
・ブログを継続したいけどモチベーションが続かない、、
・ブログをやっていて嬉しい瞬間なんてあるのか、、、?
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
ブログ継続が気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて記事を紹介。
本記事を通じて理解できることは下記。
・ブログを継続するのに必要なモチベーションについて
・ブログをやっていて嬉しい瞬間
本記事では俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
少しでも参考になれば幸い。
ブログ継続って、マジで大変だし面倒


ネタがない。ブログを継続するモチベがない。
ブログ初心者に陥りがちなあるあるだろう。
俺は一応、2023年11月から2024年5月まで、毎日更新を掲げてブログをひたすら更新し続けてきた。
一応、ブログの記事は150記事を突破した。
毎日更新とは言いつつも休んでしまうことはあるから、その場合は休んだ分次の日に2記事投稿することで毎日投稿とすることにした。
今の所、2023年11月から、2日以上ブログを休んだことはない。
休んでも2日までで、1週間空いたりすることは無くなった。
ただ、記事を更新し続けても飽きるし、モチベが湧かない。
ブログを書いてて嬉しい瞬間というのを、この半年ぐらい毎日更新を続けて実感できたから、簡単に紹介していく。
PV数がUpする
PV数がUpした時は、確実にブログをやっててよかったなと思う瞬間だ。
特に、毎日更新はかなりPVが上がっていく。
仮に現状1記事5PVしか稼げなくても、30日続ければ150PVは行ってしまう。
毎日継続することは確実にPVを上げてくれる。
記事PVは記事Upに伴い上がってくれる傾向にあるから、最初のうちはPV数を目的にするのではなく、1ヶ月〜記事を目標に更新をした方がいいと思う。


もっとみてくれると明確にモチベにつながるし、今見ていただいている方には感謝しかない。
ブログ読んでます!はマジで嬉しい


前回の2023年11月のデザフェスであったんだけど、ブログ読んでます!という言葉を頂けた。
マジでめちゃくちゃ嬉しかった。
2023年10月以前はそこまで頻度高く記事を更新していたわけじゃないのに、それでも読んでくれている人が実際にいるんだなとマジで嬉しかったのを覚えている。
俺はXとInstagramに、ブログ更新をした際はポストをするようにしているけど、〜読みました!とコメントくれる人はかなり少ない。
その中で、直接会った際にブログを読んでいることを告げられると、嬉しすぎるし何より俺のやる気に繋がる。
個人的にはこれが一番明確にやる気につながるし、嬉しいなと思ったポイント。
ブログ記事が積み重なっていく嬉しさ
半年間毎日更新を続けていると、当然ではあるけど、記事が多くなっていく。
振り返った時に、記事を毎日投稿できていることが何気に誇らしく感じる。
おお、俺ってこんなに仕事で忙しいのに毎日更新しているじゃん。偉すぎじゃね?と自分を自分で褒めてあげられるようになる。
この辺も自己洗脳チックではあるけど、自分の頑張りをけなすのも自分次第だし、自分の頑張りを認めてあげるのも自分次第。
俺の場合は明確に自己肯定感を上げる要因にもなったからここは嬉しいポイントの1つ。
ネタありきで行動できる(ハプニング含む)
ブログをやっているおかげで、いい意味で物怖じしなくなる。
恐怖感が全体的に薄れるといってもいいだろう。
例えば、俺は現在18万円の液タブを使用しているんだけど、それを購入するのにも一悶着あった。
メルカリで不良品を掴まされたり、いざ新品をAmazonで買ったらいきなり壊れていたりと、マジで散々すぎた。
本来なら、常人ならぶっ倒れて1ヶ月は寝込んでしまうようなハプニングでも、【あ、ブログのネタになるわラッキー】程度に思えてしまう。
日常生活における不安や不満がブログを通じて解消できるから、ハプニングばっち来いといったところ。
むしろ平坦な日常すぎるとブログに飽きが来るから、自分から刺激を求めにいく。
このあたりはブログをやっていてアガるというより、アガるために積極的に行動する力が身に付くといったところだろうか。
検索トップに俺のブログ記事が出る


毎日更新も相まってか、ブログのPVが徐々に伸びてきている。
それに伴い、ネット上で俺のブログ記事が表示されるようになってきた。
上記は1例だけど、ハンドメイドマルシェ出展時の記事なんかは、Yahoo検索でトップに躍り出ている。
記事も力を入れて書いたから、PVも毎月稼げているからマジで嬉しい限り。
〜やってみた。〜買ってみた。などは、まだまだニッチなジャンルがあるからこそ、ブログでも検索して読む人が多いのだろうと思う。
まとめ
以上、ブログをやっていてネタに困ったので、嬉しくなる瞬間をただ紹介。
ぜひ、少しでもブログ継続のモチベになれば幸い。
少しでも参考になれば幸い。
以上、ではまた別記事で。
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
-
【記事ネタ】ブログのネタが無さすぎる理由を検討する
-
【2025年ファッション・アラサーメンズ】今年も色々とファッションを楽しんでいたい
-
【刺激】ワクワクすることを探したい
-
【ブレイキングバッド/Netflix】先生×チンピラが生み出すドラッグ売買ストーリーが最高すぎた!!~おすすめ海外ドラマ~
-
【病み上がりの休日】今週はゆっくりとした週末を過ごす予定
-
【行動力】いつかやろう。その”いつか”は一生来ない。
-
【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟
-
【ファッション】アラサーメンズ 春夏の服がやっぱりテンションがあがる
-
【趣味】ドラゴンクエストカーニバルin日本橋に行ってきたよの話
-
【2025年3月連休】4連休最終日のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休3日目のアラサーメンズの過ごし方
コメント