はい。
みんなお疲れ。
Amiです。
物欲ついて朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
モノよりも体験を重視すべき理由
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
体験に付随して余計なモノを買う必要はない


ライブ、ディズニー、旅行、etc。
これらは俺らの人生を豊かにしてくれるものだし、趣味である人も多いだろう。
俺もライブ、ディズニー、旅行はとても好きだ。
ただ、そこで買うモノよりも体験を重視した方がいいなと最近ヒシヒシと感じるようになってきた。
モノが増えても別に豊かになるわけじゃないし、体験であれば思い出を残すことができる。
少しでもこの記事を読んで余計なモノを買わないようにしてもらえればと思う。
お土産で買うグッズは埃をかぶってしまうことがほとんど


残酷な真実になってしまうけど、お土産で買ったグッズやモノは埃をかぶってしまうことが多い。
実際にみんなも経験があることだと思う。
俺も色々な場所に旅行に行ってはお土産でモノを買ってきた。
ただ、大体の場合で買った瞬間がピークで、家に持って帰ると見向きもしないどころか埃をかぶってタンスの奥に眠っていることが多い。
実際これが現実。お土産を買う際に、”せっかく来たんだから買わなきゃ”といった雑念は不要だ。
シンプルに、要らないものは買わない。というスタンスを崩さないことが重要。
旅行は旅行に意味があるし、ライブはライブに意味がある。


そもそも大前提、何か思い出に残る体験をするのなら、その体験が一番重要なんだ。
当たり前すぎるけど見過ごしがちだから書いていく。
例えば、旅行に行くのなら、旅行が重要で、その土地でしか食べられないような名産品、飯屋、観光地などにいくことがメインで、別にモノは重要ではない。(買い物旅行が好きな人もいるけどそれは今回除く)
ライブも同様で、ライブの体験にこそ価値がある。そのライブを通じてどう感じたか、自分がどんな気分になるかが重要で、ライブで売っているグッズ自体にはその価値がない。
ライブ会場ではキラキラとしているグッズも、家に帰ってみると扱いに困ってタンスの奥に眠っているパターンは多いだろう。
というわけで、体験そのものにこそ価値があると覚えておいてほしい。
”せっかくだから”という想いを捨てる


思い出に残る体験を何より重視してほしいと書いた。
ただ、実際に行ってみるとこの言葉が常に囁いてくるんだ。
”せっかくだから” ”せっかく来たんだから”
こいつらはマジで取扱注意。
いらない物まで買わせようとしてくる。
無駄に嵩張るぬいぐるみとか、マジで実際に家に持って帰っても使わないことがほとんどだ。
冷静にそのモノがほしいかどうか、ぜひ買い物をする際には見極めてほしいと思う。
無駄なモノが増えると家が散らかりがちになるし、ぜひお気をつけを。
まとめ 体験を重視して、モノの価値を下げる


以上、最近ディズニーに行ったので思うことを書いておいた。
モノよりもその場所の雰囲気を楽しむことに専念してほしいと思う。
では、また別記事で。
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
-
【記事ネタ】ブログのネタが無さすぎる理由を検討する
-
【2025年ファッション・アラサーメンズ】今年も色々とファッションを楽しんでいたい
-
【刺激】ワクワクすることを探したい
-
【ブレイキングバッド/Netflix】先生×チンピラが生み出すドラッグ売買ストーリーが最高すぎた!!~おすすめ海外ドラマ~
-
【病み上がりの休日】今週はゆっくりとした週末を過ごす予定
-
【行動力】いつかやろう。その”いつか”は一生来ない。
-
【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟
-
【ファッション】アラサーメンズ 春夏の服がやっぱりテンションがあがる
-
【趣味】ドラゴンクエストカーニバルin日本橋に行ってきたよの話
-
【2025年3月連休】4連休最終日のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休3日目のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休2日目のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休初日のアラサーメンズの過ごし方
-
【幸福論】生産性・時短の奴隷になるな!家電の機械音だけが響く部屋
-
【晩酌】いつの間にか焼酎ロックを呑めるようになっていた話
-
【桃鉄ワールド】桃鉄は仲が悪くなるのではなく、二人の関係値を浮き彫りにさせるだけ。〜相手を本気で叩きのめせ〜
-
【趣味】自分の好きに嘘をつかないこと
-
【友情・アラサー】深く狭くの友人関係を続けてよかったこと
-
【幸せの習慣】食う・動く・笑うことが最もシンプルにストレスを減らせる
-
【自炊のススメ・アラサーメンズ飯】健康を意識した味付け4選
-
【行動力】考えているだけじゃ何の意味もないからさっさと行動しろや。って話
-
【ギバー・テイカー】与える側のほうが幸せになれることを実感する
-
【アラサー・独身】アラサー社会人は特にイベントが起きることもなく、平坦な日常が淡々と続く
コメント