毎日22時-23時に更新!2025/10/13 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【コンテンツ・ブログのモチベ】今年書いてて楽しかったブログ記事について

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。




Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。

俺が楽しいと思える記事は何なのか?

2025年9月23日。
毎日記事を更新しているとネタがないということも最早日常になってくる。
記事がないことをネタに記事を書くのも手慣れたもので、似たような記事を書いているかも知れないけど、ここら辺で俺自身のために1年を簡単に振り替えっておく。

今年俺が楽しめた記事は何なのか、興味がどこにあったのかをベースに今日はブログの方向性について話をしていこうと思う。

目次

そもそも大前提のところだけど、俺のブログは読者がいてくれることが活動のやる気にはなっているんだけど、俺の興味・関心がベースになっている。
CHANGE MAGAZINEというタイトルの通りに読んでくれた人が少しでも行動や変化を起こすきっかけになればと思って始めたブログだが、毎回の記事で説教臭く、”変わるためにやるべきこと5選”とか、”絶対に取り入れるべき習慣!”みたいな感じばかりの記事だと俺が飽きてくるし、そういった指導的な立ち位置で俺はやりたくない。

人が変化を起こすためには結局のところ自分で動こうと決意するしかなくて、俺はその点で言うと無力に近い。
だから、俺が興味があることをベースに色々と発信をしておいて、何かしら読者にとって響くものがあって動くきっかけになればと思ってやっている。

そもそも俺のブログ自体雑記だし、何かに特化した記事というのを書いているつもりもない。
リピートして読んでくれている読者もきっと、俺の考え方とか価値観、行動を面白がって見てくれている人が多いと思う。
なので、俺が興味があることをとりあえずベースにしないと俺のブログは成り立たない。

俺は2025年は毎日投稿を目標に掲げていて、一応今の所ほぼ達成できていると言ってもいい。
1日1記事だと質の悪い記事も多くなりがちになってしまうんだけど、その分量をこなせる。
量をこなせるということは、自然と書く記事の内容も俺が興味があることが多くなってくる。

てな感じで、今年俺が書いていて印象に残っている記事ジャンルは主に2つ。
1つ目はファッション。
今はファッション=ライフスタイル的な感じで捉えられることも多く、服だけでなく生き方・価値観、趣味、嗜好、家具、香りといった様々なジャンルに枝分かれして派生することが多い。

その中でも俺はやっぱり服が好きだなって思った。
中学生から30歳に至る今までずっと服が好きだったし、書いていて楽しかったのもファッション関連の記事だ。
たまにブログ記事でPVを大きく獲得するものがあるんだけど、服関連の記事が多かった印象。
1日でかなりのPVを獲得することもあって書いていて結果が出るし、レビュー・買ってみた記事、物欲記事、コーデ記事など割と1つの服でもたくさん記事を書くことができてしまうのがいいところ。

2つ目はそれに派生して美容。
30歳男性の美容記事は正直PVの伸び率も悪いんだけど、自分の悩みをベースにした記事だから書いていて共感を少しでも得られるのではないかと思っている。
美容も俺の中ではファッションの一部として捉えてしまっているのだけど、ここ最近結構色々な美容関連の体験を記事にしているからやっていて楽しい。
結果が出ても出なくてもとりあえずやってみたっていうので記事を書けるのが良いところ。

俺がここ最近書いた記事の中でも、このアニメTシャツレビューは結構お気に入り。
2025年は完全にアニメTシャツにハマった時期で、マジで色々と買ってきた。
下記に載せている以外にも買ってたりするから、また記事にあげようと思っている。

ファッションの中でもアニメTシャツというニッチなジャンルに切り込んだ新しい記事だったから、俺的には書いていて面白かったなーと思っている。
単純にお気に入りのTシャツを紹介しているだけだから、何の役に立つわけでもないんだけど、こういった形で俺が好きなものを発信するのはやっぱり楽しい。

色々と2025年は美容施術をやってきたし、その感想記事を書いてはいるんだけど、最も好きな記事は下記かな。
パートナーがいる男性に向けて、美容に少しは興味を持てば?ってことを書いた記事で、これもニッチすぎる。
そもそも女性に比べて美容に興味がある男性はかなり少ないし、その中で美容をやっている・やろうと思っている男性は更に少ない。
ニッチすぎるジャンルだけど、俺なりに男性でも美容をするべき理由をまとめた記事で、個人的にはかなり気に入っている。

パートナーがいる男性でも、相手への礼儀として少しは見た目に気を遣うことを忘れんなよってことをとりあえず言いたい。
俺は彼女のためというよりも自分のためにやっている側面があるけど。

あとは、俺の記事の中でも何かを挑戦してみたとか、何かを行動してみたって感じの記事は個人的に書いていてとても楽しい。
というか、そもそも挑戦や行動そのものが楽しいから、そりゃ記事にすれば熱量も記事の文字数も増えるわって話。
そういう意味で言うと2025年は動画投稿に対してかなり記事を書いてきたと思う。

まだ編集に慣れていなくて出せていないけど、編集してて思うのはやっぱり最高に楽しい。
動画撮影自体も楽しいんだけど、編集もかなりやっていて楽しいと思う。
早く動画を制作して色々とUpしていきたい。

2023年、2024年でいうと転職とか、デザフェス出展とかの挑戦・行動がやっぱり記憶に残っていて、何かしらに挑戦した時の思い出は強く残るんだなって思った次第。
とりあえず2025年の残りは動画投稿を主にやっていきたい。

記事ネタが無いと毎日嘆いてはいるんだけど、幸いにもやりたいことは沢山あったりする。
ブログもそうだし、動画投稿や、コンテンツ制作、イラストとか、他にもやりたいことが沢山あって時間が足りない。

とりあえず記事を毎日投稿を最低限のラインとして、今後時間をうまく活用して動画投稿やコンテンツ制作の時間も確保していきたい。
やりたいことがあるだけまだ救いで、俺の中でネタが尽きる時というのはやりたいことが全くなくなった時なのかなって思う。
興味・関心が薄れていくと俺の記事の質も量も極端に落ちるだろうから、今はとりあえず動いておいて興味・関心があることに何も考えずに取り組んでみるっていうのが大事なのかもしれない。
正解はわからない。

とりあえず以上、ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次