はい。みんなお疲れ。
Amiです。
GW明けの仕事でマジでやる気がなかったけど、無事に1週間耐えた。
みんなもよく頑張ったと思うおつかれ。
今日も雑記的な記事になってしまうけど、週末の眠れない夜のひと時にぜひ。
では、レッツゴー。
家電が揃えば、人生が変わる?

おすすめ家電、おすすめガジェットと検索すると山のように情報が溢れている。
俺自身も家にある家電は厳選しているつもりだし、不要なガジェットや家電を買わないように気をつけている。
家電製品、ガジェットなどは、人生を変えてしまうといっても過言ではない気がしている。
俺の家にはドラム式乾燥機付き洗濯機があるけど、これがあると無いとでは、1日で使える時間がかなり違ってくる。
乾燥機能がない洗濯機だと、わざわざ洗濯物を干さないといけないし、これがマジで時間がかかる。
洗濯にかかる時間を1日20分も減らせることはでかい。
家電やガジェットは時間を増やしてくれたり、作業効率を上げてくれる優れものだ。
人生は与えられた時間をうまく活用していくことが大事だけど、それを最大限活かすためにもガジェットや家電選びは重要なんだ。
今回は、俺が欲しいと思うガジェット、家電をとにかく欲望に任せて書いていく。
そのうち多分俺の家にも導入する予定のものばかりだから、一人暮らしを始めたての人などの参考にでもなれば幸い。
食洗機

食洗機は一人暮らしでも絶対に導入した方がいい。
皿洗いってマジで面倒じゃね?俺は皿を洗うために生まれたわけじゃないのに、なんでこんなことをしているんだろうという気分になる。
俺は家事の中でも、洗濯物を干すのと皿洗いが大の苦手。
ADHDの気質が強いから、すぐに流し台は洗っていない皿でいっぱいになるし、洗濯物を干すことを忘れて放置して2回洗うなんてこともザラ。
洗濯についてはドラム式乾燥機付き洗濯機があるから問題ないけど、食洗機はやっぱり欲しい。
導入しない理由がないから、これも給料が溜まり次第導入する。絶対今年には欲しい。
動画撮影用カメラ

動画撮影用のカメラも欲しい。
iPhoneでもいいんだけど、外で撮影をする際に、どうしてもiPhoneだと面倒だし重い。
iPhoneは画質はいいんだけど、カメラ以外にも使用する出番が多すぎる。
餅は餅屋といったところで、動画撮影はやっぱり動画撮影用カメラで撮ったほうが効率もいいんだ。
そろそろYouTubeにも手を出したいと思っているから、早めにこれも導入したい。
小型カメラのGoproを現在は検討中。
実家帰省などの際にも、親の元気な姿を少しでも残しておきたいし、俺の思い出の動画も残しておきたい。
空気清浄加湿器

これも生活の必需品と言っていい気がする。
空気清浄加湿器は、室内の湿度を一定に保つ役割があり、ホコリの発生などを防いでくれる。
アラサーにもなって、体調を崩すとマジで引きづるようになったから、少しでも部屋の環境を最適に保っておきたい。
変な冬場の乾燥で風邪をひいている場合じゃない。
体調面でかなりいい効果を発揮してくれるんじゃないかと期待している。
今は2万円ぐらいで手に入ってしまうから、これも急ぎ導入予定。
e-Bike

電動アシスト自転車が欲しい。
多分このブログでは100回ぐらい言ってる気がする。
みての通り、ファット型の電動アシスト自転車が欲しい。
せっかく都内に住んでいるならチャリがあったほうが絶対にいいし、チャリの見た目にもこだわった方が絶対にいい。
太いタイヤだから、駐輪場が困るのはあるんだけど、その不便さを差し置いても、見た目が格好いい。だから欲しい。
ただ、30万。高すぎる。
コーヒーメーカー

俺は普段、タバコも吸わないし、平日に酒を飲んだりしない。
嗜好品というものは全くないと言っていい。
毎日食べるものは大体同じだし、飲料も水を基本飲む。
そんな中でも、毎日飲む嗜好品がコーヒーなんだ。
カフェインで目を覚ますという意味で飲んでいるけど、今や朝のコーヒーが習慣になってしまっている。
味のこだわりは全然ないんだけど、コーヒーメーカーは単純にコーヒー代と、コーヒーを淹れる手間が減ることがメリットだなと思っている。
導入コストは確かに高いけど、そんな簡単に壊れるものでもないだろうし、長い目でみた時に元は取れるんじゃないかと予想。
置き場所が少し困るけど、買ってからそれは考えればOK。
タバコ、酒をやらない代わりにコーヒーだけは許して欲しい。
近いうちにこれらは確実に購入予定
これらのアイテムについては、ずっと欲しいと思っているし、確実に役に立つことが確定している。
金が溜まり次第、それぞれ少しずつ家に揃えていく予定。
本来であれば、社会人の最初のうちに買っておくべきなのかもしれないけど、俺は社会人なりたての頃は、夜の街とブランド品、旅行に使いまくってたから、家電なんて三の次だった。
ただ、今になって時間の重要性などを感じるようになって、家電やガジェットのメリットを感じている次第。
まとめ これら以外のモノはほぼいらない
ここまで紹介したけど、ぶっちゃけこれ以外のものについてはぶっちゃけ要らないし、物欲もない。
これらを揃えたところで幸せにはなれないけど、俺の生活のストレスを減らすことができる。
買うことで日常のストレスを減らせるなら、さっさと揃えた方が吉。
飲み代にアホみたいに金を使うんじゃなくて、便利家電に金を回せ。
と、過去の俺に言いたい。
以上、少しでも参考になれば幸い。
では、また別記事で。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
コメント