はい。みんなお疲れ。
Amiです。
インテリア・家具について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
1K7畳でおけるレイアウトについて
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
1K7畳は最小限の家具は置ける


俺は大学の頃から大体1K7畳の部屋に住んでいる。
そこまで広い家に住んだことがないけど、今のところ1K7畳で満足している。
1K7畳の部屋は、必要最低限の家具やインテリアは置くことができる。
俺なりの部屋づくりとして実体験をもとに紹介していく。
最低限必須な家具
この項目からは、必要最低限1K7畳で置ける家具を紹介していく。
ベッド


ベッドは最低限必須だ。
睡眠時間は人間の1/3を占める。
1K7畳だろうとどんな部屋だろうと眠るスペースだけは確保しなくてはいけない。
人の部屋にはむしろ眠る場所さえ確保できれば良い。
デスク・チェア


デスク・チェアも必要最低限必須となるアイテムだ。
よく地べたに座る人がいるけど、お勧めしない。
腰もお尻も痛くなるし姿勢が悪くなってしまう。
少しでも快適に過ごしたいならデスクとチェアは必須。
置いても邪魔にはならない家具(10/4更新)


10/4に更新しました。
この項目からは1K7畳の部屋にギリギリ置ける家具を紹介していく。
ベッドとデスク・チェアが置いてあるものを前提としているから、小さいサイズの下記項目の家具は置けると思う。
別に必須ではないけど、あったらいいなっていうぐらいの家具だ。
あったらあったで便利になることは間違い無いと思う。
ソファ(1人用or1.5人用)


1K7畳の部屋にはギリギリソファが置けるぐらいの広さだ。
けど、2.5人掛けとか3人掛けサイズはおくことはできない。
一人がけソファがあると結構便利だ。
家で仕事や作業をする時間が長いと、家の中が少し息苦しくなってくる。
なので場所で気分を変えることが重要なんだ。
その役割を果たしてくれるのが一人掛けソファだ。
家でリラックスをしたい時やご飯を食べる時用のソファとして活躍してくれている。
シェルフ


一人暮らし1K7畳だと、ギリギリで棚も置けるぐらいの広さだ。
けど、あまりに大きい棚をおくことはできない。
少し小さめの飾り棚ぐらいなら置けるから、小物とかを少し置いて楽しみたい人はお勧め。
俺の家にも今のところ小さめの棚を置いているけど概ねサイズ感は満足している。
まとめ 1K7畳でもおしゃれな部屋を楽しむ


以上、工夫次第で1K7畳のスペースでもおしゃれを楽しめることができる。
都内だと大体のサラリーマンが1Kの部屋がベースになってくるから、ぜひ少しでも参考になれば幸い。
では、また別記事で。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
-
【8連休】ゴールデンウィーク7日目。ジムと料理とブログ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク6日目。レモンとライムが大量に届いた。
-
【8連休】ゴールデンウィーク5日目。やりたいことから逃げることが最も楽だ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク4日目。遅く起きるたびに自分が嫌になっていく。
-
【8連休】ゴールデンウィーク3日目。お香を眺めて終わる1日。
-
【8連休】ゴールデンウィーク2日目はほぼ仕事で終わり。
-
【禁酒】酒をやめて早起き運動を2週間継続すると別人になれる
-
【コンテンツ】アラサーは新鮮な体験を重視しろって話
-
【ファッション・夏】ワコマリア×ジョーカーTシャツを買ったよ
-
【ファッション・アラサー】好きな服を買う理由
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
コメント