はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。
30歳の酒事情を話していく


2025年9月27日。
仕事や出張の疲れで土曜日の半分が潰れてしまうのが辛いところ。
ここ最近週休2日では体力が完全に回復しなくなってきている気がする。
てな感じで今日は30歳の酒事情を話していく。
20代後半から酒が弱くなってきているのを実感する人が多いと思うけど、30歳はどうなん?ってところで今日は俺の感覚を残しておくためにも記事にしておく。
では、レッツゴー。
結論 30歳は酒メリットよりデメリットが完全に上回る


結論としては、ここ最近は酒を飲むことのメリットよりもデメリットが完全に上回った。
以前はお酒を飲むことが好きでよく居酒屋でも飲んでいたし、2軒、3軒ハシゴすることもあった。
つい1年半前ぐらいはそういった感じなのだけど、30歳になってからこれが一気にキツくなった。
酒を飲んだとしてもそこまで旨さを感じなくなってしまっていて、ビールが特にきつい。
炭酸と味が重すぎて量を全く飲めない。美味いのは一口目だけであとは惰性で飲む感じになってしまった。
あとは、酒を飲むと睡眠の質が確実に下がるのを実感している。
一杯でも飲むと朝の寝起きが極端に悪くなるし、体と脳のだるさが半日は続く。
こんな状態では休みの日を存分に楽しむこともできないし、自分のやりたいことであるブログとか動画投稿とかにも影響が出る。
もちろん酒を飲んで食事をすることは楽しいし、美味しいから良いのだけど、マジでたまにでいいなって思う。
酒を飲むことで俺の貴重な30代の1日を潰すのは勿体なさすぎる。
1日酒を飲むと全てが狂う


20代の頃はそこまで脅威ではなかった酒が、30歳になって恐ろしく脅威になっている。
酒を一日でも飲むと全てが狂う。
睡眠の質が下がることで体と脳のパフォーマンスが落ちて、適当な食事になりがちだし、体が怠いという理由で運動もしなくなる。
運動をしないと脳が冴えないからブログの記事の質も落ちるといったところで、俺の全てを狂わすのは酒だと実感した。
当たり前だけど飲まない時の方が調子がいいし、食事とかも徹底的に管理をしている時の方が体が軽い。
健康に気を遣うことでパフォーマンスが発揮される


20代後半から健康に目を向けるようになったのだけど、劇的に体と心が変わっていく。
お菓子とか添加物の入った食事を摂らなければ摂らないほどメンタルと体型が安定する。
適当なコンビニ飯を食べている時はマジでメンタルと生活習慣が終わってたけど、基本の食事は質素にして運動と睡眠をしっかり意識すればマジで脳がクリアになる。
ぜひ一度でいいから禁酒をしてみてほしい。
あとはお菓子や添加物あまり入っていない食事を意識してほしい。
世界が全然違って見えるし、仕事パフォーマンスも全く異なってくる。
すでに分かっていたことだけど、酒、お菓子、糖・脂肪の多い食事は敵だわ。
こういった短絡的に快楽を得られる成分は俺にとって幸福を導き出してくれる存在ではないわ。
前職で営業をやっていた頃は朝に松屋の牛丼セットを食べて昼も牛丼とモンスター、夜はコンビニ見たいな生活をしていたけど、慢性的なだるさと眠気があったし、肌荒れや見た目にも影響が現れていた。
食事を管理するようになってからストンと体重が落ちたし、見た目もかなり変わったと思っている。
それもこれも読書をするようになってからで、食事についても読書を通じて学んだことである。
現代は知識がないことでデメリットになることが多すぎるわ。
20代と言わずに10代のうちから健康的な食習慣について学ぶべきだわ。
30歳が酒飲めるアピしても何もメリットがない


20代の頃はイキって酒をどのぐらい飲めるかを自慢しがちではあるんだけど、30歳になるとマジでそんなことはどうでもよくなる。
むしろ酒の量が飲めるから何?って感じで凄いとも全く思わない。
逆に酒をそんなに習慣的に飲んでいて健康に気を遣っていないんだなーって思って、意識の低さを感じるようになってくる。
このダサさはおっさんの不健康アピールと似たようなところがあると思う。
健康診断で血圧がやばいわーとか、血糖値がやばいわーとか前職でマイナスとしてどころかむしろ誇らしいだろ的な感じで言っている同僚が多かったけど、本当にだせえなって思ってた。
身体に気を遣えていないということは社会人としてというよりも人間としてだらし無い気がする。
健康を第一に考えすぎる人生は確かにつまらないけど、ある程度の知識がないと食事を通じた健康的な習慣は身につけられないか。
健康に意識を向けている人は少なからず自分の頭で考えて学ぶ力があるんだろうなーと20代中盤で気づけたのは良かった。
節制している自分の方が好きになれる


酒、糖分、食事、睡眠、運動、自己実現など、様々な面において俺は自分で節制している時の方が自分を好きになれる。
甘いお菓子を食べている時は確かに幸せだけど、心のどこかで引っ掛かりを感じながら食べている。
酒を飲んでいる時も然りで、俺は自分を律している時の自分の方が好きだわ。
堕落して快楽に浸っている状態はマジでよくない。
やりたいこともやるべきことも何もできなくなってしまうのはマジでよく無いから、酒との付き合い方を少し考える。
以上、ではまた別記事で。
-
【10月3連休日記】メンタルケアのために自分の好きなことをしたよ。
-
【友人との会話】お互いの仕事の事って話して意味あるのか?って思ってしまう話
-
【月1エヴァ・映画リバイバル】シト新生を観てきたよ。感想を色々と話す。
-
【残業・社畜】仕事に追われると出来なくなって行く日常のあれこれ
-
【30歳】体力の衰えを実感する瞬間について
-
【時間術】時間に余裕ができたら。っていつ来るんだろうか
-
【ブログ発信・好きなこと】2025年は好きなことを積極的に発信できたのかも。って思う話。
-
【体感速度】30歳の1年の過ぎ去る速度と思い出の量が全く釣り合わない
-
【リーバイス×トイストーリー】買ったアイテムを着てみた。着画あり
-
【リーバイス×トイストーリー購入品レビュー】買ったもの3点を紹介していく。
-
【トイストーリー・リーバス】アイテムを買った理由を話す~俺が服を買う際の暴論~
-
【リーバイス×トイストーリー】買えたものと当日の感想について!無事3点購入!!
-
【9月目標の共有】ショート動画3本の投稿できなかった。言い訳として理由を書いておく。
-
【社会人】仕事道具の中でも金を掛ける必要がないもの。スーツ/高級時計/鞄
-
【ファッション・流行】15年間服を買ってきたけど未だに良く分かっていないこと。古着の年代/ブランド/レア度
-
【記録をつける習慣】6年間意識的に記録を残すことをした感想。VLOG/日記/ジャーナル/ブログ
-
【飲酒・アラサー】ここ最近感じる酒のキツさについて。酒が完全にデメリットになる。
-
【アラサーの焦り】30歳の俺が語る、20代後半で思っていたこと。クォーターライフクライシス/社会人
-
【映画・ファッション好き必見!!】リーバイス×トイストーリーのコラボアイテムがカッコ良すぎ。欲しいアイテム3選とその理由。
-
【見栄と安さは敵】アウトレットは金ドブ。買って後悔したハイブランド品のエピソード。ハイブラではモテない。
-
【コンテンツ・ブログのモチベ】今年書いてて楽しかったブログ記事について
-
【友人と話が合わない原因】20代後半から30代にかけて友人と話が合わなくなる原因について
-
【美容体験記・30歳メンズ】シワ予防のためにボトックスをやってみた。1回目
-
【美容体験記・30歳メンズ】シミ取りのためにフォトRFをやってみた。1回目
コメント