はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。
7月3連休の過ごし方を話していくよーーー


2025年7月21日。
3連休はあっという間に終わってしまった。
何をしていたのか自分としても記録と記憶に残しておきたいから完全に日記として記事を書く。
あまりこう言った日記みたいな記事は求められている気がしないのだけど、まあ俺が満足できればそれで良いからとりあえず書いていく。
なんか、久しぶりに休みという休みを過ごした気がする。
ここ最近は土日も実家に帰っていたり、デザフェスをやっていたりその準備をしたりでバタバタとしていたから久しぶりに遊んだなーって実感がある。
今日はそれについて話をしていく。
渋谷で遊んだ。コジコジ展と居酒屋とウィンドウショッピング


連休初日は渋谷で遊んだ。
ここ最近は渋谷で遊んでいなかった。
久しぶりに渋谷に行くと自分の老い具合をより実感してしまう。
周りを歩くのは基本的に若者で、自分の年齢を実感してしまって結構辛い。
ただ、辛いとか言っても何も変わらないので30代は30代で渋谷を満喫するしかない。
てな感じで、色々みてきた。
基本的に渋谷パルコにずっといて、あとはパルコ周辺の服屋をダラダラとみていた。
コジコジユニバースを見た@渋谷パルコ


渋谷パルコにてアーティスト YOSHIROTTENさんとコジコジのコラボイベントが開催されていたので行ってきた。
俺はだいぶ前に立川で開催されていたコジコジ展にも行ったことがあったり、幼少期はビデオに録画していたちびまるこちゃんをよく見ていたり、さくらももこ先生のエッセイを買ったりと割とさくらももこ先生の世界観が好きだったりする。
割とアート色が強い感じのイベントになっていて、カラフルなコジコジが小さな展示スペースに並べられていた。


グッズも取り扱っていて、キーホルダーやシール、缶バッジ、Tシャツなどを扱っていた。
個人的にはシールとキーホルダーが可愛いなーって思った。
俺はシールを購入した。




大体10分程度もあれば見終わるぐらいの小さな展示スペースで、非常に見やすかった。
入場料が500円程度だし、アートとコジコジが好きなら見ておいても良いかもしれない。
非常に和んだ。会場にはコジコジの声が響き渡っていて、日々のサラリーマンの鬱憤を晴らしてくれるようだった。
コジコジ、サイコー。


気になっていたファッションアイテムを色々見れた


コジコジを見るついでに色々と気になっていたファッションアイテムを見てきた。
1つは写真の通り、カンペールとイッセイミヤケのコラボのシューズだ。
ファッションプレスでリリースされてから超絶気になっていて、1枚の布をコンセプトにしたレザーシューズだ。
スニーカーとも言えないし、レザーブーツとも言えないこの絶妙なニュアンスの靴の実物はどんなもんなんだってことで見に行ったけど、超絶かっこよかった。
俺はブルーのハイカットモデルを試着してみたのだけど、見た目がかっこい。
ドレッシーに寄りすぎないし、カジュアルに寄りすぎない、かつ無骨にも寄りすぎていないミニマルで洗練されたデザインだなと感じた。
履いてみると足を包み込んでくれる感覚があって、とても滑らかな肌触り。
素材はカウレザーを使用していて、履いていくたびに馴染んでくれるような感じがある。
ただ、履き心地はあまり良くなくて、地面をダイレクトに感じることができる。多分長時間歩いたら疲れる感じの靴だけど、見た目が良いからオールオッケー感がある。


あとは、上記の通りUGGとAMBUSHのコラボシューズを履いてみた。
リリース当初から気になっていて、ここ最近値下げセールにかかっていたから試しに履いてみた。
こりゃいい。ローファーだけどファーがついていることで絶妙にカジュアルに履けるし、クロックスみたいな感じで踵がないデザインになっているから着脱が容易。
中もファーになっているから少し夏場は暑いけど、寒くなってきたらこれ1足あればかなり便利だろうなって思った。
デザインもクセがありそうに見えてどんな服にでも馴染む感じだから、持っていて損にならないのではないかと思ったが、色々と服を買いすぎている傾向があるので一旦ステイ。


あと、購入品を1点紹介。
ずっと欲しかったデニムがセールにかかっていたから買ってしまった。
ワイドシルエットでかなりダメージが入ったデザインで、渋谷のセレクトショップで購入。
元々36,000円のアイテムだが、25,000円になっていたから購入。
流石に4万弱の服は気軽には買えない。20000円代だったら許容範囲だから即決してしまった。
デニムなんて男は何着持っていても良いんだから、実質的にプラスになる。
服好きあるあるだけど、買い物をするときに暴力的な理論を振り回すことがあると思う。
1年に50回はけば実質タダみたいな感じのガバガバ理論が俺にもあって、デニムはとりあえず買っておいて損はないという価値観を持って生きている。
イカゲーム3をみた


イカゲーム3を見た。
2はぶっちゃけ微妙だったけど、3はなんかおもろい。
1をみた時の様な興奮がある。
ただ、イカゲームは面白いっちゃ面白んだけど、よくあるありきたりなデスゲームで、どこかで見たようなストーリーと展開が繰り広げられている。
大体の登場人物が基本的に死ぬし、理不尽なゲームを強制させられるし、お涙頂戴ストーリーが挟まれてくる感じが、3でも同様の展開が繰り広げられている。
3でも、あ、どうせこいつ死ぬっしょ。俺が監督だったら死なせるもん。みたいな感じで予想ができてしまうのが難点。
あと、プレイヤー同士で殺し合いをさせる鬼ごっこはあまりいただけなかった。
イカゲームの良さは、プレイヤーはあくまでゲームを通じて勝ち負けを決めるのであって、直接的な殺し合いをしてしまったらなんでもありになってしまうというか、イカゲームの良さが半減した気がする。
くだらない子供の遊びに負けた方が死ぬというハラハラ感がいいのに。
そんな感じで3を見ている。
とりあえずまだ途中なので、経過を報告。一応最後まで見るつもり。
美容アイテムを1つ導入


3連休最終日にもなると特にやることもないので、美容への取り組みを強化しようということで、新たに1つ医薬部外品のアイテムを導入。
ビタミンCの誘導体らしくて、シミや毛穴などに効果をもたらしてくれるけど、使い出したばかりなので効果は未知数。
俺が見ている美容系ユーチューバーがいいと言っていたから買ってみた。
とりあえずエビデンスが確保されている医療用医薬品とか、医薬部外品を買いつつ、それでどうしようもない部分は美容医療に頼っていきたいと思っている次第。
3連休はこんな感じでゆるく過ごした。
久々にゆっくりとした楽しい休日を過ごすことができた気がする。
以上、ではまた別記事で。
-
【挑戦への渇望】Youtube、ネトフリ、漫画、マッチングアプリ、酒。消費者でいることの苦しみ
-
【アラサーメンズ・自分磨き】パートナーがいる男こそ自分磨きをするべき理由。美容/筋トレ
-
【共有家計簿・カップル】6ヶ月間パートナーと共有家計簿をつけた感想・食事の予算管理が楽になる
-
【イカゲーム3・感想】3を全て見終わった感想。まあ良い。
-
【イカゲーム3感想・面白くなかったポイント】2よりはマシ。プレイヤー同士の戦いがナンセンス。
-
【美容・アラサーメンズ】8月にやってみようと思っている美容施術など
-
【社会人】辛い仕事の中で楽しみを見出す方法 楽しさのポイントを見出す
-
【パレス×デスノートコラボ】ミサミサTシャツレビュー!! コーデ写真あり。アラサーメンズが最近買ったモノ/服
-
【ファッション・服】20代から30代で変わったファッションへの考え方や買い物の仕方について。物欲が止まらない人必見。
-
【3連休】アラサーサラリーマンメンズ。2025年7月連休の日記。渋谷、服屋巡り、コジコジ、イカゲーム。
-
【人間関係】周りにいる人間が自分を形作るというのは本当だと思う話。
-
【高級料理】毎月のように高級な料理を食べていた時の話
-
【リーバイス×NIKEコラボ】アイテム販売から1週間。抽選結果や感じたこととかを色々共有するよ。スニダン、END、リーバイス公式
-
【ブログの運営方法について】ネタを考えるのがきついからブログの更新とか色々考え直す。
-
【Amazonセール/楽天市場】買って後悔したもの。収納グッズ編
-
【ファッション・レビュー】ワコマリア×ジョーカーTシャツレビュー。ジョーカー好きに最高のTシャツ。
-
【社会人・平日の余暇時間】毎日ブログ更新。サラリーマンの平日ルーティンについて紹介。-やらないことを決めることの重要性-
-
【ヒゲ脱毛】約17回目。感想と脱毛具合、髭剃りの周期などを話す
-
【リーバイス×もののけ姫】購入品レビュー サン&ウルフデニムジャケット!2年越しのゲット!!
-
【デザフェス61】出展者側がお客さん、来場者に対して思うことを語る
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】リーバイスオンライン販売の結果と今後の期待について
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】欲しい理由をただ紹介するだけの散財の言い訳記事。完売必須。
-
【デザフェス61】出展費用がいくらかかったのか、リアルな金額事情を紹介
-
【デザフェス61】出展3回目で感じた反省点について
コメント