はい。みんなお疲れ。
Amiです。
酒について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
本記事を通じて理解できることは下記。
20代後半から飲酒量を調整していくべき理由
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
29歳になって酒がすごく弱くなった


酒って美味いよなあ。
嫌な上司や得意先のあの人も、酒を飲むことで忘れることができる。
唯一合法的にぶっ飛ぶことができるアイテムだ。
俺も20代を超えてからお酒を飲む機会は多かった。
ただ、29歳になっていよいよ酒がキツくなってきた。
飲酒について思うことを紹介していきたいと思う。
ぜひリアルなアラサーの意見として捉えてもらえると幸い。
20代前半と比べて29歳は酒が確実に弱くなっている


20代前半の大学〜社会人3年目ぐらいまでは、週末といえば酒だし、酒といえば週末だった。
毎週友人と遊んでは酒を飲んでを繰り返していた。
20代後半も同じように過ごせるかというと、NOだ。
確実に飲酒量は落ちている。29歳をここで実感するのは結構辛い。
居酒屋に行けば、前までは5-6杯ぐらいは飲めていたのに、今では3杯も飲めば結構酔っ払ってきつい。
なんなら結構苦しくなる。
量を単純に飲めなくなって、代謝機能が落ちているんだなと実感した。
飲みにいく友人が減る


20代後半は結婚や出産のピークで、年々徐々に友達と会う機会が減ってくる。
単純に飲みにいく機会が減ることで酒も飲むことがなくなる。
一人で飲む酒ほど虚しくて次の日後悔するものはないので、なるべく俺は晩酌はしないようにしている。
酒は誰かと会う際に嗜む程度にしたおいた方がいいんだなと改めて実感した。
まあでも結局友人と会ったところで話すのは昔のバカ話ぐらいであまり進展がないことがほとんどだから、そこまでここは気にする必要もない。
29歳は酒を飲むと秒で太る


20代後半は酒をばかすか飲んでたら秒で太る。
というか、20代後半で酒を毎日のように飲んでいる人は、明らかに老けてくるのがわかる。
肌がブヨブヨになる感じがあるし、むくみも取れづらくなる。
俺もジムに定期的に通うようにしているけど、少し気を抜くと本当にすぐ太る。
顔や腹回りに肉がついたなと思うことが増えてくるから、20代後半はいかに太らず、老けないように維持するかが重要になってくる。
酒を飲むと次の日のパフォーマンスが明確に落ちる


酒を1-2杯程度飲んだだけでも、次の日には影響が出る。
脳の働きが落ちているのを実感する。ようはぼーっとする感じが1日続く。
かつ、体の節々が痛くなる。朝起きるとなぜか体が痛い。
酒のせいで睡眠をしっかりとることができず、体の回復が間に合っていないのだろうなと予想。
2日連続で飲むともう1週間ぐらいは体調不良が続く。
29歳はオールナイトはマジで無理。キツすぎる。


酒が弱くなっているのだから当たり前だけど、オールはマジでもう無理になった。
体力がマジで持たない。
20代前半は、クラブで度数の濃い酒をばかすか飲んでも眠ればすぐに体調は復活してた。
ただ、29歳はそれは無理。
まずオールという選択肢が遊びの中から消えていく。
オールをすると確実に次の日が潰れるし、1週間以上体調が復活しないことがほとんど。
30代までは余裕かなと思ったけど、29歳でもうオールは無理と判断。
自分の健康のために今後はそういった場所にはいかない予定。
まとめ 29歳、若さを維持していたい


子供の頃の俺からみたら、29歳なんてマジでおっさんだなと思っていた。
実際に29歳になってみると、そこまでおっさんと自分自身では感じないし、むしろ若者におっさんと思われているのが恐怖でしかない。
若さに勝る武器はないなと29歳の今になってみて思う。
少しでも今ある時間を大切にしろってまさにその通り。
30代になると確実におっさんだ。まあ別におっさんが嫌なわけじゃないけど、まだ若者でいたい。
というわけでなるべく自分を若く保てるように、酒を少しずつ減らしていくのはアリだなと思った次第。
以上、ざっくりと書いたけど少しでも楽しんでもらえたら幸い。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
-
【8連休】ゴールデンウィーク7日目。ジムと料理とブログ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク6日目。レモンとライムが大量に届いた。
-
【8連休】ゴールデンウィーク5日目。やりたいことから逃げることが最も楽だ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク4日目。遅く起きるたびに自分が嫌になっていく。
-
【8連休】ゴールデンウィーク3日目。お香を眺めて終わる1日。
-
【8連休】ゴールデンウィーク2日目はほぼ仕事で終わり。
-
【禁酒】酒をやめて早起き運動を2週間継続すると別人になれる
-
【コンテンツ】アラサーは新鮮な体験を重視しろって話
-
【ファッション・夏】ワコマリア×ジョーカーTシャツを買ったよ
-
【ファッション・アラサー】好きな服を買う理由
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
コメント