はい。みんなお疲れ。
Amiです。
賃貸一人暮らしで感じるストレスで朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
本記事を通じて理解できることは下記。
1人暮らしであると便利なもの
1K一人暮らしは暮らしの工夫が試される
着た服を入れるBOX


都内の一人暮らしだとどうしても風呂場のスペースが狭いことが多い。
俺の家もまさにそれで、風呂場とキッチンの廊下が隣接しているタイプだから、脱いだ服をそのままにしておくと一気に廊下が服だらけになる。
これはどげんかせんといかんと最近になって気づいた。
毎回風呂に入るたびに洗濯するのも面倒だし時間がかかる。
では、着用していた服を一時保管する場所があればいいじゃないかという結論に至る。
至ってシンプル。なぜ気づかなかった俺。
というわけで脱いだ服を保管しておくスペースを家に導入する予定。
場所に困るから大型のものは置けないから、まあ色々みて検討する。
各場所に充電器を設置する


俺らにとってのライフラインの中心であるスマホ。
ベッド、デスク、ソファ、トイレ、風呂、ベランダと、いついかなる時もスマホは持ち歩いているし触っている。
というわけで、家の中には充電できる場所がいくつかあると便利。
最低でもベッドサイド、デスク、ソファ周りには欲しい。
これだけあれば十分というかこれ以上あっても無駄。
俺は最近充電の場所を増やしていて、少しでも充電器によるストレスを減らしていきたい狙い。
キッチン用品ホルダー


キッチン用品はキッチンの手に取りやすい位置にあるべき。
というわけで最近はラップホルダーを導入した。
ラップをケースの中に入れて、マグネットで冷蔵庫にくっつけている。
そうすることで場所も取らないし無くならない、取りやすいと一石三鳥。
ものの住所を決めておくのはストレスを軽減させる第一歩だと思う。
まとめ また更新できそうだったら定期的に更新する


以上、とりあえず思いついた感じで記事を書いてきた。
また他にも思いついたらこの記事は都度で更新していこうと思う。
少しでも参考になれば幸い。
では、また別記事で。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
-
【8連休】ゴールデンウィーク7日目。ジムと料理とブログ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク6日目。レモンとライムが大量に届いた。
-
【8連休】ゴールデンウィーク5日目。やりたいことから逃げることが最も楽だ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク4日目。遅く起きるたびに自分が嫌になっていく。
-
【8連休】ゴールデンウィーク3日目。お香を眺めて終わる1日。
-
【8連休】ゴールデンウィーク2日目はほぼ仕事で終わり。
-
【禁酒】酒をやめて早起き運動を2週間継続すると別人になれる
-
【コンテンツ】アラサーは新鮮な体験を重視しろって話
-
【ファッション・夏】ワコマリア×ジョーカーTシャツを買ったよ
-
【ファッション・アラサー】好きな服を買う理由
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
コメント