はい。みんなお疲れ。
Amiです。
ブログ継続について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
ブログ継続を邪魔する習慣など
ブログを邪魔する習慣を紹介するよ〜〜〜〜


ヤッホ。今日は2024年1月2日。
2024年1月1日にUpした記事がどうやら不具合があったらしく、何も記事が書かれてないページをUpしていたようだ。
萎える。あとで編集する。
さて、今日の本題。
俺は2024年に304件記事をUpしている。
2024年に俺はブログ毎日更新(可能な限り)を目標にしてた。
流石に毎日更新はできなかったけど、1ヶ月あたり平均で25記事ぐらいはUpしていた計算になる。
まあ初心者ブロガーにしては割と量を書いてきた方なんじゃないかと思う。
内容は薄いかもしれないけど、短い時間でサクッと読む分には俺のブログ記事はいいのだと思う。
PVも1年前と比べると確実に伸びている。
というわけで、今回は俺が実際にブログを更新する上で障壁となった習慣や出来事について紹介する。
ブログ記事を更新できなくなる理由


この項からは、俺が記事が更新できない状況に関して具体例を交えながら紹介する。
記事が更新されていなかったら、下記いずれかの状態なんだなと思って勘弁してもらえると嬉しい。
仕事に追われるときつい


ブログを更新できない理由の1つは、仕事に追われている時期があるから。
俺は普通に企業でサラリーマンをしている。
仕事の都合上、どうしても繁忙期とそうでない時がある。
出張が続いたり、残業が続いたりするとどうしても時間的にブログを更新できない。
まあ仕方ないと言えば仕方ないんだけど、この辺はもう少し計画性を持ってブログに取り組めたらいいなと思う。
出張や残業が発生する月については、土日に少しでも記事を量産しておいて、平日の更新負担を少なくするとかね。
毎日の記事更新はいつもその日に書いてUpしているから、結構ギリギリ。
大体23時30分ぐらいに俺の記事はUpされているけど、仕事をやりつつ、その日中に記事をUpしようとするとそうなってしまう。
このあたりは、2025年で少しずつ改善できればいいなと思っている。
量もそうだけど、記事の質も上げていきたい次第。
人と遊んだ時は記事更新の時間がなくなる


ブログを更新できない理由の2つ目として、人と遊んで時間がないというのがある。
これも俺の完全なるプライベート。
俺も家族や友達、大切な人はいる。
その人たちと遊んだり、会ったりしている時はどうしてもブログ記事更新が追いつかない時がある。
人と会う前に記事を更新しておけばこのへんも解消できそうだから、2025年は気をつける。
けど、人と遊んでいる時にブログのことがちらっと頭に浮かんでくるんだよな。
あ〜〜やばい、、今日の記事書いていない、、、今酒飲んでいるし、、、まだ解散しないから今日はUpできないな、。
とか考えながら人と過ごすのは良くない。
心ここにあらずの状態で人遊んだり会ったりしたないから、なるべく会う前に更新をしておきたい。
体調不良


ブログ記事を更新できない理由の3つめに、多調不良が挙げられる。
もうこれもそのまま。具合悪い時は早く寝たい。
幸いにも2024年は大きな風邪を引くこともなく無事に終えることができた。
けど、微熱があったり、疲労が溜まって寝込んでたり、二日酔いの日はもちろんあった。
大体の場合俺は記事を夜に書くから、体調の悪い日はなるべく早く寝るようにしている。
体調を崩して何日も記事を更新できない方がリスクだから、体調が悪い時はさっさと寝るに限る。
記事更新ができない理由は3つに収まった


てな感じで、記事が更新できない状態を紹介した。
紹介した通り、記事を更新できない時は結構どうしようもない状態の時がほとんど。
逆にいうとこれ以外の理由がない。
この3つの状態をなるべく解消するようにすれば毎日更新できてしまうということだ。
今の所2025年は2日連続で更新できているから、少しでも連続記録を達成していきたい。
まとめ ”やる気がないから書かない”はなくなった


1年間ほぼ毎日更新して思ったのは、やる気がないから書かない。っていうのは無くなったなーと思う。
ブログは毎日書くもの。として俺の習慣に定着したんだと思う。
俺にとってブログは歯磨きと同じ習慣になってしまった。
やらないと気持ち悪い。っていう感覚が正しい。
やる気がないから歯磨き今日はやーめよっと。なんてほとんどの人は思わないと思う。
何度も他の記事で言っているけど、やる気に任せてたら何にも続かない。
自分のやる気を過信して何人の人が習慣を犠牲にしてきただろうか。
今日やらないは馬鹿野郎として、ぜひみんなも何かを継続するきっかけになればと思う。
以上、ではまた別記事で。
-
【人間関係】都合のいいやつになるな。自分がマイナスな時に限って陥りがちなパターン。
-
【都内在住・社会人の休日】都内に引っ越してから外出する頻度が極端に減った理由について考える
-
【ファッション・悩み】好きな服、買いたい服はあるけど、着ていく場所が無いって話
-
【焦燥感・30代特有】何かしないと。という焦りがずっと脳をチラつく話/クウォータライフクライシス
-
【アラサーメンズ夏休み】有給取って大阪旅行編パート2 通天閣、大阪市立美術館、ゴッホ
-
【アラサーメンズ夏休み】有給取って大阪旅行編 パート1 Tohjiライブ、お好み焼き、酒
-
【最近買ったもの】2025年夏 アラサーサラリーマンが買ったファッションアイテム 小物編
-
【お盆・夏季休暇】2025年夏 アラサーサラリーマンメンズの予定をただ話す
-
【美容施術・メンズ】水素吸引とエレクトロポーションをやった感想。当日から毛穴、全体のトーンアップに効果あり
-
【美肌・メンズ美容】ビタミンC美容液を1ヶ月使ってみた感想。ビタCブライトピュアVCセラム
-
Dji Osmo Pocket 3を絶対に買わない方がいい理由・デメリット。とにかく邪魔で繊細【1年VLOGカメラ使用レビュー】
-
【osmo pocket3】カメラ初心者がVLOG用に1年使ってみた感想
-
【アラサーメンズ・趣味】趣味への向き合い方について。30代おすすめの趣味。
-
【実体験・友人関係】半年間LINEを全く返事をしなかった結果。連絡頻度に依存しない関係が正。
-
【アニメ、漫画Tシャツ】アニメTシャツレビュー。Notオタク。文化をファッションに落とし込む楽しさ。エヴァ、もののけ姫、デスノート、寄生獣コラボ。
-
【アラサー友人関係】定期的な電話とLINEはマジで不要な理由
-
【ファッション・美容】アラサーメンズサラリーマンが2025年夏に欲しいと思っているもの
-
【美容・アラサーメンズ】美肌治療薬を6ヶ月飲み続けた感想
-
【挑戦への渇望】Youtube、ネトフリ、漫画、マッチングアプリ、酒。消費者でいることの苦しみ
-
【アラサーメンズ・自分磨き】パートナーがいる男こそ自分磨きをするべき理由。美容/筋トレ
-
【共有家計簿・カップル】6ヶ月間パートナーと共有家計簿をつけた感想・食事の予算管理が楽になる
-
【イカゲーム3・感想】3を全て見終わった感想。まあ良い。
-
【イカゲーム3感想・面白くなかったポイント】2よりはマシ。プレイヤー同士の戦いがナンセンス。
-
【美容・アラサーメンズ】8月にやってみようと思っている美容施術など
コメント