はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。
GWはととのえることで終わった。


2025年5月6日。
今日でGWが終わってしまう。
8連休だったのにいつの間にか終わってしまった。
何をやっていたのかと言われたら何もしていない気がする。というか何もしていない。
ただ、この連休中でととのって来ているなっていう実感があって、それを今日はシェアをしていきたいと思う。
没頭・集中を生み出すには?


このGW8連休で何を得たかというと特別なことは何も得ていない。
ただ、没頭するって大切だなって思った。
俺は絵を描いたり、ジムに行ったり、料理をやったり、映画を観たりするのが好きだ。
趣味ってやつだ。
8連休中は基本的にはこれらのうちどれかをやっていることがほとんどだった。
ただ、マルチタスクになりがちだった。
絵を描いているときに携帯を触ったり、動画やラジオを聞いたり、ジムに行ってても動画やラジをを聞いたり、フリマアプリを見たり。
色々とやっていることが多すぎる。
8連休最終日にしてようやくこれに気づいて、今日はとにかくシングルタスクにするようにした。
ジムの時はワークアウトに集中し、絵を描いているときは絵に集中する。
料理の時は料理に集中する。といった感じでシングルタスクを心がけた。
そうすることで1日の充実度が段違いに変わった。
マルチタスクをやめてシングルタスクにすることで、時間管理もしやすくなった。
45分絵を練習したから、15分休憩でスマホor読書。
60分ジムに行ったから、そのあとは絵の練習50分。
みたいな感じで時間の区切りを意識するようになった。
ダラダラと絵の練習をすることもなかったし、ダラダラと動画をつけっぱなしにすることも無くなった。
8連休最終日にしてこれにようやく気づいてしまった。
もっと早く気づけば時間を有効に使えていたのに。チキショウ。
時間は待ってくれない


この連休中はマジでやりたいことをやっていたはずなのに、身になっていたことがない気がする。
最終日の絵の練習は集中してできたからよかった。
今日の絵の練習は明確な課題を持ってやっていた。
人物の髪の毛の書き方を学ぶように心がけていて、非常に学びになった。
自分のやりたいことをダラダラとやるよりも、明確な目標や時間の区切りを持って取り組む方がより効率的だと実感した。
現に絵の練習もGW初日からやったりしてたけど、ダラダラと取り組んでてなんの意味もなかった気がする。
時間の質を高めるためにも、ジムにいっている時はワークアウトに集中する。絵を描いているときは絵に集中する。といった形で取り組んでいかないとマジで無駄だなって思った。
時間は待ってくれない。
もうすでに2025年も半年経とうとしている。怖い。
GWで俺の心身が少しととのった気がしたので記録に残しておく。
ブレイキングバッドの記事を上げる


GWはずっとブレイキングバッドを見てしまった。
マジで面白すぎる。
最終シーズンで、あと数話しか残っていない。
最終話に到達する前に、ブログに記事を残しておく。
もっと早い段階で記事に残しておけばよかった。シーズン1を見終えての感想。とか、シーズン2を見終えての感想。とかね。
この最高に面白いドラマが終わってしまうのが辛い。最終話に到達したくないから、最初から見なおそうかと思っている。
人生でここまでドラマにハマったのは初めてだ。
また別で記事を上げるので楽しみにしておいて欲しい。


他のやってみたいことを行動に移していく


てな感じだ。
GW最終日もゆっくりと過ごせた。
色々と行動に移してみたいことがあるので、それらを残りの半年で少しずつ形にしていければと思う。
また報告できる事項があればみんなにも共有してみようと思う。
てな感じ。
以上、ではまた別記事で。
-
【後悔・反省】5年前の自分に何を伝えたいか。社会人/悩み解決
-
【内省・連休の過ごし方】3連休はどこも出かけず。ただ自分を見つめ直すお休みを。
-
【家具屋・ファッション】東京の家具屋のおすすめショップ4選・Vintage家具屋
-
【友人関係】1年に5回以下。友人と会う頻度を極端に減らした結果
-
【ストレス解消】今年一番メンタルが病んだので一人の華金を楽しんだ話・サラリーマンメンズ
-
【仕事のやりがい・生きがい】仕事終わりの1時間を有意義にすることを心がけた結果。ブログ更新の意義
-
【30代前半の悩み】20代から感じる思考のギャップについて。将来・転職・企業・結婚など
-
【仕事の乗り越え方】繁忙期、残業が多い時期をどうやって耐え抜くのか
-
【アニメT/エヴァンゲリオン】Vintage加工風のエヴァTシャツが最高にかっこいい。ファッションレビューEvangelion:95
-
【治らない】30年間生きてきて改善できないと感じている俺の性格と傾向
-
【コンテンツ制作】俺が今やろうと思っているコンテンツを紹介していく。
-
【自己肯定感】自分はダメな人間かも。失敗が多くて辛い。っていう気持ちになった時に読んで欲しい記事
-
【ストレスへの向き合い方・仕事術】そのストレス1年経ったら忘れてるよ。最悪な選択を想定しろ。サラリーマンメンズ
-
【9月度目標】コンテンツ制作の目標。ショート動画を月に3本。投稿頑張ってみるって話。30歳サラリーマンメンズ
-
【30代・メンズ】俺が老化を防ぐためにやっている美容一覧。シワ・ハゲ・シミ・たるみ
-
【エヴァファン歓喜】旧・新劇がリバイバル上映決定!30歳男性が語るエヴァへの想い。青春はエヴァと共にあり。【今年1楽しみ】
-
【月刊Cマガジン8月号】好きなことをベースにしなければ俺を確立できない。
-
【VLOG用カメラ】DJI Osmo Pocket3を買ったけどOsmo Action5PROに乗り換えようか検討しているって話
-
【出張・サラリーマングルメ】出張先で美味しいご飯を楽しむことが向いていないって話
-
【決断の体力】何かを決定することが脳にとって最もストレスだって話
-
【極端・生産性】時間を有効に使え。俺が取り入れようとしている極端な考え方について。友人関係、LINE、飲み会などの付き合い方。
-
【全国転勤・営業】前職で関東圏内に配属されていなかったら、俺の価値観は大きく変わっていただろうって話
-
【飲酒・アラサー】8月の飲酒量について結果と感覚を共有する。
-
【友人関係・30代】定期的な飲み会は半年に1回がちょうどいいって話。同期の金の使い方から学んだこと。
コメント