
・夏のボーナスのおかげで新しい
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
本記事を通じて理解できることは下記。
・筆者がおすすめする、最近購入した高いアイテム
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
高い買い物は期待を裏切らないことが多い


高い買い物ってなかなかすぐに決断できないよね。
そろそろ夏のボーナスが入って浮かれている人も多いのではないかと思う。
そんな人に向けて、俺が実際に買って良かった高額なアイテム類を紹介していく。
俺の結論としては、総じて高いアイテムは期待を裏切らないことが多い。
と言うわけで、今日紹介するアイテムは気になる人はぜひ買ってみてほしい。
今回は10万円以上のアイテムを紹介する。
浪費との区別をつける


まず初めに、高額なアイテムを購入する際の前提を紹介。
あなたはその高額なアイテムが本当に必要なのかを問いただしてみてほしい。
冒頭に述べた通り、高いアイテムは期待を裏切らないことが多い。
ただそれは、実際に使用目的や、購入した後のイメージがついたり、自分の時間を増やしてくれたり、幸せを高めてくれたりするものであるということが前提。
見栄で高級ブランドや高級品を買うのはぶっちゃけ無駄だと思う。
全身グッチの服を身にまとっても、見栄でそれを買っているのなら意味はない。
高額なアイテムを買う際は、本当にこのアイテムでないとダメなのかを改めて考えてみた方がいい。
ドラム式乾燥機付き洗濯機:25万〜


1つ目に買って良かったものはドラム式乾燥機付き洗濯機。
これは現代における3種の神器と言ってもいいだろう。
もはや買わない理由がないぐらいに便利なこのアイテム。
インフルエンサー、youtuberがこぞって紹介しているから今更だけど、マジでメリットしかない。
洗濯、乾燥をボタン1つで完了できるため、洗濯に要する時間を削減できる。
このメリットはデカすぎる。
乾燥機がついていない洗濯機だと、当然だけど下記工程が発生する。
・洗濯物を洗濯機から取り出す→シワを伸ばしてハンガーにかけるor洗濯ハサミにかける→ベランダor室内に干す→乾いたタイミングをみて、取り込む
これらの時間はマジで無駄!!!時間かかりすぎ。
干して乾かして洗濯物を取り込むまでにおおよそ最低でも2時間はかかるだろう。
これらの工程をボタン1つで完了できてしまうのは恐ろしい。
確かに高い買い物ではあるけど、これがあるとないとでは人生における時間の自由度が変わる。
マジで買って良かった。一生使い続ける。
PC:15万円


俺はMac book Air M1チップを2020年ぐらいに購入している。
結論としては、これも生活において必需品になってしまった。
PCの良いところは、やりたいことが増えると言うことが俺にとって一番のメリットだった。
デジタルでイラストを描いたり、このブログ記事を執筆したり、動画を作成したり、写真を編集したりなどなど。
PCを購入したことで俺の生活の仕方が大きく変わった。
軽いし、簡単に持ち運べるノートPCはマジでおすすめ。
俺はデジタルでイラストを描いてそれをグッズ化して販売などをしている。
それもPCがなかったらできなかったことで、確実に成果を生んでいる。
液晶タブレット:18万円


Huion 24K Kanvas Proと言う液晶タブレットを購入した。
液晶タブレットは、PCに繋ぐと直接画面にイラストを描くことができるツールだ。
これが18万円。高い。
ただ、これもマジで買って良かった。早く購入しておけよと去年の俺に言いたい。
この液タブは、画面サイズが大きくて描画がしやすい、視野が広く使える、画質が綺麗といった点が評価できる。
俺は以前は16インチの液タブを使っていたんだけど、どうしても狭まくて描きづらい感じがあった。
その不満点を解消すべく、24インチの液タブを買った。
サイズ感はかなりでかい。
今はもう慣れたけど、買った直後はデカすぎ、、!って思ったほどだ。
置き場所にも困ってしまうアイテムだけど、その辺りは記事にして解説しているからぜひ参考にしてみてほしい。


Vintageソファ:13万円


Vintageの一人がけソファに一目惚れしてしまった。
その時の感情を記事にしているからぜひ。


記事にしていなかったけど、結局買ってしまいました!!!!!
元々19万円で販売されていたんだけど、後日行ってみるとなんと13万円に。
流石に19万はポンと払えないけど、6万円も値引きされて13万円になっている、、。
俺は速攻でATMに駆け込んだ。
最近買ったお気に入りのアイテムだ。
買った理由としてはシンプルで、かっこいから。それ以外にない。
と言うのも、ソファってなかなか格好いいのを探そうと思うと見つからない。
ニトリとかIKEAのアイテムは、ぶっちゃけ俺が好みのデザインじゃない。
かといってVintage家具屋に行くと、ガチすぎて少しメンテナンスが大変そうだったり、匂いが気になるものがあったりする。
そんな中、出会ってしまったこのソファ。
状態もいいし、レザーを使用しているし、何よりデザインが超好き。
これは本当に買って良かったし、多分買い逃していたら2度と出会うことができないアイテムだったんだろうなと思う。
まとめ:高額アイテムを購入の際は要検討


以上、ここ数年で買って良かった高額アイテムを紹介した。
10万円を超えるような買い物はこれぐらい。
また中程度(5万円前後)で買って良かったものシリーズなんかもやるかもしれない。
少しでも参考になれば幸い。
では、また別記事で。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
-
【8連休】ゴールデンウィーク7日目。ジムと料理とブログ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク6日目。レモンとライムが大量に届いた。
-
【8連休】ゴールデンウィーク5日目。やりたいことから逃げることが最も楽だ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク4日目。遅く起きるたびに自分が嫌になっていく。
-
【8連休】ゴールデンウィーク3日目。お香を眺めて終わる1日。
-
【8連休】ゴールデンウィーク2日目はほぼ仕事で終わり。
-
【禁酒】酒をやめて早起き運動を2週間継続すると別人になれる
-
【コンテンツ】アラサーは新鮮な体験を重視しろって話
-
【ファッション・夏】ワコマリア×ジョーカーTシャツを買ったよ
コメント