
・連休中で何処か旅行に行きたいな〜、、
・気になるあの県の映えスポットに行ってみたいな、、
・旅行と言えば!と言われる場所に行って写真を残したい、、
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
旅行に行きたすぎて朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて記事を紹介。
本記事を通じて理解できることは下記。
この記事を読むことで理解できること。
・国内旅行ではなく、他に目を向ける方がいい
・国内旅行で過ごす時間の意義について
・観光地巡りについて
連休中に旅行に出掛けている家族・カップルを的に回すかもしれないが、俺なりの解釈を紹介していく。
ぜひ少しでも参考になれば幸い。
国内旅行は飽きる


まずは結論から。
俺の実体験だけど、国内旅行はぶっちゃけ飽きる。
正直どこも似てるし、どこも大体同じ。
少し栄えた国道沿いにはでかい電気屋、イオンモール、各種チェーン店。
大自然、神社、歴史遺産などなど。
ぶっちゃけどこに行ってもそこまで変わり映えしないというのが正直なところ。
本記事では、国内旅行に対しての俺の考えを記載していく。
少しでも参考になれば幸い。
大体どこも似ている情景


国内旅行は、ぶっちゃけどこも同じ。
これが正直な感想。
歴史のある建造物や、寺、神社などはどこに行ってもある。
大きくて有名なご利益のある場所に行っても、それが本心から生まれた行動じゃないから、記憶に残らない。
一応有名な神社だから、参拝しておくか。
こんな経験は多いと思う。
ぶっちゃけそこまでその神社、建造物などに対する知見もないし、なんとなく参拝しているのがほとんど。
脳死でそんな無駄な時間を過ごすのって意味なくね?と俺は考えた次第。
地方都市、大体同じ


正直、国内の地方都市はどこに行っても大体同じ。
駅前はある程度栄えた飲み屋街があって、道路は広い。
その環状線道路にあるものと言えば、チェーン店かでかい電気屋のみ。
特にみる必要もない。
地方都市については、住んでいる人が便利であればそれでよく、余所者や旅行者が楽しめるかなんて蚊帳の外だ。
故にわざわざ少し栄えている地方都市にいく必要はない。
全て東京という場所で完結できてしまう。
雄大な自然すぎ


日本はどこも自然豊か。
東京から1時間も電車で移動すれば、絶景が待っている。
故に、わざわざ飛行機や電車を使って旅行で自然を見にいく必要がない。
ただ、個人的に見てみたいのは、屋久島の屋久杉。
こういった、その場所でしか見れない自然を見るのはいいけど、よくわからねえ滝とか湖とかには価値を感じない。
観光地にいった!という事しか残らない


日本のどこにいっても存在する観光地。
実際行ってみて、記憶や感動に残っている場所はあるだろうか。
観光地はあくまで観光のために設定されている場所であって、その土地の魅力や、その土地の思い出とはイコールにならないケースが多い。
故に○○を観光してきた!という話題だけだと話が続かないケースが多い。
実際にその土地で何を感じて、何が良かったのかを肌身を持って感じなければ、俺らの記憶にも思い出にもぶっちゃけ残らない。
まとめ 普通の日常が一番


連休になると、旅行に行かなきゃ!と焦る人もいると思うけど、そんな必要はない。
その先に待っているのは、大して思い出にもならない神社の写真と、よくわからないグルメの品々。
ぶっちゃけ本当にその場所に旅行に行きたいか、なんのために行きたいのかを自問自答してほしい次第。
俺は実際に色々と国内旅行をしてみたけど、ぶっちゃけどこも変わんねーなと感じた。
故に、毎日の日常を濃く過ごすことの方が重要だと感じた次第。
以上。少しでも参考になれば幸い。
では、また別記事で。
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
-
【記事ネタ】ブログのネタが無さすぎる理由を検討する
-
【2025年ファッション・アラサーメンズ】今年も色々とファッションを楽しんでいたい
-
【刺激】ワクワクすることを探したい
-
【ブレイキングバッド/Netflix】先生×チンピラが生み出すドラッグ売買ストーリーが最高すぎた!!~おすすめ海外ドラマ~
-
【病み上がりの休日】今週はゆっくりとした週末を過ごす予定
-
【行動力】いつかやろう。その”いつか”は一生来ない。
-
【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟
-
【ファッション】アラサーメンズ 春夏の服がやっぱりテンションがあがる
コメント