるのは大好きだ。
たまにいい店で食べるハンバーガーとか最高にうまい。

てな感じで、以上。
また別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次