毎日2記事投稿!22時-23時に更新!2025/10/19 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【ブログマンネリ打破】毎日1記事投稿から2記事投稿でいきたい話【日記】

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




平凡サラリーマンがブログを継続していくために

2025年10月19日。
実は今日は既に1本記事を書いていて、今日は2記事目となる。

俺のブログも開設から既に3年ほどが経過していて、時の流れは速く残酷であることを毎回記事の冒頭で話している。
2024年は約300記事以上をUpしてきたし、2025年に至っては毎日投稿を絶やしたことはない。

ただ、合計で500記事ぐらい書いていると流石にネタも出てこなくなって以前書いたようなネタを焼き回しでUpすることも多くなってきた。
ブログのマンネリ化を打破するためにも、ここら辺で一旦自分に刺激と喝を入れていきたい。
まずはその記念すべき1回目として2025年10月19日に2記事を投稿するところから始める。

目次

俺は毎日ブログ更新を目標に掲げてから基本的に投稿を絶やしたことはない。
2025年は365記事は確実にUpできる目論みで、今の所達成は確実だと思う。
俺が何かしらの病気や事故にならない限りは問題ない。

今日、ふと思った。
1日1記事書けるから、1日2記事いけるんじゃね?って。
俺は思ったことや考えたことはすぐに行動に移したいタイプだし、移さないと気が済まないタイプなので早速思い立った吉日。
多分できるだろうなって思ったので1日2記事を目標にとりあえず今後やってみようかなと思う。

なぜこう思ったのかというと、原因は金を稼ぎたいって思いがあるから。
ブログを開設した当初は趣味程度にやってたけど、今では広告収益も微々たるものだけど毎月入るようになってきた。本当にスズメの涙の結晶ぐらいのものだけど、自分の努力の成果が結果として返ってくるのは嬉しい。

しかもブログ記事については俺が書いた後に少しずつ伸びていく傾向がある。
1年前に書いた記事が今少しずつPVがついてきたりする現状を見てて、俺が動いていないところでも収益を生み出す構造をある程度作れているのかなって思う。

金額としては微々たるものではあるけど、この手応えみたいなものが重要だと思っている。
ここ最近だと月に1本ぐらいは急激に伸びがある記事を書けていて、どの記事が瞬間的に伸びるのかとかも考えながら書けるようになってきた。

ブログ記事を書いて読まれる、それによって収益がつくという構造をもっと強固なものにしたいので、ここら辺でテコ入れとして記事数を増やす試みに出てみようかなと思う。

1日2記事をどのようにUpしていくかを考えてみたんだけど、毎日2記事のネタを考えるのはしんどい。
今でさえネタが尽きている状態だから、1記事はネタ系、1記事は軽い日記みたいな感覚で書いていきたいと思う。

主に今考えていることとか、今日やったこと、しんどかったこと、嬉しかったこととかをざっくばらんに書いていく感じ。
誰かの為になるとかそうった事はあまり気にせず、俺自身の吐口の場所として記事を書いていく。

よくYotubeでサブチャンネル、メインチャンネルとあると思うけど、俺の場合は1記事はメインチャンネル、2記事目は緩いサブチャンみたいなものだと思ってくれればいい。

他の記事で書いているけど、ここ最近ストレスがえぐい。
理由は言わずもがなではあるけど、サラリーマンのストレスってまじでハンパないと思う。
人間社会で受けるストレスを物理ダメージに変換できる装置があったとしたら、多分クジラとか動けなくすることができるぐらいのものだと思う。

稼ぐ力を身につけたいが故にこのブログをやっている節があるけど、他のコンテンツにも力を入れたい。
Noteもやりたいし、ショート動画、Yotubeもやりたい。

やりたいことがあるなら今やった方がいいわ。
1日2記事書けるかも、って思ったのならとりあえずそこからやってみる。
コンテンツを作ることでみんなに変化のきっかけを与えたい。

その為には俺自身が行動で示していく必要がある。
しんどいけど、俺自身も今しんどい環境から抜け出すために努力を続けたい。

週末は体調不良であまり元気がなかったけど、夕方以降で少し元気が出たので日記と内省のためのジャーナルをやった。
久しぶりに自分の感情に向き合った気がして、スッキリした。

仕事に忙殺されていると運動も睡眠も疎かになるし、何より自分の心の声に耳を傾けられなくなるわ。
1時間半ぐらい日記とジャーナルに費やしたけど、そのおかげで1日2記事やってみれば?っていう声を聞くことができた。

ついこの間、俺の好きなアーティストであるTohjiが音楽活動を2026年で引退することを発表した。
インスタで事前に告知がある旨は伝えていたけど、引退だったとは。
個人的にはショックではなかった。
ラッパーというか一人のアーティストっていう感覚の方が強くて、音楽という表現をいつ辞めてもおかしくないなーって思ってた。

Kuugaというアルバムに味がするとか、音楽を通じて色を表現したりと、彼は共感覚の持ち主であることは間違いないが、音楽というジャンル以外の表現を観てみたいなって思ったりすることもしばしばあった。
2026年をもって新譜が聴けなくなるのは確かに悲しくはあるけど、彼が残した音楽が消えるわけではないから、引退自体をマイナスに感じていないのが正直なところ。

2026年には最後ライブをやるっぽいから、そのライブでどのようなメッセージを残すのかが気になるところ。
音楽性がどうとか、売れる、売れないとかそういった話を抜きにして、ここまでハマったアーティストは他にはいなかった。
音楽ライブとかあまり好きではなかったし興味もなかったけど、ライブを何回も観に行ったのはTohjiだけだし、30年間生きてきて観ていて楽しいと思えたアーティストは彼一人だけだった。
また別で記事にするかも。

てな感じでまずは1日2記事を目標に書いてみた。

案外書けるもんだな。日記だと思えば簡単だわ。
とりあえず、今日は書けたけど明日書ける保証はない。
一旦今日は1日2記事書けた自分を褒めつつ、明日書けなくても責めないことを誓う。

習慣は少しずつステップを踏んで成り立つものだということを俺のブログ自体で証明してく。

てな感じ、以上。
ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次