はい。みんなお疲れ。
Amiです。
有給について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
本記事を通じて理解できることは下記。
有給の取得のススメ
連続有給を取って思い出を増やせ


有給は社会人として当たり前の権利である。
それなのに有給を取る際には、大変申し訳ないのですが、とか、大変お忙しいところ恐れ入りますが、とかっていう枕詞を使って休みに入る人が多いと思う。
この風潮ってなんなんだろうな。
有給を取ることに対して誰も何も文句なんて言わないし思わない気がする。
俺の今回の記事は、有給を積極的に取って思い出を増やせ!ということである。
社会人になると土日が2秒で過ぎていく。
だから多くの人は有給を使ってどこかに遊びに行ったり、旅行に行ったりすることだろう。
俺自身もサラリーマンとして働いている。
有給を取る時にはなるべく長期で休みを取るようにしてる。
その方が色の濃い休みを過ごせるからおすすめなんだ。
有給を繋げて4泊5日の旅行へ


8月末になってしまうけど、有給を連続で取得した。
土日と合わせて4泊5日の沖縄旅行をしてきた。
とにかく時間がゆったりとしてて、とても良い休暇になった。
綺麗な海や、オープンカーから感じる風、活気のある居酒屋、仕事の嫌なことを忘れるかのようにオリオンビールを喉に叩きつけるように飲み干す。
今年の中でも間違いなく俺の思い出の1つになったし、仕事を休んで本当に良かったと思う。
休みは取れたら取るではダメ。先に休暇を抑える。


有給を取る際のコツは、休みを前もって決めておくこと。
この日は絶対に休む!!と決めておくことで仕事にメリハリが出る。
上司にあらかじめ伝えておくのはもちろんだけど、自分のスケジュール表などにも強く休みであることを書き込んでおこう。
事前に休みであることを決めておかないといけない理由は、仕事は無限にあるから。
終わったと思ったら別のことをしないといけないし、仕事は探せばいくらでもある。
けど、大体は大したことがないことが多い。(と思うようにしている。)
仕事よりも思い出の方が絶対に大事だと俺は思う。
メリハリのない毎日が自分を堕落させる


仕事を数日間休むと、結構リフレッシュされる。
仕事に戻るのがかなり面倒ではあるけど、楽しかった思い出が仕事の辛さを押し殺してくれる。
何事もメリハリが大事。
ずっと旅をしているとそれが当たり前になって飽きてくるから、ちょっとした自分へのご褒美は全然いいと思う。
旅行、気になっていた店に行く、欲しかったアイテムを買う。
なんでもいいけど、休みを取ってぜひそれを楽しんでもらえればと思う。
まとめ 有給のご利用は計画的に


社会人だからこそ、休みが大事だ。
ずっと働き詰めだと、とにかく精神が磨耗していく。
ぜひ自分の1年に思い出を添える意味でも有給を積極的に取ってもらえればと思う。
では、また別記事で。
-
【ブランド品】20代後半になって手放したブランド思考について
-
【運動習慣・美容習慣】酒とかお菓子とか食うよりも運動した方がストレス解消になる
-
【メンズ美容・アラサー】やっておいたほうがいい美容施術を検討する
-
【30代メンズ】30代の男性こそ美容にこだわるべき理由
-
【生きがい・趣味】30代で好きなことを我慢すべきなのかどうかについて
-
アラサーメンズ 旅行の楽しみ方を話していく
-
【VLOG】1年間動画を意識的に撮ってみた感想
-
【食生活/健康】1日1.5食にして変わったこと、メリット
-
【動画投稿/youtube】動画投稿に対するハードルについて
-
【家具・インテリア】1K都内在住サラリーマンがお金をかけて良かったもの
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
-
人生における無駄な時間について
-
【美容自己投資/成長】何を目指してるの?という愚問に関して思うこと
-
【創作活動・情報発信 デザフェス】生のリアクションをもらえることのメリット
-
【孤独力】やりたいことがあるなら、独りになれ
-
【読書習慣】何を読めばいいか分からない人に向けて。これを読んでおけば間違いないジャンル紹介
-
【飲酒・アラサー】毎月どの程度呑んでいるのかを検証してみる話
コメント