はい。みんなお疲れ。
Amiです。
週末はいかがお過ごしでしょうか。
今日はゆるく記事を更新してく。
ぜひ楽しんでいってもらえればと思う。
8月スタート!!!記事毎日更新します


8月が始まってしまった。
危険な暑さが続いているけど在宅ワーカーはずっと家でこもって仕事をできるから良い。
8月は夏真っ盛り!!大学生や高校生も夏休み期間に入るだろうし、社会人も長期で休みを取る人が多いはず。
というわけでコンテンツを求める人が増える時期だからこそ、俺はコンテンツを作り出す。
なので8月は毎日更新を行なっていく。
ここ最近は3日に1回ぐらいの更新頻度に落ちていってしまっているから、読者を増やす意味も込めて8月は毎日更新を目標にする。
記事のカテゴリーがなんとなく見えてきた


ここ最近も下記の通り記事にしたけど、俺のブログは250記事を突破した。
かなりの記事数がある。
ここで気づいてきたのがある程度俺が作成する記事内容は一貫しているんだなと気づいた。
あくまで自分の体験してきたこと、感じたこと、興味のあることをメインに発信している。
その中でブログのカテゴリー分けをもう少しみやすい感じにしたほうがいいなと思った。


きっと読者にとってもみやすいブログがいいだろうし、ブログの構成は少しずつ変更予定。
夏の思い出を色濃く残す


8月はめちゃくちゃ暑いけど、最も1年の中で思い出が増やせる時期といってもいい。
日照時間が長いおかげで、夕方も長く感じる。
1年を振り返った時に夏に思いっきり遊んだ方がその年の思い出が色濃く残る気がしている。
冬でもいいんだけど、冬は寒くて外出を控えがち。
活発的になれる夏だからこそ、思い出を増やしたい。
そのためにも、記事にできるような体験をする必要がある。
自分の活動の幅を広げるという意味でも、ブログ記事毎日更新を掲げて行動力も上げていきたい狙い。
思い出を記録にすることで資産になり、記憶に定着する


ブログをやっていて良い点は、その時の感情を文字で残せること。
人に読んでもらった際にその人なりの解釈もしてもらえるし、他の人にも少なからず記事は影響を及ぼしているんじゃないかと予想している。
人生で一番重要なのは思い出づくりといったところだから、少しでも俺の記憶に長く思い出を定着させておく必要がある。
そのためにも、体験の記事を記録としてブログに残しておくのは良い。
文字にするおかげで少し自分の感情が整理させるし、動画よりもゆっくりと脳を使うから今のところ俺の性に合っている。
意識的に俺の記憶に思い出を残しておくためにも、記事を毎日更新することは多分重要になってくる。
まとめ 一緒に夏を楽しもうぜーーーー


というわけで、8月は毎日更新するぜ!という意気込みを紹介した。
ぜひ少しでも他の記事を読んでくれると嬉しい。
では、また別記事で。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
-
【8連休】ゴールデンウィーク7日目。ジムと料理とブログ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク6日目。レモンとライムが大量に届いた。
-
【8連休】ゴールデンウィーク5日目。やりたいことから逃げることが最も楽だ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク4日目。遅く起きるたびに自分が嫌になっていく。
-
【8連休】ゴールデンウィーク3日目。お香を眺めて終わる1日。
-
【8連休】ゴールデンウィーク2日目はほぼ仕事で終わり。
-
【禁酒】酒をやめて早起き運動を2週間継続すると別人になれる
-
【コンテンツ】アラサーは新鮮な体験を重視しろって話
-
【ファッション・夏】ワコマリア×ジョーカーTシャツを買ったよ
コメント