はい。みんなお疲れ。
Amiです。
スマホの充電場所について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
・スマホの充電場所を増やすメリット
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
スマホの充電場所はいくつあってもいい


スマホの充電場所はいくつあってもいい。
部屋の中でいろんな場所できっとスマホを触っていることだろう。
デスク上、トイレ、ベッド、ソファ、風呂などなど。
もはやスマホは第二の命と言っても過言ではないアイテムになった。
そんなスマホに必須なのがそう、充電器だ。
充電器は部屋のどこにあっても便利だよって話を今回はしていく。
充電が必要なスペースについて


じゃあ具体的に部屋のどこに充電器があると便利か紹介していく。
デスク上


デスク上は必須。
なぜならデスクでは基本的に作業や仕事を行うから。
仕事を行う上でスマホは必須。
ありとあらゆる連絡がスマホに飛んでくるから常に充電をしておく必要がある。
俺のデスクには現状上記のANKERの充電器が置いてある。
また別途充電器を追加する予定だからそれも後日レビューする。
ベッドサイド


寝る前にスマホを触らないと眠れない人もいるだろう。
携帯をダラダラと見たり、動画コンテンツを見ながら寝たりとさまざまだと思う。
寝る前に携帯を充電しておかないと面倒なことになる。
充電を忘れたまま寝てしまうと通勤、通学時間で充電が切れるんじゃないかとヒヤヒヤすることだろうと思う。
ベッドサイドにも充電器はあるとかなり便利だ。
ソファの近く


ソファでくつろぎながら何すんの、そうスマホをいじるんだ。
どんな時にもスマホは俺らの味方だ。
ソファの近くにもコンセントケーブルがあると非常に便利だ。
常に携帯の充電を満タンにしておかないと外出時に不便だからソファだろうと手を抜くことなく充電は必須。
外出時に充電がない!というストレスを防ぐ


よくありがちなのが、外出時にスマホの充電がない!というパターン。
充電が切れるとかなり不便だし厄介だろう。
だから、家の中ではどこにいようとスマホを受電できる環境であることが重要なんだ。
上記挙げた通り、デスク上、ベッドサイド、ソファ。これぐらいの場所に充電スペースがあれば問題ない。
一人暮らしだと上記スペースぐらいでしかスマホを触らないから必要十分だと思う。
購入する前に家の中の不満・ストレスを認識することが重要


直近でAmazonのプライムセールがあった。
別に欲しいものはなかったんだけど、家の中でどこに不満やストレスがあるかを改めて振り返ってみた。
そしたら、スマホの充電が結構ストレスだなと実感した。
俺は私用のスマホiphone13proと、会社から貸与されたスマホ、以前使用していたiphone10(時計代わり)の計3台を使用している。
また、来客が俺の家来た際にはスマホがさらに2台追加されるから、合計で家の中に5台もスマホがあることになる。
これらをいちいち場所を変えるたびに充電コードを抜き差しして、充電を譲り合っていたら面倒なことこの上ない。
だからこういったストレスを軽減させるために充電器を導入したって話。
Amazonプライムセールで買ったのがいくつかあるから、届き次第レビューする。
まとめ 家のストレスを軽減できるためなら金を惜しむな


以上、俺は在宅勤務をメインとする職種についているから、家は自宅兼仕事部屋となっている。
他のサラリーマンよりも家で過ごす時間が長い分、家のストレスは軽減できるように動いていきたいと思う。
家の中をより快適にさせることは俺の業務効率に直結する。
かつ、インテリアにもこだわって快適なおしゃれ空間に自分の身を置いておきたいと思う今日この頃。
というわけで以上、こんな感じで今日は終わり。
では、また別記事で。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
-
【食生活・体験談】油と砂糖を意識的に避けようにするためのコツ
-
【ファッション】暖かくなると物欲が増える理由
-
【8連休】ゴールデンウィーク8日目。ととのえて終わり。
-
【8連休】ゴールデンウィーク7日目。ジムと料理とブログ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク6日目。レモンとライムが大量に届いた。
-
【8連休】ゴールデンウィーク5日目。やりたいことから逃げることが最も楽だ。
-
【8連休】ゴールデンウィーク4日目。遅く起きるたびに自分が嫌になっていく。
-
【8連休】ゴールデンウィーク3日目。お香を眺めて終わる1日。
-
【8連休】ゴールデンウィーク2日目はほぼ仕事で終わり。
-
【禁酒】酒をやめて早起き運動を2週間継続すると別人になれる
-
【コンテンツ】アラサーは新鮮な体験を重視しろって話
-
【ファッション・夏】ワコマリア×ジョーカーTシャツを買ったよ
-
【ファッション・アラサー】好きな服を買う理由
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
コメント