はい。みんなお疲れ。
Amiです。
朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
本記事を通じて理解できることは下記。
デスク環境を整備する際に拘るべきポイントについて
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
デスク周りの環境は拘るべきだけど、ある程度の線引きは必要


リモートワークがメインの仕事について1年半が経とうとしている。
俺の家は相変わらず1K7畳の部屋で、全然この家が好きだし満足している。
そんな中で、リモートワークをする上で重要なのがデスク周りの環境だ。
何よりお金と労力をかけてデスク周りのガジェットは整えてきたし、少しでも作業が捗るならAmazonで物品を追加してきた。
今回は、俺が実際に使ってみて感じる金をかけなくて良かったガジェット類について簡単に紹介していく。
マウス
俺が使用しているマウスは、Logicool Pebble M350という製品で、これがマジで最適だった。
軽くて扱いやすいし、マウスもとてもシンプル。
無駄な装飾がないあたりは使用感がマジでいい。
トラックボールマウスも少し気になっているけど、現状マウスに対してそこまで性能の差を感じないから、俺はこのままマウスを使い続ける予定。
モニター
俺が使用しているモニターはDellの4Kモニター。種類は忘れたけど、確かAmazonのセールで3万程度の物だった。
27インチサイズで、とてもちょうどいい。
これ以上の画質や大きさのモニターは俺にとっては不要というか、多分だけど扱いこなせない。
あくまでブログやリモートワークの作業が捗れば良いから、特に画質にそこまで拘る必要はなかった。
モニター購入当初は、せっかくなら良いものをと、8万円ぐらいのものを検討していたけど、俺には不要だった。
電動昇降式デスク
俺が使用している昇降式デスクは、Sunonとかいう訳のわからんメーカーのもの。
有名どころだとフレキシスポット社製のものがあるけど、いかんせん高い。
値段に負けてSunonのものを購入したけど、今のところ何の不具合もないし、満足している。
フレキシスポットの昇降式デスクでよくある、物体に当たると自動で昇降をストップする機能だけど、これはマジで不要。
昇降式デスクを使用する時に周りに干渉しそうなものを置かなければいいだけの話。
無駄に機能を追加されて高くなるのは納得できないから、俺はやすい電動昇降式デスクで十分だった。
まとめ 金を出して明確に変わるガジェットなら買い


デスク周りの環境整備のために必要なアイテムはそこまで多くないし、そこまで高いものを買う必要がないのが本音のところ。
ぜひ少しでも参考になれば幸い。
以上、ではまた別記事で。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
-
【8連休】ゴールデンウィーク7日目。ジムと料理とブログ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク6日目。レモンとライムが大量に届いた。
-
【8連休】ゴールデンウィーク5日目。やりたいことから逃げることが最も楽だ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク4日目。遅く起きるたびに自分が嫌になっていく。
-
【8連休】ゴールデンウィーク3日目。お香を眺めて終わる1日。
-
【8連休】ゴールデンウィーク2日目はほぼ仕事で終わり。
-
【禁酒】酒をやめて早起き運動を2週間継続すると別人になれる
-
【コンテンツ】アラサーは新鮮な体験を重視しろって話
-
【ファッション・夏】ワコマリア×ジョーカーTシャツを買ったよ
-
【ファッション・アラサー】好きな服を買う理由
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
コメント