毎日2記事投稿!22時-23時に更新!2025/11/26 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【日記】社会人が意味もなく土日に散財する理由を考える

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。




Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。

社会人が散財する理由を考える

2025年11月27日。
2025年が終わる。何をしていたのだろうか。ついこの間まで夏気分だったけどいつの間にかすでに4ヶ月も経っていた。
毎日あっという間に終わるこの生活をあとどのくらい続けられるのだろうか、と思いながら今日もデスクに座りブログを書く日々。
てな感じで、今日は社会人がなぜ土日に意味もなく散財をしてしまうのかを考えてたので日記として残しておく。
では、言ってみよう。

目次

そもそも前提を話すと、社会人というのは時間がないものだ。
ストレスを解消するための平日の時間なんて取れないことが多く、毎日毎日ストレスが溜まる生活を繰り返している。
平日の少ない時間で仕事のストレスを解消できるはずもなく、溜まったストレスを解放する時間と場所が必要になる。

金曜日が最もそのストレスがピークに達するんだけど、次の日から休みだから華金と言って飲みにいく人が多いのだろう。
労働の対価として自分にご褒美をやってあげないとこの狂った世界では生きていけないのかもしれない。

束の間の休息の土日にショッピングに行く人は多いだろう。
土日に新しいバッグや洋服を買ったり、コスメを買い漁る人が多いのは、ストレス発散の一環とも言える。
何かを買ったり、金を使うという行為自体が、簡単に快楽を得ることができる。
労働という平日のストレスを解消するため、またその対価を形や体験として具現化するために土日に意味もなく金を使ってしまうのだ。
俺もよくわかるけど、土曜日は酒飲んでオールしてクラブ行ったり、そのままショッピングをしたりとストレス発散三昧の新社会人時代だった。

全然関係ない話だけど、日々のストレスを書き留めておくのはいいことだと思う。
自分が後から振り返った時に何を感じていたか記憶を呼び覚ますいいツールになる。

俺は日記やジャーナル、このブログといった形で色々と感情などを残しているから振り返りようがあるけど、他の人も絶対にやった方がいい。
てな感じで今日は眠いので終わり。

以上、ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次