
・ブログを続けるモチベーションが湧かない、、、
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
・ブログを継続して書き続けるメリット
本記事でもいつも通り俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
何事も継続って一番面倒なんだよね


何事も継続って一番面倒なんだよな。
理由をつけて辞めたくなるし、いつの間にかやらない状態が当たり前に戻ってしまう。
人は誰しも楽を求めてしまうから継続したくても途中で断念してしまう。
俺もそんな弱い人間の一人。
最近はブログがなかなか仕事都合で更新できていないけど、その言い訳は無しにして記事をとりあえず書く。
今日はブログ継続のためのコツとして俺の最近思うところをぜひみていってもらえればと思う。
書いた記事は即日PVを獲得するわけではない


ブログは記事を書いたらすぐに読んでもらいたいのが本音。
俺だってそう思う。
ただ、ここ1年ブログをやってて、PVは後から伸びてくるパターンも多いなと実感している。
ブログ記事はグーグルの検索欄にヒットするまでに時間を要するっぽい。
俺の書いた記事も書いてすぐはグーグル検索にヒットしなかったけど、数ヶ月するとグーグル検索に挙がってくるようになる。
というわけで即日の結果を求めるのではなく長期でPVを獲得できることを考えて記事を残しておくことがメンタル的にもおすすめ。
同じような記事でいいから残しておく


記事ネタがなくなる。これもブログをやっているとあるあるだ。
ただ、記事ネタなんてなくてもとりあえず思うことを書いておけばいい。
後で記事なんて消すこともできるから。
考えをアウトプットする習慣がないと、インプットをしようという気にもならないし、とにかくアウトプットしまくるのがおすすめ。
しかも記事を残しておくことで、その時に何を悩んで何を考えていたのかを自分で振り返ることができる。
その反省と改善の日々の蓄積は、将来の自分自身の役に立つんだ。(と信じている。)
毎日書くはかなりおすすめ


俺はブログを150日ぐらい連続でほぼ毎日更新した。
やっぱりやってみて思うのは、習慣にすることが一番の継続のコツだなと思う。
自分のやる気なんかに左右されていたら書かなくなるに決まっている。
なぜなら人は楽をしたい生き物だから。
最近記事効率が落ちているのも仕事を言い訳にしているに過ぎない。
やらない理由を探すのは楽だ。
まとめ 記事更新続けていきます。
とりあえず、ここ1年ぐらいは長くとも5日間くらい記事更新が滞ることがあるけど、これっきりにしたい。
毎日更新できていないと自分の中でモヤモヤした感情がループするから、駄作でもいいから記事を残す。
以上、とりあえず今日はリハビリ兼ねて記事更新。
では、また別記事で。
-
【家具屋・ファッション】東京の家具屋のおすすめショップ4選・Vintage家具屋
-
【友人関係】1年に5回以下。友人と会う頻度を極端に減らした結果
-
【ストレス解消】今年一番メンタルが病んだので一人の華金を楽しんだ話・サラリーマンメンズ
-
【仕事のやりがい・生きがい】仕事終わりの1時間を有意義にすることを心がけた結果。ブログ更新の意義
-
【30代前半の悩み】20代から感じる思考のギャップについて。将来・転職・企業・結婚など
-
【仕事の乗り越え方】繁忙期、残業が多い時期をどうやって耐え抜くのか
-
【アニメT/エヴァンゲリオン】Vintage加工風のエヴァTシャツが最高にかっこいい。ファッションレビューEvangelion:95
-
【治らない】30年間生きてきて改善できないと感じている俺の性格と傾向
-
【コンテンツ制作】俺が今やろうと思っているコンテンツを紹介していく。
-
【自己肯定感】自分はダメな人間かも。失敗が多くて辛い。っていう気持ちになった時に読んで欲しい記事
-
【ストレスへの向き合い方・仕事術】そのストレス1年経ったら忘れてるよ。最悪な選択を想定しろ。サラリーマンメンズ
-
【9月度目標】コンテンツ制作の目標。ショート動画を月に3本。投稿頑張ってみるって話。30歳サラリーマンメンズ
-
【30代・メンズ】俺が老化を防ぐためにやっている美容一覧。シワ・ハゲ・シミ・たるみ
-
【エヴァファン歓喜】旧・新劇がリバイバル上映決定!30歳男性が語るエヴァへの想い。青春はエヴァと共にあり。【今年1楽しみ】
-
【月刊Cマガジン8月号】好きなことをベースにしなければ俺を確立できない。
-
【VLOG用カメラ】DJI Osmo Pocket3を買ったけどOsmo Action5PROに乗り換えようか検討しているって話
-
【出張・サラリーマングルメ】出張先で美味しいご飯を楽しむことが向いていないって話
-
【決断の体力】何かを決定することが脳にとって最もストレスだって話
-
【極端・生産性】時間を有効に使え。俺が取り入れようとしている極端な考え方について。友人関係、LINE、飲み会などの付き合い方。
-
【全国転勤・営業】前職で関東圏内に配属されていなかったら、俺の価値観は大きく変わっていただろうって話
-
【飲酒・アラサー】8月の飲酒量について結果と感覚を共有する。
コメント