はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。
ラインを半年間無視した結果


2025年8月4日。
電車に乗ると外との気温差で体調を崩す。
冬場の暖房きいた電車と夏場の冷房がきいた電車はマジで苦手。
電車は全ての体調不良の発生源なのではないかと思うぐらい苦手だ。
てな感じで、今日はLINEについて話をしていく。
俺はLINEの返事がとにかく苦手で、電話とかも用事がなければする意味がないと思ってしまう派。
暇電とかよく高校とか大学の時あったけど、なんの意味があるんだろうと不思議でたまらなかった。
てな感じで、LINEが面倒ならLINEを無視して使わなければいいじゃないかということで、半年ぐらいLINEを放置していた時の話をしようと思う。
友人からの連絡の頻度が減って気楽になった


半年ぐらいラインを放置していると徐々に連絡の頻度が落ちてくる。
最初は既読無視すんなよとか追いLINEがくることがあったけど、それでも放置。
そうすると電話やLINE自体が少なくなってくる。
何かしらあって返事がしたくないんだなっていうことを相手も察してくれるから割と気が楽だった。
何より、暇電と言って仕事終わりの夜の時間を奪われなくて済むのはいい。
相対的に自分に使える時間が増えてよかったと思っている。
半年に1回のLINEや電話でちょうどいい


半年間放置した後に友人にラインを返事をしたけど、マジで半年に1回ぐらいでいいわ。
電話もLINEも頻度はそこまで重要ではない。
LINEだとタイムリーにお互い何しているか情報共有できるのはいいことではあるんだけど、それだと会った時の話題がなくなってしまう。
少しでも放置して時間を空けておいて、会った時にお互いに何をしていたかを報告し合う方が有意義だと思う。
どこで何をしているとかこちらとしては興味があまりないから、ラインではなく会った時にでも教えて欲しい。
半年間で変わるやつもいるし、変わらないやつはずっと変わらない


半年ぶりに連絡をとったことで、相手の環境が大きく変化しているケースがある。
半年間放置していた友人は、その間になんと結婚をして同棲をスタートしていた。
まさかの展開に驚きを隠せなかったけど、タイムリーにその情報を知る必要はないといえばない。
お互いに連絡をしたいタイミング、会いたいタイミングが合致した時に、そういえばさーという感じで共有した方が面白いと思う。
それとは逆に、変わらないやつはずっと変わらない。
ずっと過去の笑い話や、誰かの陰口や悪口を言っているやつは、半年間経っても何も変わらない。
精神的に向上心のないものは馬鹿だ。と夏目漱石のこころの中でも言われているように、まさにその通りだと思う。
何も成長や変化がない人とは会う頻度を減らしてOKだと思う。
ずっといまだに女性を落としただの、あの女が可愛いだの言っているやつは正直つまらない。
いつまでケツ追っかけてんの?って感じ。話の広がりもないし、深みもない。
反省点 連絡を急に取らなくなるとかなり心配される


これは完全に俺の反省点なのだけど、LINEを半年間放置っていったものの、何か相手にメッセージをしたわけでもない。
半年ぐらい放置するねーとか何も言わずに突然放置期間に入ったので、かなり心配をかけていたらしい。
体調が悪くなったのかとか、親戚に何かあったのかとか、色々と推測がされていたが、結論としては俺の気分で放置してるんだろうということを割と多くの友人が察してくれていた。
ありがたい限り。
ただ、流石に心配をかけてしまったのは申し訳ないから、次から放置するときは事前に告知をしておこうと思う。
LINEを開かないは結構幸せ度が高い


1日の中であなたはラインを何回開くだろうか。
俺はラインを放置すると決めて半年ぐらいは本当にラインを開く頻度が少なかった。
流石に彼女と親は無視できないからある程度返していたけど、それでもラインを開く頻度が減ったのは確実だ。
無意識のうちに誰かから連絡が来ているんじゃないかといった考えでラインを開いてしまうことがよくあって、その時間がとにかく勿体無い。
集中力が削がれるし、いいことが何もない。
それと似たところで俺は大学時代からずっと使っていたインスタアカウントは、フォローを誰もしないことにした。
これまで相互フォローだったけど、俺を全員外した。
思い返してみて欲しいんだけど、大学時代のそのフォローしている友人と何回も会っているだろうか。
大体の場合でヨッ友ぐらいの関係で、フォローしている相手のタイムラインなんて興味はないんだ。
大学の時の流れでなんとなくフォローしているだけ、そのなんとなくフォローしている人のタイムラインをなんとなく眺めているだけ。
これに尽きる。
こういった状態が嫌でフォロー0にしたけど、これもよかった
とにかくみるものがないからインスタを開かない。
今俺が使用しているAmiのアカウントは色々と広告や宣伝として使用しているから開くことはあるけど、他のアカウントについてはほぼ使用していない。
結構極端ではあるけど、おすすめだ。
連絡の頻度は無視。自分にフォーカスして相手の幸せを願う


そもそも仲がいいやつなら連絡をそこまで取る必要はない。
ある程度信頼関係があるから、いつ会っても気軽に話すことができるはずだ。
連絡の頻度なんかに頼るのは学生のうちだけで、社会人になったら自分の時間を大事にした方がいいと思う。
その時間の中で、いつかまた会える友達の幸せを願う方が、こちらとしても相手としても幸福度が高いのではと考えている。
てな感じ。
以上、ではまた別記事で。
-
【10月3連休日記】メンタルケアのために自分の好きなことをしたよ。
-
【友人との会話】お互いの仕事の事って話して意味あるのか?って思ってしまう話
-
【月1エヴァ・映画リバイバル】シト新生を観てきたよ。感想を色々と話す。
-
【残業・社畜】仕事に追われると出来なくなって行く日常のあれこれ
-
【30歳】体力の衰えを実感する瞬間について
-
【時間術】時間に余裕ができたら。っていつ来るんだろうか
-
【ブログ発信・好きなこと】2025年は好きなことを積極的に発信できたのかも。って思う話。
-
【体感速度】30歳の1年の過ぎ去る速度と思い出の量が全く釣り合わない
-
【リーバイス×トイストーリー】買ったアイテムを着てみた。着画あり
-
【リーバイス×トイストーリー購入品レビュー】買ったもの3点を紹介していく。
-
【トイストーリー・リーバス】アイテムを買った理由を話す~俺が服を買う際の暴論~
-
【リーバイス×トイストーリー】買えたものと当日の感想について!無事3点購入!!
-
【9月目標の共有】ショート動画3本の投稿できなかった。言い訳として理由を書いておく。
-
【社会人】仕事道具の中でも金を掛ける必要がないもの。スーツ/高級時計/鞄
-
【ファッション・流行】15年間服を買ってきたけど未だに良く分かっていないこと。古着の年代/ブランド/レア度
-
【記録をつける習慣】6年間意識的に記録を残すことをした感想。VLOG/日記/ジャーナル/ブログ
-
【飲酒・アラサー】ここ最近感じる酒のキツさについて。酒が完全にデメリットになる。
-
【アラサーの焦り】30歳の俺が語る、20代後半で思っていたこと。クォーターライフクライシス/社会人
-
【映画・ファッション好き必見!!】リーバイス×トイストーリーのコラボアイテムがカッコ良すぎ。欲しいアイテム3選とその理由。
-
【見栄と安さは敵】アウトレットは金ドブ。買って後悔したハイブランド品のエピソード。ハイブラではモテない。
-
【コンテンツ・ブログのモチベ】今年書いてて楽しかったブログ記事について
-
【友人と話が合わない原因】20代後半から30代にかけて友人と話が合わなくなる原因について
-
【美容体験記・30歳メンズ】シワ予防のためにボトックスをやってみた。1回目
-
【美容体験記・30歳メンズ】シミ取りのためにフォトRFをやってみた。1回目
コメント