はい。みんなお疲れ。
Amiです。
週末なので今日はゆるく記事を更新します。
ぜひ少しでも楽しんでいってもらえればと思う。
29歳で食べるのがキツくなってくるものたち


もうすぐ俺も30代ということで、20代前半の身体と比べると確実に色々と弱ってきているのを実感する。
今回は20代前半と比べて食べられなくなってきた/食べるのがキツくなってきたものついて紹介していきたいと思う。
どんどん歳を重ねるにつれて食べられるものが減ってくるのかと思うとつらい。
だから俺は今好きなものを食べられるように努力する。
脂っこいもの(特に焼き肉、ラーメン)
20代前半の時は大量に食べてたのが、焼き肉とラーメンだ。
牛角の食べ放題は学生にとっては大きな味方だと思う。
ラーメンも酒を飲んだオールの帰り道によく食べていたけど、今はもう無理。
胃もたれするし、もはやお腹を壊す。
まあ20代の頃から好んで食ってきたわけじゃないから別にラーメンと焼き肉が食えなくなっても最悪はOK。
せめてハラミとタンはまだ楽しめる体でいたい。
酒
お酒はマジで飲めなくなった。
20代前半なんて週末のオールが当たり前だったし、酒のない週末なんて考えられない程だった。
そのおかげで肝機能の数値が若干悪かったりしたこともある。
けど20代後半はマジで飲めなくなった。
美味いっちゃ美味いんだけど、飲んでしばらくすると気分が悪くなるし、飲んだ次の日には身体の節々が痛い。
起きてしばらくは何もできないぐらいぼーっとするし、体も無駄に筋肉痛になる、かつ眠りが浅いから仕事が捗らない。
20代後半は酒との付き合い方をより考えさせられる時間となった。
お菓子(スナック系)
お菓子も結構食べられなくなった。
まあ好きなんだけど、なるべくお菓子を避けるようになった。と言ってもいいだろう。
20代前半なんかはお菓子だけで1日過ごしてしまうような食生活だったけど、今はもう無理。
スナック系の脂っこさが気持ち悪いし、甘すぎるチョコもきつい。
何よりお菓子を食べすぎるとマジですぐに肌荒れをするようになったからなるべく摂取しない方向で今後も頑張っていきたい。
たまに特別な日に食べるとかはありだと思う。
まとめ また改めて思いついたら更新するかも
以上、よくありがちな30代目前に食べることができなくなったものたちについて紹介した。
ぜひ少しでも楽しんでもらえたら幸い。
またこの記事は思いついたら都度更新をしていこうかと思う。
ではまた別記事で。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
-
【8連休】ゴールデンウィーク7日目。ジムと料理とブログ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク6日目。レモンとライムが大量に届いた。
-
【8連休】ゴールデンウィーク5日目。やりたいことから逃げることが最も楽だ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク4日目。遅く起きるたびに自分が嫌になっていく。
-
【8連休】ゴールデンウィーク3日目。お香を眺めて終わる1日。
-
【8連休】ゴールデンウィーク2日目はほぼ仕事で終わり。
-
【禁酒】酒をやめて早起き運動を2週間継続すると別人になれる
-
【コンテンツ】アラサーは新鮮な体験を重視しろって話
-
【ファッション・夏】ワコマリア×ジョーカーTシャツを買ったよ
-
【ファッション・アラサー】好きな服を買う理由
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
コメント