はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。
週末飲んできた時の話をするよ


2025年8月24日。
今年の夏も終わる。
脳が溶けそうなぐらいの夏で、何度熱中症になりかけたことかわからない。
てな感じで、俺の8月ラストの遊びである前職の同期呑みが今年も開催された。
色々と思うことがあったので日記として記事に残しておく。




友人と会うことで色々と気づきがある


俺は普段はマジで友達と会うことがなくて、一人で過ごすか彼女と過ごすことが多い。
友人と言っても片手で数え切れるほどしかいないんだけど、たまに遊ぶ友人は会うことで色々と気づきがあるから面白い。
人は人と会うことがやっぱり重要なんだなと改めて思う。
色々と気づいたことを下記に紹介していく。
自分のやりたいことを優先するのは素晴らしい


同期Aとは合流したらダーツをすることになっていた。
その前日の夜、Bからライン。
”ランニングをしたいからご飯から行くよ、ダーツには行かない”
俺は嬉しかった。
自分のやりたいことの方がまず優先すべきだし、友人に合わせてやりたくないダーツをやる必要はない。
俺自身も自分のやりたいことを優先するタイプだから、友人が自分のやりたいことを見つけてくれて、それに取り組んでいるのはとても喜ばしいことだった。
他人に合わせて参加する飲み会とか運動とか本当にQOLが下がるからやめた方がいい。
俺も付き合いで参加した飲み会を何度逃げようと思ったことやら。
人の金の使い道を聞くのは面白い


俺は人の金の使い道を聞くのが好きだ。
なぜなら、そいつが何に興味があって、どのように時間を使っているのか、普段何を大切にしているのかが透けて見えるからだ。
俺のブログを読んでいる人も共感してくれるのではないだろうか。
俺もブログで服、家具、家電を買ったとか、これが欲しいとか色々と記事にしてきた。
自分は興味がないジャンルでも、その人が何に金を使っているのかがわかると、その人の魅力や面白さにもつながる。
俺はファッションと家具、本、挑戦などに金を使うことが多くて、このブログを読んでいる人はわかってくれると思う。
俺自身もYotubeでおミューたんつ宮フィさんのチャンネルをよく見ている。
宮フィさんはSupremeがとにかく好きで、買ってみた動画をよくUpしている。
俺は全くSupremeに興味がないけど、みていてとても面白いなって思う。
その人が欲しいと思って買ったものを見るのって、なんか面白いし、嬉しい気持ちになるんだよな。
あーこれがこの人は欲しいんだなっていう価値観が見えるし、なんか俺も買い物を疑似体験しているようで気分がいい。
俺の同期もレイバンのサングラスを買ったり、ランニングシューズを3足買ったりと非常に羽ぶりがいい。
逆に金を全く使わないと話題の展開のしようが無い。
金を使っているということは何かしら夢中になっていることがあるということだと思う。
夢中になっていることがあると刺激になる


金の使い方から派生して、人が夢中になっていることを聞くのは非常に面白い。
同期Bはとにかくランニングにハマっていて、マラソン合宿に行ったりマラソンの大会に今年5回出場予定であったり、休日は10kmは絶対走っているとか聞いてかなり衝撃だった。
以前は休日は酒を朝から飲むようなタイプだったのに、人は変わるんだなって改めて思った。
見た目にもそれは現れていて、定期的な運動をしているおかげでかなり痩せたし、イキイキとした印象がある。
俺もジムに通って運動を定期的にやってはいるけど、流石にランニング10kmはエグすぎ。
もう一人の同期Aも2時間ぐらい毎日ウォーキングをやって自重トレーニングを家でやっているらしくて、その話もかなりビビった。食事管理も徹底している様子。
運動なんて全くやるタイプでは無かったのに、久しぶりに会って行動の変容ぶりに興味が湧いた。
あとは、マラソンをやる友人Bについては夜の店の女の子にも入れ込んでいるらしくて、それも面白すぎた。
月に10万円ぐらいは注ぎ込んでいるらしく、もう少しで堕とせる、もう少しで付き合えそうと言っていて、まんまと夜の話術にハマっているのは聞いていて笑えた。
30代、若々しくありたいは共通認識


今回の遊びを通じて皆持っていたのは、若さを保ちたいということだった。
同期Bはランニングを習慣にしていることで痩せて見た目が良くなったし、髪型とかも全体的に気を使うようになっていた。
同期Aは美容とか手を出して化粧水、クレンジングとか色々買ったりしているらしい。あとは腹が出てきたから引っ込めるために運動を始めたのだとか。全身脱毛もやってて、肌もかなり綺麗になってきたと思った。
三人の共通の願いは、若くいたいということ。
そのためには太らないようにすることが必須。
美容とかファッションとか以前に、体型を維持することは健康的にも美容的にも大前提の大前提。
俺も定期的にジムに通うようになってもうすでに5年ぐらい経つけど、マジで行っていて良かったなと思う。
共通の何かを持つのは重要


久しぶりにA、Bと会って思ったのは、共通の何かを持つのは重要だなって思った。
Aとはダーツ、美容で話ができるし、Bは運動とかで話が合う。
何かしら共通点がある方がお互いに何をやっていたかを話せるし、時間も潰すことができる。
ダーツなんかは非常に良くて、お互いに話をそこまで必要としないのに集中できるし、勝ち負けがはっきりするからとてもいい。
友人と長く付き合うため、会うことのマンネリ化を避けるためにも共通の趣味があると非常に良いなと思ったりした。
俺もマラソンやってみようかな。
運動は好きだし、東京マラソンも出てみたいなーってずっとジワジワと思っていたのだよな。
友人と会う口実にもなるし、健康にも良いしでちょっと検討中。
どんなに楽しくても半年に1回が目安


ただ、どんなに楽しい会でも終わりは来るもの。
朝まで飲もうが終電まで飲もうがいつかはその会は終わる。
半年ぶりに会って思うのは、やっぱり定期的な会は半年に1回ぐらいが目安だなーと思う。
それ以上増えるとあまり話す話題もなくなるし、お互いの行動が見えすぎてて面白くない。
年齢を重ねて酒の量も飲めなくなってきたし、半年に1回ぐらいが肝臓と精神衛生的にも良い気がする。
2軒目とかもぶっちゃけ行かなくて良いのでは?と最近は思っている。
酒の量を増やして夜に一緒にいる時間を長くしても、少しずつ一緒にいる時間価値は薄まっていくから、パッと1軒目で時間を決めて切り上げる方がコスパも時間の使い方としてもいい気がする。
次回はアラームでも設定して一緒に飲む時間を決めようかなと思っている。
息抜きはたまにで良い


飲み会の当日については非常に良い過ごし方ができた。
午前中のうちに記事執筆とジムのタスクを完了させることができて、とても良い気分だった。
ジムと記事執筆が終われば俺の休日におけるタスクはほとんど完了と言っていい。
前までは友人と遊んでいる時でも帰って記事をやらないとな、、っていう焦りが常にあって、時間を気にして飲むのが結構なストレスだったりした。
早めにやるべきことをやった上で飲み会に参加できたのは精神衛生的に良かった。
ただ、息抜きは本当にたまーーにで良いわって実感した。
俺は何かに取り組んでいたり、夢中になっている時間の方が幸福度が高いなって思ってきた。
ブログに費やす時間と労力が増えると楽しい


じゃあ俺は何に今取り組んでいるのかっていうと、ブログがメインとなる。
俺の情報発信のベースであり原点であり始祖でありミソっって感じで、このブログに費やす時間と労力が増えるとやっぱり楽しいなって思う。
ここ最近はかなり記事の質にもこだわっていて、厚みが増した記事が多いのに気づいてもらえると思う。
時間がなさすぎる時は低クオリティの日記みたい感じの記事しか出せない時もあったけど、ここ最近は全体的にボリュームが多め。
その分記事執筆にかかる時間は増えていて、1日あたり1時間半、調子がいいと2時間近く費やすことも増えてきた。
低クオリティの記事については30分とか、最低だと15分ぐらいでサッと書いたものだったりするけど、そうすると自分に不満が募っていくんだよな。
もっと記事に時間をかけたいのに、っていうモヤモヤは自分に対する期待と約束の裏切り行為であって、積み重なると少しずつ心が荒んでくる。
対して、自分の約束である1日1記事のクオリティを少しでも上げようと努力している時はとても楽しいし、1日の満足度が高い。
ここ最近はサムネ画像もしっかりと編集するようにしてて、この細かい労力がブログのPV数を増やしてくれるのでは無いかと思うと、楽しくて止まらない。
こんな感じで一日の中で自分が夢中なれる時間を確保できるのはいいことだし、贅沢な時間の使い方だよなと思う。
各種SNSなどの運用も少しずつ動いている状況


やりたいことはたくさんあるんだけど、流石に一気にやろうとすると時間がない。
なので、少しずつだけどSNSを動かすようにしている。
Xはなるべくインプレッションを稼げるようにポスト、過去の投稿をリマインドで再ポストしたり、インスタも動かすために写真をUpしたりなど、少しずつだけど動き出している。
Youtubeについても開始するとずっと言っていたので、いよいよ動画を色々な場面で回すことが増えてきた。
休日に一人で動画を外出先で回すのは中々まだ慣れないけど、少しでもコンテンツとして楽しめるものを提供できたらいいなと思ってやっている。
そんなところで、まずはこのブログにフォーカスしつつ、余暇時間でSNSを動かしたり、動画を回して喋ったりなどしている。
ただ、やっぱり俺は動いている方が楽しいわ。
何かしないと、という焦りが動いていることで消えていくから、俺はマグロのように泳ぎ続けたい。


8月の振り返り記事を出します


てな感じで、俺の8月はもう終わった。
夏はやっぱり色々と思い出も増えるし、出かける回数も増えるわ。
去年もいい夏だったけど、今年もいい夏だった。
8月の振り返り記事をまた出していこうと思う。
ここ最近月刊記事を出せていなかったから、また再開していこうと思う。
以上、ではまた別記事で。
-
【30代が語る】20代でやっておいた方がいいこと。若いうちに行動すべきという論について。
-
【10月3連休日記】メンタルケアのために自分の好きなことをしたよ。
-
【友人との会話】お互いの仕事の事って話して意味あるのか?って思ってしまう話
-
【月1エヴァ・映画リバイバル】シト新生を観てきたよ。感想を色々と話す。
-
【残業・社畜】仕事に追われると出来なくなって行く日常のあれこれ
-
【30歳】体力の衰えを実感する瞬間について
-
【時間術】時間に余裕ができたら。っていつ来るんだろうか
-
【ブログ発信・好きなこと】2025年は好きなことを積極的に発信できたのかも。って思う話。
-
【体感速度】30歳の1年の過ぎ去る速度と思い出の量が全く釣り合わない
-
【リーバイス×トイストーリー】買ったアイテムを着てみた。着画あり
-
【リーバイス×トイストーリー購入品レビュー】買ったもの3点を紹介していく。
-
【トイストーリー・リーバス】アイテムを買った理由を話す~俺が服を買う際の暴論~
-
【リーバイス×トイストーリー】買えたものと当日の感想について!無事3点購入!!
-
【9月目標の共有】ショート動画3本の投稿できなかった。言い訳として理由を書いておく。
-
【社会人】仕事道具の中でも金を掛ける必要がないもの。スーツ/高級時計/鞄
-
【ファッション・流行】15年間服を買ってきたけど未だに良く分かっていないこと。古着の年代/ブランド/レア度
-
【記録をつける習慣】6年間意識的に記録を残すことをした感想。VLOG/日記/ジャーナル/ブログ
-
【飲酒・アラサー】ここ最近感じる酒のキツさについて。酒が完全にデメリットになる。
-
【アラサーの焦り】30歳の俺が語る、20代後半で思っていたこと。クォーターライフクライシス/社会人
-
【映画・ファッション好き必見!!】リーバイス×トイストーリーのコラボアイテムがカッコ良すぎ。欲しいアイテム3選とその理由。
-
【見栄と安さは敵】アウトレットは金ドブ。買って後悔したハイブランド品のエピソード。ハイブラではモテない。
-
【コンテンツ・ブログのモチベ】今年書いてて楽しかったブログ記事について
-
【友人と話が合わない原因】20代後半から30代にかけて友人と話が合わなくなる原因について
-
【美容体験記・30歳メンズ】シワ予防のためにボトックスをやってみた。1回目
コメント