はい。みんなお疲れ。
Amiです。
インテリア・家具について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
1K7畳でおけるレイアウトについて
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
1K7畳は最小限の家具は置ける


俺は大学の頃から大体1K7畳の部屋に住んでいる。
そこまで広い家に住んだことがないけど、今のところ1K7畳で満足している。
1K7畳の部屋は、必要最低限の家具やインテリアは置くことができる。
俺なりの部屋づくりとして実体験をもとに紹介していく。
最低限必須な家具
この項目からは、必要最低限1K7畳で置ける家具を紹介していく。
ベッド


ベッドは最低限必須だ。
睡眠時間は人間の1/3を占める。
1K7畳だろうとどんな部屋だろうと眠るスペースだけは確保しなくてはいけない。
人の部屋にはむしろ眠る場所さえ確保できれば良い。
デスク・チェア


デスク・チェアも必要最低限必須となるアイテムだ。
よく地べたに座る人がいるけど、お勧めしない。
腰もお尻も痛くなるし姿勢が悪くなってしまう。
少しでも快適に過ごしたいならデスクとチェアは必須。
置いても邪魔にはならない家具(10/4更新)


10/4に更新しました。
この項目からは1K7畳の部屋にギリギリ置ける家具を紹介していく。
ベッドとデスク・チェアが置いてあるものを前提としているから、小さいサイズの下記項目の家具は置けると思う。
別に必須ではないけど、あったらいいなっていうぐらいの家具だ。
あったらあったで便利になることは間違い無いと思う。
ソファ(1人用or1.5人用)


1K7畳の部屋にはギリギリソファが置けるぐらいの広さだ。
けど、2.5人掛けとか3人掛けサイズはおくことはできない。
一人がけソファがあると結構便利だ。
家で仕事や作業をする時間が長いと、家の中が少し息苦しくなってくる。
なので場所で気分を変えることが重要なんだ。
その役割を果たしてくれるのが一人掛けソファだ。
家でリラックスをしたい時やご飯を食べる時用のソファとして活躍してくれている。
シェルフ


一人暮らし1K7畳だと、ギリギリで棚も置けるぐらいの広さだ。
けど、あまりに大きい棚をおくことはできない。
少し小さめの飾り棚ぐらいなら置けるから、小物とかを少し置いて楽しみたい人はお勧め。
俺の家にも今のところ小さめの棚を置いているけど概ねサイズ感は満足している。
まとめ 1K7畳でもおしゃれな部屋を楽しむ


以上、工夫次第で1K7畳のスペースでもおしゃれを楽しめることができる。
都内だと大体のサラリーマンが1Kの部屋がベースになってくるから、ぜひ少しでも参考になれば幸い。
では、また別記事で。
-
【10月3連休日記】メンタルケアのために自分の好きなことをしたよ。
-
【友人との会話】お互いの仕事の事って話して意味あるのか?って思ってしまう話
-
【月1エヴァ・映画リバイバル】シト新生を観てきたよ。感想を色々と話す。
-
【残業・社畜】仕事に追われると出来なくなって行く日常のあれこれ
-
【30歳】体力の衰えを実感する瞬間について
-
【時間術】時間に余裕ができたら。っていつ来るんだろうか
-
【ブログ発信・好きなこと】2025年は好きなことを積極的に発信できたのかも。って思う話。
-
【体感速度】30歳の1年の過ぎ去る速度と思い出の量が全く釣り合わない
-
【リーバイス×トイストーリー】買ったアイテムを着てみた。着画あり
-
【リーバイス×トイストーリー購入品レビュー】買ったもの3点を紹介していく。
-
【トイストーリー・リーバス】アイテムを買った理由を話す~俺が服を買う際の暴論~
-
【リーバイス×トイストーリー】買えたものと当日の感想について!無事3点購入!!
-
【9月目標の共有】ショート動画3本の投稿できなかった。言い訳として理由を書いておく。
-
【社会人】仕事道具の中でも金を掛ける必要がないもの。スーツ/高級時計/鞄
-
【ファッション・流行】15年間服を買ってきたけど未だに良く分かっていないこと。古着の年代/ブランド/レア度
-
【記録をつける習慣】6年間意識的に記録を残すことをした感想。VLOG/日記/ジャーナル/ブログ
-
【飲酒・アラサー】ここ最近感じる酒のキツさについて。酒が完全にデメリットになる。
-
【アラサーの焦り】30歳の俺が語る、20代後半で思っていたこと。クォーターライフクライシス/社会人
-
【映画・ファッション好き必見!!】リーバイス×トイストーリーのコラボアイテムがカッコ良すぎ。欲しいアイテム3選とその理由。
-
【見栄と安さは敵】アウトレットは金ドブ。買って後悔したハイブランド品のエピソード。ハイブラではモテない。
-
【コンテンツ・ブログのモチベ】今年書いてて楽しかったブログ記事について
-
【友人と話が合わない原因】20代後半から30代にかけて友人と話が合わなくなる原因について
-
【美容体験記・30歳メンズ】シワ予防のためにボトックスをやってみた。1回目
-
【美容体験記・30歳メンズ】シミ取りのためにフォトRFをやってみた。1回目
コメント