はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記的な感じで話をしていこうと思う。
アラサーメンズの味付けはシンプルが一番!!!!!


2025年3月13日。
もう春休みらしい。4月からは進学、入社といった様々なイベントが待っている時期だ。
社会人の俺はそんなことも気づかず、ただ今日も1日を過ごす。
社会人になって思うけど、こういった季節の変わり目のイベントが本当になくなっているのを感じる。
何か新しい場所に羽ばたくとき、とても緊張するんだけど、その時のフレッシュさをぜひ忘れないでいてほしいと思う。
とか書いている時点で俺もおっさんなのかもしれない。辛い。
てな感じで、今日は30歳の俺が実践している自炊の味付けについて紹介していく。
俺は平日でも土日でも基本的には自炊をしている。
外食は高くつくし、一人で食べるご飯は質素かつシンプルなもので全然OK。
スーパーが近くにあるおかげでほぼ毎日の自炊を達成できている。
今日は味付けにフォーカスして話を展開していきたいと思う。
基本の味付けは、塩コショウ、味噌、醤油、オリーブオイルのみ


俺の自炊は至ってシンプル。
調理方法は2択で、第一優先は煮る、第二は焼く。
で、味付けは4つのみだ。
塩・こしょう、醤油、味噌、オリーブオイル。
基本はこの調味料しか使わない。
味の素とか、化学調味料とか、バターとかは滅多に使わない。
基本は4つのみ。
味付けの基本中の基本だけど、この4つだけ押さえておけばある程度のものは美味しく食べられると思う。
シンプルな味付けに舌を慣らしておく


俺がなぜ自炊はシンプルな味付けにしているかというと、健康と手間がかかるのが嫌だから。
自炊をするということはすくなからず健康を意識した食事を心がけたい。
手間と時間をかけずに簡単に使えるのが、塩胡椒、醤油、味噌、オリーブオイルなんだ。
毎日の自炊でシンプルな味付けに慣らしておくと外食がとんでもなく味が濃いのがわかる。
中華屋に行ってみるとあまりの脂っこさと、味の濃さにビビるけど、実際のところ超うまい。
そう、毎日の自炊をシンプルな味付けにすることで、適当な外食チェーン店だろうとご馳走のような味になってしまうんだ。
外食は基本味付けは濃いめだと思う。
この間松屋に久々に行ったけど、めちゃくちゃ美味かった。
脳が松屋にジャックされるのを実感した。
うますぎ。
普段は健康を意識した味付けにしておいて、外食の機会を特別な体験にしてしまう方がお得に感じてしまう。
まとめ 普段の食事は質素に


てな感じ。
俺としては、毎日のようにラーメンを食べたり、昼飯にハンバーガーを食べたりする人が信じられない。
太る原因だし、普段そんなものばかり食べていたら確実に舌がバグってくる。
普通にシンプルな味付けが一番美味いと思うんだけどな。
牛肉を塩と胡椒、オリーブオイルで焼くだけで、相当上手い。
肉本来の甘みが感じられるからおすすめ。
焼肉のタレは邪道すぎ。
野菜とかも、オリーブオイル、塩胡椒、少量のレモンで超絶うまい。
なんちゃらドレッシングとかマジでいらん。
野菜本来の旨みをぜひ体感してほしい。
ぜひみんなも、シンプルな味付けの食事を意識してみてほしい。
以上、ではまた別記事で。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
-
【8連休】ゴールデンウィーク7日目。ジムと料理とブログ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク6日目。レモンとライムが大量に届いた。
-
【8連休】ゴールデンウィーク5日目。やりたいことから逃げることが最も楽だ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク4日目。遅く起きるたびに自分が嫌になっていく。
-
【8連休】ゴールデンウィーク3日目。お香を眺めて終わる1日。
-
【8連休】ゴールデンウィーク2日目はほぼ仕事で終わり。
-
【禁酒】酒をやめて早起き運動を2週間継続すると別人になれる
-
【コンテンツ】アラサーは新鮮な体験を重視しろって話
-
【ファッション・夏】ワコマリア×ジョーカーTシャツを買ったよ
-
【ファッション・アラサー】好きな服を買う理由
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
コメント