はい。
みんなお疲れ。
本日はGWも終わりにさしかかってきたが、淡々とブログ記事を更新する。
今日もまた俺の持論をバリバリと書いていくから、ぜひ少しでも参考になればと思う。
一歩踏み出さないと何も生まれない。

何かに挑戦したい!と思って実際に一歩踏み出す人はごく僅かだし、継続できる人もごく僅か。
案外みんな口だけで何もしないし、自分もそんな人生を歩んできてしまっていると感じる人は多いはずだと思う。
俺の持論としては、一歩を踏み出さないでいる状態が一番失敗なんだろうなと思う。
何かを始めたい、何かに挑戦したいと思っているけど、自分が短期的に楽になれる娯楽に手を伸ばす方が簡単だし、得られる快楽も大きい。
今回は、何かやりたいなら一歩踏み出せよ!!というエールを込めた記事を書いていく。
ぜひ何かを始めたい人にとって少しでも勇気がでる記事になれば幸い。
俺は、ブロガーでもイラストレーターでもない

俺は、普段は一般企業に勤めるサラリーマンだ。
特段何か能力があるわけでもないし、技術があるわけでもない。
今はこんな感じで、ブログやイラスト制作活動に熱中しているけど、どちらもこれまでにやったことがない分野だ。
文章で飯を食った経験もないし、イラストで仕事を得た経験もない。
ただ、自分が好きだなと思うこと、自分がやってみたいと思うことに正直に生活してきた。
イラスト制作については、2023年4月に開催されたGeiseiというアートイベントに出展したことがきっかけで始めるようになった。
Geisaiに出展した理由も、”何か挑戦してみたい”と思って、アートであるイラストの分野をやってみようと思ったことがきっかけ。
絵を描くことは昔から好きだったから、自分なりの表現を世の中に出してみよう!ということで、なんとなくXで見つけたGeisaiのイベントに出展した時から、俺の人生は変わり始めた。
今では趣味の範囲ではあるけど、デザフェス出展なども控えていて、前回のデザフェス出展では、初出展ながらもグッズ売り上げを達成することができた。
俺の第一歩は、間違いなくGeisaiの出展から始まっているし、そこからこのブログでの情報発信にもつながっている。
ハンドメイドマルシェ 出展時の記事が検索Topに

話は変わり、このブログの結果について紹介する。
現状は毎日投稿を続けていて、PVは増えてきているものの、いまだにアドセンス収益に合格できず、収益0で運営している。
流石に何回もアドセンス審査に落ちると凹む。
なんの役にもたたない記事を量産しているだけなのだろうか。。と少し凹む。
ただ、上記画像を見てもらえるとわかる通り、”ハンドメイドマルシェ 出展 感想”でYahoo検索をすると、俺の記事がなんとTopに!!!!
これは嬉しい〜〜〜〜!!!!!!マジで今日気づいた。
というのも、記事ごとにどの程度閲覧がついているかを確認できるんだけど、ハンドメイドマルシェの出展記事は毎月コンスタントに数字を稼いでいることに気づいた。
しかも、閲覧時間も割と長め。
他の競合ブログも検索してみようと、なんとなくハンドメイドマルシェの感想を検索したところ、上記の通りの結果となった。
嬉しすぎ!!!!
毎日更新でブログ自体の認識がされてきた??
俺は、一応2023年11月ごろから毎日更新と銘打って、これまで150記事以上を更新し続けてきている。
最近は記事更新が滞ることがあるけど、3日以上記事を更新しなかったことはない。
長くても2日更新できないぐらい。
内容が薄い記事を書いてしまっていることはあるけど、それでも毎日更新によって確実に閲覧数は微量ながらも伸びている。
11月から毎日更新を続けていたおかげで、ハンドメイドマルシェの記事も相対的に検索に引っかかるようになって上記の通り検索Topに踊り出ることができたのかもしれないと予想。
マジで嬉しい限り。
ブログもイラストも、一歩踏み出したからこそ、少しづつ結果が生まれている
これまでイラスト活動、ブロガーとしての実績もない中で、ここ1年間で本格的にどちらにも取り組むようにしている。
この1年での成長は小さいものかもしれないけど、確実に結果は出ている。
収益という観点では全然まだまだ弱いけど、デザフェス初出展の俺のグッズが売れたり、記事を誰かが読んでくれて、検索Topに上がってきたりと、少しでも人の役に立てていると実感できる瞬間がそこにはある。
もちろん流し読みの人もいるかもしれないけど、それでも全然OK。
もし仮に俺が、週末には飲み歩いて、クラブでオールして毎週を過ごす。みたいな堕落した毎日を送っていたら、得られなかった幸福と喜びがそこにはある。
社会人として働くと、毎日が漫然と過ぎていく。
その中で、会社以外の活動によって何かしら結果が出るとマジで嬉しい。
少しづつではあるけど、学びと成長を実感できる次第。
体験談や挑戦はそれが思い出になるし、人のためにもなる
ここ最近で伸びている記事としては、下記のHuionの液タブについての記事だ。

このHuionの液タブは、高価な割にレビュー記事が少ないのが印象的だった。
だから、多分俺と同様に購入に踏み切れない人がレビューを探すんだと思うけど、その際に上記記事がヒットしたのだと思う。
Huionの液タブは18万円とめちゃくちゃ高価で俺の財布もかなり泣いていたけど、結果的に買って大満足だった。
しかも、高い買い物をした結果、俺自身の役にも立つし、その体験談を記事にしてしまえば誰かしらの役に立つのかもしれないと実感できるようになった。
実際にハンドメイドマルシェについても、出展してみたいけど、初めてで何をしたらいいかわからない、、という小さなニーズを解決するために役だったのだと思う。
だからこそ毎月コンスタントにPvを稼げているのかなと思う。
行動していく中でやりたいことは生まれる
これまで紹介した通り、行動のきっかけは些細なもので全然いい。
俺の場合、なんとなくイラストやってみたいからGeisai応募してみよ。というのが行動のきっかけだ。
ブログも同様。なんとなく情報発信してみたいからやってみよ。というのがきっかけ。
行動した結果、グッズ販売に手を出してみたり、youtube動画投稿に興味を持ったりと、興味を追う過程で別の興味が湧くのは間違いない。
やってみても何も失わないから、今やれ
これまで紹介してきた通り、俺は色々な活動に手を出した。
ただ、失ったものはほとんどない。
お金と時間はもちろん使ってるけど、それ以外に失っていない。
生きるのに困らない程度のお金はあるし、毎日生活はできている。
莫大なお金がなくなるリスクを背負う必要はないけど、少額で済む程度の損であれば全く問題ない。
行動しないことによる機会損失の方がでかいから、今もし気になることがあるならぜひそれに挑戦してみてほしい。
何も失わないし、得られる気づきの方が確実に多いはずだ。
まとめ
以上、今日は自己啓発的な文章になってしまったかもしれない。
ただ、挑戦したいならぜひ今やろう。
その行動を俺は応援しているし、ぜひ話を聞かせてほしい。
俺も頑張るから、みているみんなも頑張れ。
少し臭いかもしれないが、たまにはこういうのもあり。
では、また別記事で。
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
-
【記事ネタ】ブログのネタが無さすぎる理由を検討する
-
【2025年ファッション・アラサーメンズ】今年も色々とファッションを楽しんでいたい
-
【刺激】ワクワクすることを探したい
-
【ブレイキングバッド/Netflix】先生×チンピラが生み出すドラッグ売買ストーリーが最高すぎた!!~おすすめ海外ドラマ~
-
【病み上がりの休日】今週はゆっくりとした週末を過ごす予定
-
【行動力】いつかやろう。その”いつか”は一生来ない。
-
【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟
-
【ファッション】アラサーメンズ 春夏の服がやっぱりテンションがあがる
-
【趣味】ドラゴンクエストカーニバルin日本橋に行ってきたよの話
-
【2025年3月連休】4連休最終日のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休3日目のアラサーメンズの過ごし方
コメント