はい。みんなお疲れ。
Amiです。
アラサーになりたくなくて朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
本記事を通じて理解できることは下記。
・30歳になるにあたっての心構えについて
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
あと半年で30歳になる。俺。


あと半年でもう30歳になってしまう。
恐ろしいぜ。26歳ぐらいから体感では止まっていて、もう4年経過したことが信じられない。
ただ、確実に時は進んでいるし俺も老いている。
なんだかんだこの4年間転職や引っ越し、ブログやイラスト・グッズ活動などと色々と変化の多い時期だった。
振り返ってみて思い出になることがあって良かったと実感する。
さて、今日の記事はみんなお待ちかねのアラサーを実感するような内容をお送りしたいと思う。
もう既に30歳以上のみんなは、あ〜こんなこと思ってたな、と感じて共感してくれたら嬉しいし、30歳以下の方は、あ〜これ今の俺の気持ちだわ。と同じように共感してくれたら嬉しい。
というわけで30歳を目前にした俺なりに持論を展開していく。
27歳ぐらいから30代を実感し始める


俺はなんだか勘違いしていたようだ。ずっと20代のまま人生が続くのだろうなと無意識に感じていたのかもしれない。
若い自分は最強だ!なんて思っていたら、いつの間にか29歳になっていた。
あれ?この間まで23歳だったような気がするんだけど?
この20代特有の、自分が無限に広がるような感覚は誰しも味わったことがあると思う。
実はもう既に30歳のカウントダウンは始まっているにもかかわらず、ずっと20代が続くのだと感じてしまっている。
いや、30歳という年齢は自分にはまだまだ先だと感じていると言ってもいいのかもしれない。
20代はあっという間に過ぎていく。
大学で楽しんで遊んで過ごしてたと思ったらすぐに就職して働き詰めになる。
いつの間にか遊ぶことも忘れて週末の酒だけが楽しみになっていたら、いつの間にか30歳になってた。
こんなケースは多いと思う。
実際に俺もそうで、27歳ぐらいから30代というのを意識し始めるようになった。
というのも27歳ぐらいから少しずつ老いの一端を感じ始めるようになる。
20代前半よりも脂っこいもの食えなくなってきているし、酒は飲めなくなってきているし、オールはキツくなってくる。
こんな感じで自分の身体に対して老いを実感し始めるとともに、精神的にも老いを実感し始める。
周りは結婚、出産、または転職など色々なライフステージの変化が起きている。
そんな中で無意識的に、あ。自分ももう大人なんだな。と実感し始めるようになるんだ。
多分30代の人はみんな多く経験してきたことだと思う。
30歳は立派な大人


年齢的にも30歳は立派な大人だ。
自分自身は若者だと思っていても、周りから見たらしっかり大人だと思う。
おっさん、おばさんとまでは言わないまでも、大人。という印象を与えるのが30歳だと思う。
てか高校、中学時代の時を思い返すと30歳なんておっさん、おばさんの括りとして認識していたわ。
当時思っていたよりも30歳はおっさんではないし、おばさんでもない。
体感的にはまだ若者の括りに入れていて欲しいけど、若者からしたら30歳は立派な大人だ。
余談だけど、最近エヴァを見直した。
俺は加持リョウジってキャラが好きなんだけど、なんと彼は29歳。
俺と同い年らしい。まいった。中学校時代にかっこいいと思っていたキャラクターと年齢が並んでしまっていた。
気づいたら多分野原ひろしと同い年になっているんだなと思うと怖い。
色々あるけど、30歳になって俺が消えるわけじゃない


とまあ、30歳に対して過度に恐れているけど、実際のところ恐る必要なんてないな。と最近は思うようになった。
30歳になったところで別に俺が死ぬわけでも消えるわけでもない。
ただ年齢の区切りで30歳になった。ただそれだけの事実であって、別になにも恐れる必要はない。
このぐらいの軽い気持ちとテンションでいなきゃやっていけねーぜって話。
30歳になったところで多分日常が流れていくだけ


で、30歳になったところで何かが劇的に変わるわけじゃない。当たり前すぎ。
20歳を迎えて成人式を祝ったところで別に人生が激変するわけでもない。
ただ無情にも時間は過ぎていって、区切りを迎えたからと言って大きく人生が好転することもない。
ただ俺は自分が今やりたいと思っていることに悔いのないように生活をするだけで、別に区切りに何の価値もない。
年末年始をありがたがって新年の目標を立てるのと同じ。
区切りには別に何の意味もないし、何の価値もない。
価値と意味を見出すのは今の俺次第だなと結論に至った。
まとめ 20代ラストをしっかり楽しむ


というわけで、いつも通り記事を更新する。
こんな感じで俺の日常はブログを書くことと、仕事をすること、自分の趣味をすることで手一杯で、30歳を恐れている暇なんてないんだ。
今日も休みだけど記事を更新して終わりとする。
では、また別記事で。
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
-
【記事ネタ】ブログのネタが無さすぎる理由を検討する
-
【2025年ファッション・アラサーメンズ】今年も色々とファッションを楽しんでいたい
-
【刺激】ワクワクすることを探したい
-
【ブレイキングバッド/Netflix】先生×チンピラが生み出すドラッグ売買ストーリーが最高すぎた!!~おすすめ海外ドラマ~
-
【病み上がりの休日】今週はゆっくりとした週末を過ごす予定
-
【行動力】いつかやろう。その”いつか”は一生来ない。
-
【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟
-
【ファッション】アラサーメンズ 春夏の服がやっぱりテンションがあがる
-
【趣味】ドラゴンクエストカーニバルin日本橋に行ってきたよの話
-
【2025年3月連休】4連休最終日のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休3日目のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休2日目のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休初日のアラサーメンズの過ごし方
-
【幸福論】生産性・時短の奴隷になるな!家電の機械音だけが響く部屋
-
【晩酌】いつの間にか焼酎ロックを呑めるようになっていた話
-
【桃鉄ワールド】桃鉄は仲が悪くなるのではなく、二人の関係値を浮き彫りにさせるだけ。〜相手を本気で叩きのめせ〜
-
【趣味】自分の好きに嘘をつかないこと
-
【友情・アラサー】深く狭くの友人関係を続けてよかったこと
-
【幸せの習慣】食う・動く・笑うことが最もシンプルにストレスを減らせる
-
【自炊のススメ・アラサーメンズ飯】健康を意識した味付け4選
-
【行動力】考えているだけじゃ何の意味もないからさっさと行動しろや。って話
-
【ギバー・テイカー】与える側のほうが幸せになれることを実感する
-
【アラサー・独身】アラサー社会人は特にイベントが起きることもなく、平坦な日常が淡々と続く
コメント