はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。


2025年8月27日。
もう8月も終わりだな。
海に今年は行かなかったけど、別に海なんていく必要はなかった。
ベタベタになるだけだし、海は入る場所じゃなくて眺めるだけで満足だ。
てな感じで、今日は俺がここ最近取り入れようと思っている極端な考えについて話をしていく。
多分理解されないことが多いと思うけど、1つのエンタメ、個人の意見として楽しんでいってもらえればと思う。
大前提 30代になって時間の少なさを圧倒的に実感する


30代になると本当に時間の無さを実感する。
毎日毎日仕事まみれで平日はジムとブログぐらいしかできていないし、土日もその疲れを少し取るために休んだら終了。
2025年がいつの間にか過ぎ去って行ってて恐ろしい。
時間がないのはみんな全く同じで、時間を生み出すためにはやることを決めるより、やらないことを決める方が重要だったりする。
俺の場合は洗濯物を絶対に干さなかったり、通勤時間を極端に減らすために職場の近くに住んだりと、割と時間を生み出すための方法を色々と模索している。
今回紹介する内容については、やらないことを決めるというスタンスで色々とピックアップしてみたから参考までに見ていってもらえればと思う。
ラインを辞める


日本人で今LINEをやっていない人はいないレベルだと思うけど、俺はラインをここ最近辞めたくて仕方ない。
理由はシンプルで、連絡をいちいち気にして携帯を開いたりするのが面倒だから。
普段生活しているとなんとなく携帯を開いてダラダラと他のアプリを開いたりして時間を使っているのに気づくのだけど、その時間要る?ってめちゃくちゃ思ってしまう。
ラインなんて基本的に大した内容じゃないんだから、1日に1回、いやむしろ1週間に1回、2週間に1回見れば十分なのでは?と思ってきた。
重要な連絡とかはメールで連絡をしてもらうことで連絡が途絶えることは無いようにしたいけど、ラインは日常生活と距離が近すぎて疲れる。
9月に頃に1回やめてみて、心境とかがどんな感じに変わるか試してみようかなと思っている。
飲み会・外飲みの際にタイマーを決める


酒を飲むのは楽しいんだけど、時間が奪われる感覚が半端じゃない。
久しぶりに会う友人とか、久しぶりの外出時に酒を飲むのは楽しいんだけど、酒を飲み始めると、もっと、もっと。という欲が生まれてくる。
酒の量もそうだし、食べる量、一緒に過ごす時間とか全てにおいて量を求めるようになってくる。
ただ、飲酒量が増えるにつれて時間の価値は少しずつ薄まっていく。
酒を飲んだ状態で超絶重要な決定事項を話せるわけもないし、大体がくだらない話にシフトしていく。
1件じゃ飽き足らず、2件目、3件目と足を運ぶんだけど、その分楽しさが増すかというとそうでもない。
2件目にいく頃にはすでに話す内容は尽きていて、ダラダラと一緒に時を過ごすだけになってしまう。
あー1件目で帰っておけばよかった。と思う人は1年間で400兆人ぐらい発生してると思う。
だから、俺は飲み会ではタイマーを用いた方がいいのでは?と思っている。
2時間ときっかり時間を決めて、アラームが鳴ったらどんなに盛り上がっていようと帰る。
全てに共通して言えるけど、終わりが見えている方がその時間を楽しもうと精一杯努力するだろう。
2時間の中で何を話すか、話さないかといった選択を必然的に考えるようになるし、そうするとお互いにとって有益な時間を過ごせる可能性が上がる。
あからさまにアラームをセットするのがむずかしい人は、このあと予定があって、とか、この後みたいテレビがあるから◯時には解散しようと予め言っておくのが良いと思う。


友人関係 1年に1、2回程度でいい。


俺は片手で数えらえるぐらいしか友人がいないのだけど、大体の人が1年に1回会うかどうかって感じだ。
それでも俺は友達だと思っているし、むしろいい距離感で付き合えているなーって思う。
すでにこれは実行していて、連絡をする頻度もマジで減った。
以前は毎日のようにラインをしていたやつも、家庭を持ったり転職をしたりと忙しくなった、かつ俺がそこまで連絡の頻度を重視する必要がないと思って全然連絡をしなくなった。
寂しいって思う人もいるかもしれないけど、俺はめちゃくちゃ心が軽くなった。
わざわざラインを返さないといけないという状況や、毎月のように会わないといけないというプレッシャーは思ったより辛い。
ここで重要なのは、本当に会いたいやつとだけ会えばいいって話。
30代になると、そこまで付き合いがなかった友人の結婚式とか飲み会に呼ばれることがあるけど、行きたくないなら断ってOK。
俺自身も大人数の飲み会がマジで苦手だから、なるべく断るようにしている。
自分軸で生きた方が絶対に楽だと、30代になって改めて実感した。
ものを一気に捨てる。(むずい)


これはかなり難しいんだけど、物を一気に捨てるのはアリだと思っている。
引越しのタイミングで全ての漫画を売ったし、服もかなり捨ててきた。
ただ、引っ越しを完了してすでに都内に2年半住んでいると、少しずつ物が増えてきている。
流石に管理しづらいし、物が多いと時間も減っていく。
少しずつものを減らすのもADHD気質だからできないし、一気に全てを捨ててしまいたい時がたまにやってくる。
服とか本とか全て捨てて自由になってみたいという気持ちはあるんだけど、今のところ大事な服が多いから実行できていない。
悩ましい。
時間を優先するための手段を少しずつ実行していく


てな感じで今日は以上。
色々と極端な考え方もあったけど、時間を生み出すためにはこのぐらいしないとやっていけない。
その浮いた時間で自分の使いたい、やりたいことに使えるのだからいいと思っている。
てなところかな。
以上、ではまた別記事で。
-
【30代が語る】20代でやっておいた方がいいこと。若いうちに行動すべきという論について。
-
【10月3連休日記】メンタルケアのために自分の好きなことをしたよ。
-
【友人との会話】お互いの仕事の事って話して意味あるのか?って思ってしまう話
-
【月1エヴァ・映画リバイバル】シト新生を観てきたよ。感想を色々と話す。
-
【残業・社畜】仕事に追われると出来なくなって行く日常のあれこれ
-
【30歳】体力の衰えを実感する瞬間について
-
【時間術】時間に余裕ができたら。っていつ来るんだろうか
-
【ブログ発信・好きなこと】2025年は好きなことを積極的に発信できたのかも。って思う話。
-
【体感速度】30歳の1年の過ぎ去る速度と思い出の量が全く釣り合わない
-
【リーバイス×トイストーリー】買ったアイテムを着てみた。着画あり
-
【リーバイス×トイストーリー購入品レビュー】買ったもの3点を紹介していく。
-
【トイストーリー・リーバス】アイテムを買った理由を話す~俺が服を買う際の暴論~
-
【リーバイス×トイストーリー】買えたものと当日の感想について!無事3点購入!!
-
【9月目標の共有】ショート動画3本の投稿できなかった。言い訳として理由を書いておく。
-
【社会人】仕事道具の中でも金を掛ける必要がないもの。スーツ/高級時計/鞄
-
【ファッション・流行】15年間服を買ってきたけど未だに良く分かっていないこと。古着の年代/ブランド/レア度
-
【記録をつける習慣】6年間意識的に記録を残すことをした感想。VLOG/日記/ジャーナル/ブログ
-
【飲酒・アラサー】ここ最近感じる酒のキツさについて。酒が完全にデメリットになる。
-
【アラサーの焦り】30歳の俺が語る、20代後半で思っていたこと。クォーターライフクライシス/社会人
-
【映画・ファッション好き必見!!】リーバイス×トイストーリーのコラボアイテムがカッコ良すぎ。欲しいアイテム3選とその理由。
-
【見栄と安さは敵】アウトレットは金ドブ。買って後悔したハイブランド品のエピソード。ハイブラではモテない。
-
【コンテンツ・ブログのモチベ】今年書いてて楽しかったブログ記事について
-
【友人と話が合わない原因】20代後半から30代にかけて友人と話が合わなくなる原因について
-
【美容体験記・30歳メンズ】シワ予防のためにボトックスをやってみた。1回目
コメント