はい。みんなお疲れ。
Amiです。
本記事を通じて理解できることは下記。
朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
・通勤、通学で交通機関を使わないことによるメリット
本記事も俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
俺の人生では、通勤・通学で交通機関を使わないことが多かった


みんなはどのように通勤・通学をしているだろうか。
電車、バス、自転車、徒歩、車、馬、様々な交通手段を用いて通勤・通学をしていることだと思う。
俺は小学-社会人へとなっていく過程で、通勤・通学で交通機関をほとんど使ってこなかった。
俺の意見としては、交通機関を使わないに越したことはないということである。
俺の1意見として捉えてもらえれば幸い。
電車通学は時間に縛られる


俺は交通機関による通学が苦手な子供だった。
というのも、電車は決まった時間を逃してしまうと確実に遅刻するケースが多い。
しかも結構な確率で遅延していることがあるから、自分でコントロールできない部分で自分に不利益が被さるのが納得いかなかった。
なので電車は使わずにチャリをつかって通学していた。
大学時代も原チャを使っていた。
社会人の今は通勤という概念を消すために職場の近くに住んだ。
電車通勤についてはこれからの人生においても選択しないように心がけたい。
満員電車は寿命を削る


俺が交通機関が嫌いな理由の1つに、満員電車が挙げられる。
出張でたまに朝の電車に乗る機会があるけど、マジでしんどい。
1時間の移動なのに2時間の疲労が体に蓄積する。
これを毎日のように続けているサラリーマンは尊敬しかない。
マジで満員電車は寿命を削っているとしか思えない。
時間にも縛られるし、人にも囲まれて辛い思いをするのはきつい。
まとめ 家と職場の距離を近くするのは最高


とりあえず今日は簡単に記事を紹介した。
俺は今職場から徒歩圏内の場所に住んでいるけど、マジで快適だ。
電車通勤という概念もないし、満員電車に乗らなくて済む。
歩いて会社に行ける分よく眠れるし、よく働ける。
自分のQOLが明確に上がったのを実感する。
以上、ではまた別記事で。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
-
【8連休】ゴールデンウィーク7日目。ジムと料理とブログ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク6日目。レモンとライムが大量に届いた。
-
【8連休】ゴールデンウィーク5日目。やりたいことから逃げることが最も楽だ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク4日目。遅く起きるたびに自分が嫌になっていく。
-
【8連休】ゴールデンウィーク3日目。お香を眺めて終わる1日。
-
【8連休】ゴールデンウィーク2日目はほぼ仕事で終わり。
-
【禁酒】酒をやめて早起き運動を2週間継続すると別人になれる
-
【コンテンツ】アラサーは新鮮な体験を重視しろって話
-
【ファッション・夏】ワコマリア×ジョーカーTシャツを買ったよ
-
【ファッション・アラサー】好きな服を買う理由
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
コメント