はい。みんなお疲れ。
Amiです。
本記事を通じて理解できることは下記。
朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
転職をする際に気をつけた方がいい言葉について
本記事を通じて理解できることは下記。
転職を決心して行動するのは自分自身


平日の5日間は、社会という荒波に揉まれて生活をし続ける必要がある。
辛いこともあるけど、まあそれなりに楽しいこともあるのがサラリーマンだ。
そんな中で、転職に今回はフォーカスした記事を紹介する。
俺も1度転職をした。
実際にその際に感じた、転職において無駄になる言葉や、不要なアドバイスを簡単に紹介していく。
転職を踏み出す決意の一歩になれば幸い。
ここの会社以外では通用しない


転職活動をそもそも現在働いている職場の人に打ち明けるのはタブーだ。
俺の前職でも、転職活動をさせまいと、”お前はこの会社以外では通用しない”と転職をしたこともないおっさんが若手によく言っていたものだ。
転職を引き止めるための言葉に過ぎないし、転職を1度も経験をしたことがない人間に何が分かるんだって話。
あの上司がいるから辞めれない


このマインドも捨てた方がいい。
誰かがいるから辞められない。というのも意味がわからない。働く上では一緒に働く人が重要とはいうけど。
ずっと一緒にその人と働くわけじゃあないんだ。
人を理由に辞めてしまうのも、人を理由にダラダラと仕事を続けてしまうのも良くない。
上司に恩を感じるから辞めないというのもよくわからない話。
自分が仕事を続ける上で重要なのはその仕事に対して自分がどう思っているかという点で、人を介在させる必要は全くない。
まとめ


転職の軸はあくまでも自分で決めるべきだ。
人を理由にダラダラと今の会社に残るのも良くないし、人を理由に辞めるのも良くない。
自分がどういった人生を過ごしたいかといった観点でぜひ転職に対して物事をみてほしいと思う。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
-
【8連休】ゴールデンウィーク7日目。ジムと料理とブログ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク6日目。レモンとライムが大量に届いた。
-
【8連休】ゴールデンウィーク5日目。やりたいことから逃げることが最も楽だ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク4日目。遅く起きるたびに自分が嫌になっていく。
-
【8連休】ゴールデンウィーク3日目。お香を眺めて終わる1日。
-
【8連休】ゴールデンウィーク2日目はほぼ仕事で終わり。
-
【禁酒】酒をやめて早起き運動を2週間継続すると別人になれる
-
【コンテンツ】アラサーは新鮮な体験を重視しろって話
-
【ファッション・夏】ワコマリア×ジョーカーTシャツを買ったよ
-
【ファッション・アラサー】好きな服を買う理由
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
コメント