
一人暮らしを始めたいけど、ある程度家具を揃えておいた方がいいのかな、、
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
一人暮らしについて気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて記事を紹介。
本記事を通じて理解できることは下記。
・一人暮らし初心者が陥りがちな家具選びのミス
・家具を選ぶ上で重要な点
今日も俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
一人暮らしの家具は必要最低限でOK


俺も一人暮らしを始めていよいよ10年が経とうとしている。
俺の結論としては、一人暮らしを始めたての頃は、家具は必要最低限でいい。
具体的に必要な家具は、チェア、デスク、ベッド。
この3つがあればぶっちゃけ全然生活できてしまう。
追加をするとしても簡単なキャビネットぐらいだろうか。
一人暮らしで必要な部屋の家具、家電は最低限でまずはOK。
その理由について簡単に紹介をしていこうと思う。
では、レッツゴー。
部屋の家具は、不足している分を補う形で買う


一人暮らし始めたてでやりがちなミスは、全部の家具を一気に買おうとしてしまうことだ。
テレビ、テレビ台、ベッド、デスク、チェア、ソファなどを一気に買ってしまうのは、ミスにつながりやすいから絶対にやめた方がいい。
実際に一人暮らしを始めてみて、不足分を補う形で家具を買えばOk。
例えば、コーヒーメーカーを買いたいけど、置き場所がないから棚を買う。とか、ゆったりくつろげる場所が欲しいから、ソファを買う。こういった目的がある場合や、不足を補う際に家具を買うようにしよう。
最初からベストな選択なんてできないんだから、無駄にものを増やして、金を使うよりも、最初は必要最低限だけを揃えて、実際に生活してみるのがおすすめだ。
家具はなるべく増やさない方向で考える


一人暮らしの部屋だとある程度スペースが限られてくる。
都内だと、1k、1Rの部屋が基本だろうから、スペースの有効活用はかなり重要な問題だ。
というわけで、家具についてはなるべく増やさない方向で検討をした方がいい。
家具を増やすことで得られるメリットと、デメリットを天秤にかけた上で、デメリットが勝るようなら家具を買う必要はない。
俺の場合だと、読書が好きで本棚を買おうかずっと迷っていたけど、結果的に本棚の購入はやめた。
幅をとるから、ツッパリ式の本棚も検討していたんだけど、そももそも本棚の効果は本を収納しておくことだけだ。
それ以外のメリットが無さすぎるから、部屋の限られたスペースを使うべきではないと判断した。
現状は壁に取り付けるタイプの本棚を設置してうまい具合に邪魔にならない位置に本を配置している。
床面は限られるけど、壁に取り付けてしまえば空中に本棚を設置できるし、掃除もしづらくないから楽。
こう言った形でなるべく家具を増やさないように意識した方がいい。
カーペット、ラグは不要


カーペットとラグは、買わなくてOK。デザインがよほど気に入っていない限りは置かないことをお勧めする。
俺もここ7年ぐらいはカーペットとラグは設置していない。
ラグを敷くことで埃が溜まるし、ダニや汚れの原因になるから、俺は不要と判断した。
デザインが好きで、それを使っている時に幸せを感じるとかならいいけど、俺はラグを置くことによるデメリットの方が大きいと判断して買っていない。
多分素敵なラグを買っても、くちゃくちゃになって部屋の隅に転がっているイメージしかつかない。
ラグが生み出す部屋への価値も特にないと思っている。
寒いなら靴下を履けばいいし、チェアを買ってしまえば、床にわざわざ腰をかける必要もない。
床に座ることで姿勢も悪くなるし。
まとめ


以上、とりあえず持論として簡単に部屋作りについて紹介した。
ぜひ少しでも参考になれば幸い。
では、また別記事で。
-
【内省・連休の過ごし方】3連休はどこも出かけず。ただ自分を見つめ直すお休みを。
-
【家具屋・ファッション】東京の家具屋のおすすめショップ4選・Vintage家具屋
-
【友人関係】1年に5回以下。友人と会う頻度を極端に減らした結果
-
【ストレス解消】今年一番メンタルが病んだので一人の華金を楽しんだ話・サラリーマンメンズ
-
【仕事のやりがい・生きがい】仕事終わりの1時間を有意義にすることを心がけた結果。ブログ更新の意義
-
【30代前半の悩み】20代から感じる思考のギャップについて。将来・転職・企業・結婚など
-
【仕事の乗り越え方】繁忙期、残業が多い時期をどうやって耐え抜くのか
-
【アニメT/エヴァンゲリオン】Vintage加工風のエヴァTシャツが最高にかっこいい。ファッションレビューEvangelion:95
-
【治らない】30年間生きてきて改善できないと感じている俺の性格と傾向
-
【コンテンツ制作】俺が今やろうと思っているコンテンツを紹介していく。
-
【自己肯定感】自分はダメな人間かも。失敗が多くて辛い。っていう気持ちになった時に読んで欲しい記事
-
【ストレスへの向き合い方・仕事術】そのストレス1年経ったら忘れてるよ。最悪な選択を想定しろ。サラリーマンメンズ
-
【9月度目標】コンテンツ制作の目標。ショート動画を月に3本。投稿頑張ってみるって話。30歳サラリーマンメンズ
-
【30代・メンズ】俺が老化を防ぐためにやっている美容一覧。シワ・ハゲ・シミ・たるみ
-
【エヴァファン歓喜】旧・新劇がリバイバル上映決定!30歳男性が語るエヴァへの想い。青春はエヴァと共にあり。【今年1楽しみ】
-
【月刊Cマガジン8月号】好きなことをベースにしなければ俺を確立できない。
-
【VLOG用カメラ】DJI Osmo Pocket3を買ったけどOsmo Action5PROに乗り換えようか検討しているって話
-
【出張・サラリーマングルメ】出張先で美味しいご飯を楽しむことが向いていないって話
-
【決断の体力】何かを決定することが脳にとって最もストレスだって話
-
【極端・生産性】時間を有効に使え。俺が取り入れようとしている極端な考え方について。友人関係、LINE、飲み会などの付き合い方。
-
【全国転勤・営業】前職で関東圏内に配属されていなかったら、俺の価値観は大きく変わっていただろうって話
コメント