はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日は完全に俺の日記的な雑記になってしまうけど、少しでも眠る前の暇つぶしにでもなれば幸い。
2024年、もう半分終わっちゃたよーーーーー早すぎる。
俺の2024年のこり半年をどのように過ごすかを前向きに考えていきたい。
2024年前半の思い出はデザフェスに集約された


2024年の前半が終了した。
俺に残された20代も残りわずか。もう悲しいと言うよりも来る現実を受け入れる方がいい気がしている今日この頃。
誰でも20代は終わるし、誰でも平等に老いはやってくる。
そんなに焦ったところで何も変わらないし、何も俺の人生にプラスにならないと自分に言い聞かせる。
2024年半分が終わったところで、今年の振り返りをしようと思ったけど、俺の2024年前半の思い出はデザフェスしかない。
マジでデザフェス1色。これ以外のことで思い出になったことはほぼないといってもいいぐらいデザフェスが強烈な思い出となった。
と言うわけで、デザフェス以外で俺が2024年前半でやったことを簡単に時系列順で振り返っていければと思う。
1、2月は仕事が忙しすぎ


2024年1月、2月はとにかく仕事が忙しすぎた。
年末年始に何をやっていたのか記憶がないぐらいに忙しかった。
毎日基本22時終わりは当たり前だし、土日に仕事を持ち越すことも多かった。
多分人生で最も働いたといっても過誤ではないぐらい働いた。
1月、2月は本当に何も記憶にない。
残業でお金がもらえるけど、時間の方が欲しいと思う時期だった。
3月〜5月 ファッション関連が多かった:家具/古着/スニーカー/etc


2024年3月ぐらいから、少しずつ仕事量が減ってきて、平日と土日に余裕が生まれてきた。
3月から5月にかけては、とにかくファッションに関することを追っていた時期だった。
なんとなく久しぶりにフラッと古着屋によってみて、いいと思った服を買ったり。
vintageの家具屋に入って、インテリアを見たり。
気になっていたファット系e-bikeを見に行ったりと、かなりファッション関連について見た時期だった。






改めて思うのは、ファッションってやっぱいいなあと思う。
好きな服を着て、好きな人と好きな街で好きな飯を食う。これが俺にとっての幸せで、それを強く実感する3ヶ月だった。
20代後半にもなってくると、自分の好きなものもある程度確率してきて、本当に好きだなと思ったものはやっぱり好きなんだなと改めて思う。
最近買った古着も、めちゃくちゃ気に入っているし、俺に似合っているなと思っている。
服の延長線上で、今は家具にハマっている。
いかに自分の家をおしゃれに、カッコよくできるかを考える時間がすごく好きだ。
家にいる時間が長いからこそ、好きなものと過ごしたい。
そういった考えのもと、今は家づくりをしている最中。
いや〜〜〜、ファッション、いいね。
残り半年は、、?


概ねこんなところ。
デザフェス以外だと俺の日常はこの程度で収まってしまうんだなと思った。
では、俺の今後の2024年の下半期をどう過ごしたいか、願望も含めて書いていく。
海外旅行へ行く


海外へいきたい。
特に理由はない。いきたいからいきたいんだ。
日本で20年間も過ごしているとどうしても日本の常識や慣習に流されてしまう。
しかも歳をとるにつれて、新しい価値観や考え方を受け入れる柔軟性が減ってしまうと言われている。
それは嫌だ。
もっと俺は柔らかく、色々なものを吸収していきたい。
だからこそ、20代のラスト1年の間で、海外に行くことで、固定化された価値観などを破壊するきっかけにしたい。
けど、実際のところそこまで大きな目標のために海外にいきたいわけじゃなくて、思い出作りのために行きたいって言うのもある。
絶対行くぜ。タイ、中国、NY、etc。いっぱいいきたいところがあるぜ。
家を最強にカッコよく、そして便利に


家をおしゃれにして過ごしたい。
最近は家で過ごすことが多いからこそ、自分のお気に入りのものに囲まれて過ごしたい。
Amazonで使い捨ての家具を買うのも確かにコスパはいいんだけど、コスパだけが人生ではない。
無駄を楽しむからこそ、人生なんだと俺は思う。
大いに自分にとっての無駄を楽しみ、愛するためにも、家をとにかく自分のお気に入りの家具たちでカッコよくして過ごしたい。
ファッションを楽しむ


ここ最近は、ファッションについてマイナスに捉えてしまうことが多かった。
もう20代ラストだし、、少し落ち着いた格好がいいのかな、、、。とか考えることが多かった。
そんなことはない!!!俺は俺の好きな服があって、スタイルがあって、それに合わせてファッションを楽しむべきだ。
誰からも評価されないし、誰からも比べられないからこそ、ファッションは楽しいんだと思う。
自分が好きな自分でいるために、これからも自分の好きなファッションを俺なりに楽しんでいきたいなと思った。
まとめ 好きなことを2024年残りもやってく
以上、とりあえずざっくりと今後のやりたいことを書いてった。
プライベートチックな内容だけど、まあよしとする。
じゃ。とりあえず寝ます。
また別記事で!!。
-
【人間関係】都合のいいやつになるな。自分がマイナスな時に限って陥りがちなパターン。
-
【都内在住・社会人の休日】都内に引っ越してから外出する頻度が極端に減った理由について考える
-
【ファッション・悩み】好きな服、買いたい服はあるけど、着ていく場所が無いって話
-
【焦燥感・30代特有】何かしないと。という焦りがずっと脳をチラつく話/クウォータライフクライシス
-
【アラサーメンズ夏休み】有給取って大阪旅行編パート2 通天閣、大阪市立美術館、ゴッホ
-
【アラサーメンズ夏休み】有給取って大阪旅行編 パート1 Tohjiライブ、お好み焼き、酒
-
【最近買ったもの】2025年夏 アラサーサラリーマンが買ったファッションアイテム 小物編
-
【お盆・夏季休暇】2025年夏 アラサーサラリーマンメンズの予定をただ話す
-
【美容施術・メンズ】水素吸引とエレクトロポーションをやった感想。当日から毛穴、全体のトーンアップに効果あり
-
【美肌・メンズ美容】ビタミンC美容液を1ヶ月使ってみた感想。ビタCブライトピュアVCセラム
-
Dji Osmo Pocket 3を絶対に買わない方がいい理由・デメリット。とにかく邪魔で繊細【1年VLOGカメラ使用レビュー】
-
【osmo pocket3】カメラ初心者がVLOG用に1年使ってみた感想
-
【アラサーメンズ・趣味】趣味への向き合い方について。30代おすすめの趣味。
-
【実体験・友人関係】半年間LINEを全く返事をしなかった結果。連絡頻度に依存しない関係が正。
-
【アニメ、漫画Tシャツ】アニメTシャツレビュー。Notオタク。文化をファッションに落とし込む楽しさ。エヴァ、もののけ姫、デスノート、寄生獣コラボ。
-
【アラサー友人関係】定期的な電話とLINEはマジで不要な理由
-
【ファッション・美容】アラサーメンズサラリーマンが2025年夏に欲しいと思っているもの
-
【美容・アラサーメンズ】美肌治療薬を6ヶ月飲み続けた感想
-
【挑戦への渇望】Youtube、ネトフリ、漫画、マッチングアプリ、酒。消費者でいることの苦しみ
-
【アラサーメンズ・自分磨き】パートナーがいる男こそ自分磨きをするべき理由。美容/筋トレ
-
【共有家計簿・カップル】6ヶ月間パートナーと共有家計簿をつけた感想・食事の予算管理が楽になる
コメント