毎日22時-23時に更新!2025/10/13 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【社会人】仕事道具の中でも金を掛ける必要がないもの。スーツ/高級時計/鞄

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




8年目サラリーマンの俺が仕事において買わなくて良いものを紹介していく

2025年9月30日。
今月も終わった。やばい。残り2025年が3ヶ月で終わるなんて信じられない。
誰か俺を目覚めさせてくれってぐらい脳が何も記憶していない気がする。

てな感じで今日は仕事において買わなくて良いものを紹介していく。
就活がそろそろ終わりに差し掛かる学生が多い中で、社会人に向けて何が必要なのかを年末にかけて検索しだす頃に向けて記事を残しておく。

今日は俺なりに要らないわこれって思ったものを紹介していく。
ではレッツゴー。

目次

大前提ではあるけど、仕事において重要なのは、いかに効率良く仕事を終えられるかにかかっている。
仕事の質とスピードはどの企業でも求められることだから、それに対して金を使うのはいいと思っている。

具体的には、在宅勤務の人であれば液晶モニターやデスク、チェアなどは最低限使用できるものが必要だし、営業であれば良い靴があれば疲れづらい。
俺は前職で営業だったのだけど、靴はとにかくクッション性のあるものを優先的に買うようにしていた。
しっかりした革靴は見た目がいいんだけど足が疲れることが多く、見た目を優先するよりもクッションの入っているもので疲れを最小限にする方が仕事においてはいいなーって思った。

プライベートで身なりを整えていい靴を履いた方がマシだと思う。

てな感じで仕事のスタイルに応じて何が必要かは異なるけど、一律でこれは要らないわって思ったものを下記項目から紹介する。

本項目からは仕事において必要のないもの、買わなくて良いものを紹介する。
基本的には見た目を優先的に考えた物は不要と覚えてもらっていい。

仕事において重要なのは見た目ではない。

以前他の記事でも買いたけど、スーツはマジで安いものでいい。
高級スーツとかは本当に無用の長物だと思っている。

高級スーツを着て仕事が効率的になるかというとならない人がほとんどだと思う。
なんとなく仕立ての良いスーツを着ているとサマになるっていうイメージ戦略に刷り込まれて良いスーツを買ったりする人がいるけど、よく考え直してみてほしい。

本当にスーツが好きで着るだけで仕事に行きたくなるならまだしも、基本的に仕事は行きたくないものだ。
良いスーツを着たところで根底にある行きたくないという気持ちを覆すことはできない。

スーツが特に好きでもないのに、とりあえず脳死で高級スーツ、オーダースーツとかを買っている人は注意してほしい。

てかスーツなんて3年ぐらい着ているとヨレてきてしまうし、良いスーツだと逆に手入れや気を遣ってしまって逆にコストがかかってしまう。
だったらある程度の安いスーツメーカーのスーツを買って、数年単位で着回す方がお得なのではと思っている。
安いスーツだから気を使わないし、仕事以外の点で余計な気を注ぎたくないのが本音。

俺はチェーン店のスーツ屋さんで安めのものを買うようにしている。
基本は2着のみしか持っていなくて、壊れたりヨレてきたら捨てるようにしている。

いい鞄も社会人にはいらない。
値段が高いだけで高級バッグとか、ブランドのバッグを買ったりする人がいるけどこれも不要。
ある程度使えるものであれば安物で全然良い。

てかむしろ社会人のバッグなんて誰が見るんだっつー話。
いいバッグを持っていても得意先の人から特段褒められたり、商談が成立することもない気がする。

俺は新卒の時に買った8,000円ぐらいのビジネスバッグを今でも使っている。
多少使用感が出てきているものの、全然まだまだ使用できる。
カバンが壊れることなんてほとんどないだろうから、1万円以内でいいバッグを買うことはできてしまう。

俺は今後の人生においていいバッグは買わないし、必要としていない。

高級腕時計も社会人にとっては無用の長物だと思う。
てか一般的なサラリーマンが100万円前後の腕時計を買う理由が分からない。
本当に喉から手が出るほど欲しくて、自分が買いたくて買っているならわかるけど、大体の場合は腕時計にそこまで興味がなかったけど、高級腕時計をつけている社会人=かっこいい大人!みたいなイメージ戦略に引っ掛かっている気がする。

俺の前職の営業の先輩でも80万円ぐらいする高級腕時計をボーナスで買っていた人がいたけど、邪魔じゃね?ってシンプルに思ってしまった。
仕事において重要なのは仕事でしかなくて、それ以外に余計な気を遣うのは生産性が落ちるからよくない。
高級時計をつけていると生産性が爆あがりするんです!っていうタイプはいいけど、それでも邪魔だろうなって思ってしまう。
仕事中に傷がついたらどうしようとか、そういう余計な心配をしそうな印象がある。
しかも前職の営業時代に先輩が買っていた腕時計のサイズがかなり大きめで、主張がえぐかった。

その人は特別おしゃれに気を遣っているわけではないのに、謎に高級時計を買ってしまっているあたり、見栄が働いてしまったのかなーと思っている。

てな感じでとりあえず社会人に必要のないものを紹介してきた。

別の話になるけど、仕事において時間をかける必要がないこともある。
頻繁に開催される飲み会は金も時間も奪われることになるからぜひ注意をしてほしい。

俺は前職で飲み過ぎによる失敗が多々あるけど、それも今では若い日の思い出となっている。
てな感じで以上。

ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次