はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日はゆるっとブログを更新していく。
ばりばりの持論を展開してくからぜひ少しでも楽しんでもらえたら幸い。
20代後半になるとライフスタイルの変化が激しい


酒を覚えたてで道で潰れるのが20代前半。
社会人になりたてで全てに嫌気が刺すのが20代中盤。
将来の不安に怯えてこれからの30代に絶望を覚えるのが20代後半だ。
俺はまさに20代ラスト半年といったところ。
20代後半は、当たり前だけどライフスタイルの変化が激しい時期だ。
友人は結婚、出産などがあったり、親の死別、転職、起業、さまざまなライフスタイルの変化が起きやすい時期であると言える。
そんな中では、自分自身の軸であったり、価値観が重要になる。
ライフスタイルが変化していく中で自分の価値観が定まっていないとどういった結果になるのかを含めて簡単に俺の意見を述べていきたいと思う。
はじめに:自己分析・自己内省の重要性


よく就活でもやっている人も多いけど、自己分析・自己内省は自分の価値観を認識する上で大事な作業だ。
就活の時期だけにやればいいと思っている人がほとんどだけど、それは間違い。
これは生涯を通じて自問自答をし続けるべき人間の課題だとさえ俺は思っている。
自己分析って何かっていうと、自分が何を大事にしているか、自分がどういった生活を望むか、自分自身の長所、短所は何か。といった感じで自分自身の地図のルートを自分で作る感覚に似ている。
どんな船でも地図がないと、どんな進み方をすべきかなんてわからないし、地図がなかったら海の藻屑になってしまう。
そういった自己分析・自己内省に基づいた自分自身の地図を作成することで、自分の価値観や進む方向が理解できる。
しかも人間は毎日毎日同じように過ごしているようで、少しずつ変化する生物だ。
よってこの自己分析・自己内政は都度、都度で行う必要がある。
20年前の地図を持っていても、目的地にたどり着くことはできない。
自分の状態に合わせて地図もUpdateしなくては、またもや海の藻屑になってしまう。
20代後半は特に価値観がないとブレる


特に20代後半は価値観や軸が定まっていないとマジでブレる。
自分の価値観が醸成されていないと、周りが結婚したり子供を産んだり、家を買ったりする中で、焦ってしまうんだ。
とにかく自分も周りと同じようにしなきゃ!といった思考で行動をするともう終わり。
考えることをやめた脳によって導き出される答えは悲劇しかない。
よく考えずに適当に結婚してしまって離婚する夫婦が絶えないのはこれが理由でもあったりする。
周りに流されたり、親の目を気にして結婚してしまうと大体うまくいかないパターン。
まとめ 20代後半は誰も口を出してくれない


20代後半になると、社会に出て一人前の大人と見られるため、誰も口を出してくれなくなっていく。
自分の地図が正しいかどうかなんて誰も指摘してくれないし、誰も教えてくれない。
だから、20代後半になる前に自分の価値観や軸の棚卸しをしておいた方がいいぞって話し。
頑固で脳が硬いおっさんが嫌われる理由がここに詰まっている。
誰かが叱ってくれるうちが華っていうのはあながち間違いではないのかもしれない。
以上、とりあえず今日は終わり。
また別記事で。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
-
【8連休】ゴールデンウィーク7日目。ジムと料理とブログ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク6日目。レモンとライムが大量に届いた。
-
【8連休】ゴールデンウィーク5日目。やりたいことから逃げることが最も楽だ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク4日目。遅く起きるたびに自分が嫌になっていく。
-
【8連休】ゴールデンウィーク3日目。お香を眺めて終わる1日。
-
【8連休】ゴールデンウィーク2日目はほぼ仕事で終わり。
-
【禁酒】酒をやめて早起き運動を2週間継続すると別人になれる
-
【コンテンツ】アラサーは新鮮な体験を重視しろって話
-
【ファッション・夏】ワコマリア×ジョーカーTシャツを買ったよ
-
【ファッション・アラサー】好きな服を買う理由
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
コメント